モンステラ通販

モンステラシエラナ・数量限定超優良株大サイズ(2025年7月29日出品株)

閲覧数 246 回

SOLD OUT

詳細を確認

モンステラシエラナ・数量限定超優良株小サイズ(2025年7月29日出品株)

閲覧数 152 回

SOLD OUT

詳細を確認

モンステラセブブルーミント・数量限定超優良株「P」(2025年8月11日出品株)

閲覧数 118 回

SOLD OUT

詳細を確認

最新の栽培記録

モンステラの育て方

斑入りのモンステラ

モンステラを「集める事」よりも
「花が咲くまで大切に育てる事」にこだわる

モンステラは、適切に管理し成熟させることで、一般家庭においても天井に届くほどの大きさに成長し、地植え栽培を行えば花を咲かせ交配にチャレンジできます。

観葉植物愛好家にとって、モンステラは非常に魅力的な存在であり、さまざまな品種を収集したくなる衝動に駆られることも少なくありません。しかし、日本の家庭環境は寒暖差や乾湿差が大きく、モンステラを長期間にわたって美しく健康な状態で維持することは容易ではありません。特に、大型に育てることが難しいモンステラについては、ただ入手するだけでなく、適切な育成管理が不可欠です。私自身が実際に行っている栽培方法や管理の工夫については、以下のページで詳しくご紹介しています。

モンステラの交配

モンステラ属の交配に取り組むという行為は、単なる栽培や収集の延長ではなく、植物愛好家としての境地に達した者のみが挑む育種活動の核心とも言えるものです。特に、日本国内において一般家庭の庭、しかも屋根のないマンションの限られたスペースで、交配から果実形成、種子採取、そして発芽・育苗に至るまでのプロセスを一貫して実践し、本サイトではその記録を体系的に公開しています。

モンステラシエラナ

モンステラシエラナ
モンステラマクロコズム
モンステラコンパクタ

「私のモンステラ」へようこそ

Welcome to my monstera.

About

私のモンステラについて

2021年11月からモンステラの栽培を開始しました。栽培開始と同時に本サイトを立ち上げ栽培記録を配信し続けています。モンステラを大切に育てる事が好きなので収集には興味がありません。入手できても大きく育てる事が難しいモンステラをマンションで短期間に美しく大きく栽培しています。本サイトでは主に以下の様な内容をまとめています。

  • 温室で栽培しているモンステラの情報では無く、全てマンションで栽培しているモンステラの情報を配信しています。
  • モンステラ(斑入りのモンステラは除く)は、温暖な沖縄などの地域でなくても、ちゃんとお世話をすれば寒さに対する耐性が付き、私がモンステラを栽培している湘南エリアでも地植え栽培にて1メートル以上の葉に成長します。
  • 斑入りのモンステラについては、日本の気候の影響を受けやすい一般家庭では、美しい葉姿を保ちながらの年単位での長期栽培はとても難しいと実際の栽培を通じて経験しています。その為、斑が鮮やかな株、高額でレアな斑入りの株は栽培していません。耐性のある株を厳選して育てています。
  • モンステラを選ぶ際は、希少価値では判断していません。温度差、湿度差が大きい日本の気候の影響を受けやすい一般家庭でも、年単位で美しく育てられそうな緑が多い種類や、仕立て上げた将来の草姿がイメージできる株を厳選しています。
  • 個人的にモンステラは、葉の模様(斑入り)よりも葉のシルエットの方が美しさやセンスを感じる為、葉姿、草姿のラインが美しい緑一色のモンステラを選んで栽培しています。ただし、モンステラの魅力は丸葉だと感じる為、いびつな葉や奇形の葉のモンステラは育てていません。
  • モンステラの本当の姿は成熟させないと見えてきません。その為、私が育てているモンステラは、2メートル50センチの天井の高さまで成長しない限りは剪定していません。
  • モンステラは高価なレア物じゃなくても、仕立て方次第で美しくなります。安くても時間をかけて大切に育てたモンステラはとても美しいです。入手してドヤ顔では無く、美しく育ててドヤ顔な人が増えた方がモンステラたちも喜ぶと思います。園芸とは人間が楽しむ前に、植物たちを楽しませてあげる事ではないでしょうか。

本サイトは、モンステラを年単位の長期で大切に美しく育てたい方に向けて、愛好家の立場で情報をまとめています。

VIEW MORE

VIEW MORE

VIEW MORE