2023年2月12日(過去の栽培記録はこちら)に開き始めた真っ白なモンステラデリシオーサが開ききりました。先端が緑で切れ込みが入った不思議なです。

真っ白なモンステラデリシオーサの葉が開ききる

真っ白なモンステラデリシオーサの葉(2023年3月15日の様子)

こんなに白くて光合成できるんだろうか?と思うほど真っ白です。

真っ白なモンステラデリシオーサの葉が開ききる

以下は約一ヶ月前の2023年2月12日(過去の栽培記録はこちら)に撮影したまだ開ききる前の新しいです。白斑部分は薄っすら黄色く、の先端が緑の箇所もまだ黄緑色をしていました。

白斑のモンステラデリシオーサに切れ込みが入った葉

斑入りのモンステラは、斑入り部分が痛みやすいので強い光を避けた方がよいとされていますが、あまり暗いと調子を崩してしまい元気が無くなってしまうので、栽培している株に合った光加減を探り当てるのが綺麗に育てるコツの様な気が実際に栽培していて感じます。専門家では無いので詳しくは不明です。

真っ白なモンステラデリシオーサの葉が開ききる

こちらはトップから2枚目のです。は真っ白ですが、モンステラデリシオーサらしくが肉厚です。

相変わらず葉柄まで真っ白です。

葉柄まで真っ白なモンステラデリシオーサ

2022年5月16日(過去の栽培記録はこちら)より栽培しているので、あと2ヶ月で栽培一年が経過します。

引き続き成長に変化がありましたら、斑入りモンステラデリシオーサの栽培記録ページでご紹介致します。

斑入りモンステラデリシオーサとは?

斑入りモンステラデリシオーサは、イエローマリリンタイコンステレーションイエローモンスター)、ホワイトティアーズ、ホワイトモンスターなどの代表的な種類がありますが、本ページでは種類がよく分からない斑入りモンステラデリシオーサについてご紹介していきます。なんとなくホワイトティアーズでは?と思われるモンステラデリシオーサなのですが詳細は不明です。また世界には、Monstera shamrock shake(モンステラシャムロックシェイク)、Monstera Masterpiece(モンステラマスターピース)、Monstera Bulbasaur(モンステラバルバソー)、Monstera Devil(モンステラデビル)、Monstera Ocean mint(モンステラオーシャンミント)、Monstera deliciosa White lava(モンステラデリシオーサホワイトラバ)、Monstera Viet Truong Sa、Monstera Deliciosa Tricolor(モンステラデリシオーサトリカラー)、Monstera Thai Constellation Creme Brulee(モンステラタイコンステレーションクリームブリュレ)、Monstera Thai Constellation Green snow(モンステラタイコンステレーショングリーンスノー)、Monstera Thai Constellation Electrolyte(モンステラタイコンステレーションエレクトロライト)、Monstera Thai Constellation Medusa(モンステラタイコンステレーションメデューサ)、Monstera Yellow Thai Constellation(モンステライエロータイコンステレーション)、Monstera Siam(モンステラシアム)などといった様々な種類の斑入りのモンステラデリシオーサの仲間がいます。詳細は、世界の斑入りモンステラの種類のページでまとめています。