5月のモンステラ
鮮やかな黄斑のモンステラsp. ペルー、3枚目に開いた新葉も斑入り

2022年4月25日(過去記事はこちら)に新しい葉が開き始めた黄斑のモンステラsp. ペルーですが、今回も綺麗な黄色の斑入りである事が確認できるぐらいに葉が開いてきました。 斑入りのモンステラsp. ペルー3枚目の新葉( […]

続きを読む
5月のモンステラ
トップカットのモンステラマクロコズムから開いてきた繊細で美しい新葉

2022年4月24日(過去記事はこちら)にご紹介したトップカットのモンステラマクロコズムから繊細で美しい新しい葉が開いてきました。どんな表情の葉なのか?全ての葉が開くのが楽しみです。 モンステラマクロコズムのトップカット […]

続きを読む
5月のモンステラ
5月に入りモンステラスタンデリアナ(ハネカズラ)の成長が加速する

2021年9月20日(過去記事はこちら)に購入したスタンデリアナ(ハネカズラ)ですが、暖かい5月に入り成長が加速してきました。 モンステラスタンデリアナ(ハネカズラ)5月の様子(2022年5月11日の様子) 前回、202 […]

続きを読む
5月のモンステラ
茎伏せ約七ヶ月目でイエローモンスターの二枚目の葉が出てくる

2022年3月2日(過去記事はこちら)に、茎伏せ約五ヶ月目で一枚目の葉が開いたイエローモンスターですが、茎伏せ約七ヶ月目で二枚目の葉が出てきました。 茎伏せから育てたイエローモンスターの2枚目の葉が開く(2022年5月1 […]

続きを読む
5月のモンステラ
斑入りモンステラボルシギアナから斑の無い切れ目が入った葉が成長

2021年9月20日(過去記事はこちら)より栽培している斑入りモンステラボルシギアナ(ミッドカット)から、4枚の新しい葉が開いてきました。今回出て来た葉には切れ込みが入っているのが確認できます。引き続き斑は入っていません […]

続きを読む
5月のモンステラ
5月に入り成長速度が上がるモンステラエスケレート

冬場の寒さでほとんどの葉を枯らしてしまったモンステラエスケレートですが5月に入り成長速度が上がってきました。 今から約2週間前の2022年4月25日(過去記事はこちら)に撮影した時は、まだ開いていなかった葉も今では大きく […]

続きを読む
5月のモンステラ
大きな葉を広げながら成長する5月のモンステラアクミナータ

5月に入りモンステラアクミナータの成長が加速してきました。冬場の元気の無さが嘘の様です。 モンステラアクミナータが5月に成長(2022年5月11日の様子) 大きな葉を広げながら上へ上へと成長してきましたので、園芸用支柱を […]

続きを読む
5月のモンステラ
トップカットしたモンステラドゥビアの鉢植えを開始

2022年1月31日(過去記事はこちら)より水耕栽培(水挿し)を開始している大きなトップカットのモンステラドゥビアの苗ですが、根がとても充実してきましたので鉢植えに切替ました。 モンステラドゥビアの植え替え(2022年5 […]

続きを読む
5月のモンステラ
茎伏せ中のモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)から新しい葉が続々と展開中

2022年4月25日(過去記事はこちら)より茎伏せを開始したモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)から新しい葉が続々と展開中です。 モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の茎伏せ(2022年5月11日の様子) […]

続きを読む
5月のモンステラ
株分けから6枚目に出てきたモンステラマクロコズムの新しい葉

株分された幹上がりのモンステラマクロコズムに6枚目の葉が開いてきました。 モンステラマクロコズムの6枚目の葉(2022年5月10日の様子) 2021年10月24日(過去記事はこちら)から栽培を開始し、2021年11月11 […]

続きを読む
5月のモンステラ
モンステラスケルトンのボトムカットの栽培を開始

2022年2月24日(過去記事はこちら)に水耕栽培(水挿し)で栽培を開始したトップカットのモンステラスケルトンなのですが、最初から気根が折れてしまっていたせいか、3ヵ月近く経過しても根が生えてこない為、ボトムカットの株を […]

続きを読む
5月のモンステラ
鮮やかな黄斑へと変化したイエローマリリン

2022年4月24日(過去記事はこちら)時点では、まだ鮮やかな黄斑とはなっていなかったイエローマリリンですが、約2週間が経過し、鮮やかな黄斑へと変化してきました。 実生のイエローマリリンの鮮やかな黄斑(2022年5月10 […]

続きを読む
5月のモンステラ
水耕栽培(水挿し)開始約一ヶ月で斑入りマドカズラの根と新芽が出て来た

2022年3月27日(過去記事はこちら)より、水耕栽培(水挿し)を開始した斑入りマドカズラに、根と新芽が出て来ました。 斑入りマドカズラの新芽(2022年5月3日の様子) もう少ししっかりと根が生えるまでこのまま水耕栽培 […]

続きを読む
4月のモンステラ
トップカットで初めて出てきたイエローモンスターの新葉の先端が真っ黒

トップカットで初めて出て来たイエローモンスターの新芽ですが、先端が真っ黒な状態になってしまっていました。 原因は不明なのですが、明らかにこれ以上は葉が成長しないだろうという黒さです。 イエローモンスターの新葉の先端が真っ […]

続きを読む
4月のモンステラ
トップカットのホワイトタイガーから3枚目の新しい葉が開く

ホワイトタイガーは、春に入り約一ヶ月おきに新しい葉を開くようになりました。2022年3月24日にご紹介した前回の記事では、2枚目の新しい葉が開いた事をご紹介いたしましたが、今回の記事では既に3枚目の新しい葉が開いています […]

続きを読む
4月のモンステラ
春になり成長期に入ったモンステラサブピンナータ

冬の間は葉が枯れてしまってなかなか成長しなかったモンステラサブピンナータですが、4月に入りとても元気よく成長するようになりました。 モンステラサブピンナータの成長期(2022年4月29日の様子) 今までで一番、巾の広い肉 […]

続きを読む
4月のモンステラ
春の成長期に入ったモンステラスプルセアナ

冬の間成長が遅かったモンステラスプルセアナも春になり成長速度が上がってきました。 モンステラスプルセアナの成長期(2022年4月25日の様子) 新しい葉を次から次へと伸ばしていきます。 少し葉焼けしてしまっていますが成長 […]

続きを読む
4月のモンステラ
モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)を茎伏せで増殖させる

2022年1月17日(過去記事はこちら)にご紹介したオブリクアを栽培している水苔の上で増殖するモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)ですが、節間で切断し茎伏せで増殖させる事にしました。 モンステラシルテペカナ(シル […]

続きを読む
4月のモンステラ
モンステラピナッティパルティタ(ジェイドウィング)の2枚目の新芽が展開

2021年10月31日(過去記事はこちら)に栽培を開始し、2021年11月21日(過去記事はこちら)に根の状態を綺麗に整えてあげたモンステラピナッティパルティタ(ジェイドウィング)ですが、2022年3月24日(過去記事は […]

続きを読む
4月のモンステラ
黄斑のモンステラsp. ペルーに3枚目の新葉が展開中

今まで過去に2枚しか葉が開いた事がなかった黄斑のモンステラsp. ペルーに3枚目の新葉が出て来ました。 斑入りのモンステラsp. ペルー3枚目の新葉(2022年4月25日の様子) こちらは黄斑が入る一枚目の葉。 こちらは […]

続きを読む