モンステラの種類(27種類をご紹介)
Types of monstera
モンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)に分けられます。更にモンステラデリシオーサの仲間は、実生株、コンパクタ、イエローマリリン、イエローモンスター、タイコンステレーション、マクロコズム、スケルトン、福助、ナローリーフ、奇形株、羅紗葉変異株と様々な種類があります。特に人気のモンステラは、斑入りのモンステラです。斑が入るモンステラの種類は、モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ、アダンソニー(マドカズラ)、sp. ペルー、レクレリアナなどです。

2. モンステラデリシオーサ
モンステラの中で最も大きく成長するモンステラデリシオーサ。葉に開く穴と深い切れ込みが魅力的です。

5. モンステラコンパクタ
モンステラコンパクタは、成長しても大きくならない小型のモンステラデリシオーサとして販売されています。

6. モンステラスケルトン
モンステラスケルトンは、葉の深い切れ込みが特徴的なモンステラです。とても貴重なモンステラです。

8. モンステラナローリーフ
通常モンステラデリシオーサの葉は丸みを帯びていますが、ナローリーフは葉が縦に細長いのが特長です。

9. モンステラホワイトティアーズ
種類がよく分からない斑入りのモンステラデリシオーサについてご紹介していきます。おそらくホワイトティアーズだと思われます。

12. モンステラ実生株
実生とは、種子から発芽させた株になります。中でも斑入りのモンステラデリシオーサは人気です。

15. モンステラsp. ペルー
デコボコとした葉が特徴のsp. ペルー(ジェイドシャトルコック)。斑入り個体が美しいです。

16. モンステラアカコヤグエンシス
あまり流通しない珍しいモンステラアカコヤグエンシス。細長い葉が特徴的なモンステラです。

17. モンステラアクミナータ
モンステラアダンソニー(マドカズラ)に似たモンステラアクミナータ。珍しいモンステラです。

18. モンステラアダンソニー
モンステラアダンソニーはマドカズラの名で流通しているモンステラ。安価で入手しやすいです。

19. モンステラエスケレート
モンステラアダンソニー(マドカズラ)に似たモンステラエスケレート。成長時の葉が印象的です。

26. モンステラピナッティパルティタ
成長すると凸凹した葉に切れ込みが入るピナッティパルティタ。ジェイドウィングとも呼ばれます。
斑入りモンステラの種類
モンステラの種類の中には、斑入りの仲間がいます。斑入りモンステラは、モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ、アダンソニー(マドカズラ)、sp. ペルー、レクレリアナといったモンステラの種類で見かける事があります。斑の色は、白斑、黄緑斑、黄斑、ミント色などがあります。また葉への斑の入り方によって、ハーフムーン、フルムーン、ホワイトタイガー、オーレア、イエローマリリン、散斑などの呼び名があります。それぞれの内容について、以下のページでまとめています。
種類の違い
モンステラには似た種類の仲間がいます。特に比較されやすいのが、モンステラデリシオーサとモンステラボルシギアナです。それぞれの違いについては、以下のページで詳しくまとめています。
また、モンステラオブリクア、モンステラアダンソニー(マドカズラ)、モンステラアクミナータ、モンステラエスケレートについても違いがよく比較されます。詳細は以下のページでまとめています。