![ホワイトティアーズ?美しい白斑の葉が開き続けるモンステラ](https://mymonstera.net/wp-content/uploads/2022/09/deliciosa-variegated-20220926-001.jpg)
斑入りのモンステラデリシオーサ
Monstera Deliciosa "Variegated"
目次
概要
Overview
斑入りモンステラデリシオーサは、イエローマリリン、タイコンステレーション(イエローモンスター)、ホワイトティアーズ、ホワイトモンスターなどの代表的な種類がありますが、本ページでは種類がよく分からない斑入りのモンステラデリシオーサについてご紹介していきます。なんとなくホワイトティアーズでは?と思われるモンステラデリシオーサなのですが詳細は不明です。また世界には、Monstera shamrock shake(モンステラシャムロックシェイク)、Monstera Masterpiece(モンステラマスターピース)、Monstera Bulbasaur(モンステラバルバソー)、Monstera Devil(モンステラデビル)、Monstera Ocean mint(モンステラオーシャンミント)、Monstera deliciosa White lava(モンステラデリシオーサホワイトラバ)、Monstera Viet Truong Sa、Monstera Deliciosa Tricolor(モンステラデリシオーサトリカラー)、Monstera Thai Constellation Creme Brulee(モンステラタイコンステレーションクリームブリュレ)、Monstera Thai Constellation Green snow(モンステラタイコンステレーショングリーンスノー)、Monstera Thai Constellation Electrolyte(モンステラタイコンステレーションエレクトロライト)、Monstera Thai Constellation Medusa(モンステラタイコンステレーションメデューサ)、Monstera Yellow Thai Constellation(モンステライエロータイコンステレーション)、Monstera Siam(モンステラシアム)などといった様々な種類の斑入りのモンステラデリシオーサの仲間がいます。詳細は、世界の斑入りモンステラの種類のページでまとめています。
特徴
Features
斑入りのモンステラデリシオーサの主な特徴をご紹介致します。
01
白斑がとても多く種類が不明
こちらの斑入りのモンステラデリシオーサは白斑の部分がとても多く種類が不明です。恐らくホワイトティアーズではないかと思っています。白斑の面積がとても多い斑入りのモンステラデリシオーサです。
![白斑のモンステラデリシオーサに切れ込みが入った葉](https://mymonstera.net/wp-content/uploads/2023/02/deliciosa-variegated-20230211-003.jpg)
FQA
斑入りのモンステラデリシオーサについて寄せられた質問と回答
-
斑入りのモンステラデリシオーサの栽培環境を教えていただく事はできますか?
-
斑入りのモンステラデリシオーサをごく一般的なマンションで育てています。栽培環境については、モンステラの栽培環境のページをご確認ください。
-
斑入りのモンステラデリシオーサを育てるのに必要な機材・用品等はありますか?
-
斑入りのモンステラデリシオーサの栽培だからと言って特別な機材や用品は使っていません。私は全てネット通販で購入できる栽培用品しか使っていません。特別な肥料や土等を使わなくても、モンステラは立派に大きく成長します。私が普段モンステラを育てる際に使っている栽培用品については、栽培用品のページをご確認ください。
\
栽培記録
Growth Record
/
モンステラデリシオーサ
モンステラデリシオーサのデリシオーサは、英語で「おいしい」を意味する"delicious"に由来しているとされています。これはモンステラになる実が「おいしい」という理由からです。一般に観葉植物として市場に流通しているモンステラは、モンステラデリシオーサとモンステラボルシギアナの2種類があります。それぞれの違いについては、モンステラデリシオーサとボルシギアナの違いについてのページでまとめています。モンステラデリシオーサは、ボルシギアナと比較して大きな葉を持ち、自然界では1メートル以上の巨大な葉を持つ場合もあります。モンステラデリシオーサには、実生株、コンパクタ、イエローマリリン、イエローモンスター、タイコンステレーション、マクロコズム、スケルトン、福助、ナローリーフ、奇形株、羅紗葉変異株、斑入りなどの種類があり、奇形をした変異株もボルシギアナよりも多く見かけます。私が実際に栽培しているモンステラデリシオーサについて、以下のページでご紹介いたします。
私のモンステラ
私が栽培しているモンステラの種類、モンステラの栽培環境、モンステラを育てる際に利用している栽培用品について以下のページにまとめています。