8月のモンステラ

散斑箇所で切り戻してもやはり白斑が多いフルムーンの葉が出てくるモンステラ
散斑箇所で切り戻してもやはり白斑が多いフルムーンの葉が出てくるモンステラ

真っ白な白斑が多いフルムーンの葉ばかりが出てくるモンステラがどうしても気に入らず、緑が多い散斑箇所で切り戻してもやはり白斑が多いフルムーンの葉が出てきてしまいます。今回開いた真っ白い葉が以下です。 フルムーンの切り戻し( […]

続きを読む
一ヶ月半ぶりにイエローモンスターの巨大な葉が開く
一ヶ月半ぶりにイエローモンスターの巨大な葉が開く

2022年7月11日(過去記事はこちら)に前回の葉が開いてから、約一ヶ月半でイエローモンスターの次の大きな葉が開いてきました。 イエローモンスターの新葉(2022年8月30日の様子) 今回も巨大な葉ですが、緑多めで穴の数 […]

続きを読む
茎伏せで増やしたモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)にモスポール・ヘゴ支柱を立てる
茎伏せで増やしたモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)にモスポール・ヘゴ支柱を立てる

2022年4月25日(過去記事はこちら)に伸びたモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の苗を節で切断し、茎伏せ状態にしていました苗がかなり成長してきました。 モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)に支柱を追加 […]

続きを読む
鉢上に切り替えてから明らかに成長速度が上がったモンステラオブリクア
水苔から鉢植えに切り替えてから明らかに成長速度が上がったモンステラオブリクア

ちょうど一ヶ月前の2022年7月19日(過去記事はこちら)に、水苔から鉢植え栽培へと切り替えたモンステラオブリクアですが、この一ヶ月でもの凄い成長しました。 モンステラオブリクアは水苔より用土で成長(2022年8月28日 […]

続きを読む
”マクロコズム風”の名で販売されていたモンステラが夏に成長
”マクロコズム風”の名で販売されていたモンステラが夏に成長

2021年10月13日(過去記事はこちら)に購入した”マクロコズム風”のモンステラですが、夏にだいぶ成長しました。 マクロコズム風モンステラが夏に成長(2022年8月27日の様子) 去年の10月14日時点では、根も葉も無 […]

続きを読む
ココナッツ支柱で大きく成長するモンステラアダンソニー(マドカズラ)
ココナッツ支柱で大きく成長するモンステラアダンソニー(マドカズラ)

2022年7月11日(過去記事はこちら)から更に一ヶ月以上が経過したモンステラアダンソニー(マドカズラ)ですが、約一ヶ月で更に大きく成長しました。 モンステラアダンソニー(マドカズラ)にココナッツ支柱を設置(2022年8 […]

続きを読む
水耕栽培(水挿し)で育てていたモンステラドゥビアの9ヶ月後の様子
水耕栽培(水挿し)で育てていたモンステラドゥビアの9ヶ月後の様子

2021年10月31日(過去記事はこちら)から2021年11月11日(過去記事はこちら)まで水耕栽培(水挿し)で育てていたモンステラドゥビアですが、その後鉢植えへと移行しました。鉢植えから9ヶ月が経過した姿が以下の写真と […]

続きを読む
成長がイマイチだった為、モンステラドゥビアを切り戻し
成長がイマイチだった為、モンステラドゥビアを切り戻し

2022年5月11日(過去記事はこちら)から更新が滞っていたトップカットのモンステラドゥビアの栽培記録ですが、成長がイマイチだった為、その後試しに株元の葉を2枚だけ残して切り戻しを行いました。前回の栽培記録から3ヵ月以上 […]

続きを読む
モンステラピンナッティパルティタ(ジェイドウィング)にモスポール(ヘゴ支柱)を追加
モンステラピナッティパルティタ(ジェイドウィング)にモスポール(ヘゴ支柱)を追加

2022年8月4日(過去記事はこちら)の栽培記録では、モンステラピナッティパルティタ(ジェイドウィング)でが成長してきた為、ココナッツ支柱を立ててみたのですが、モスポール(ヘゴ支柱)にした方が状態よく成長しそうな気がした […]

続きを読む
モンステラホワイトタイガーにモスポール(ヘゴ支柱)を追加
モンステラホワイトタイガーにモスポール(ヘゴ支柱)を追加

モンステラボルシギアナホワイトタイガーにモスポール(ヘゴ支柱)を追加しました。2022年8月7日(過去記事はこちら)までは、園芸用の支柱を利用していたのですが、更に大きく成長させたい為、モスポール(ヘゴ支柱)へと切替まし […]

続きを読む
斑入りのモンステラsp. ペルーにモスポールを追加
斑入りのモンステラsp. ペルーにモスポール(ヘゴ支柱)を追加

斑入りのモンステラsp. ペルーが成長し、上へと登り始めたのでモスポール(ヘゴ支柱)を追加してあげました。私が使用しているモスポール(ヘゴ支柱)は、以下のページでまとめています。 関連記事:モスポール・ヘゴ支柱(モンステ […]

続きを読む
モンステラエスケレート
マドカズラとは異なるモンステラエスケレートの大きな葉が開く

2022年8月13日(過去記事はこちら)ではまだ丸まった状態だったモンステラエスケレートの新しい葉が開きました。 モンステラエスケレートの葉はマドカズラとは異なる(2022年8月21日の様子) モンステラアダンソニー(マ […]

続きを読む
これはモンステラマクロコズム?それともコンパクタ?
これはモンステラマクロコズム?それともコンパクタ?

モンステラマクロコズムとして購入したモンステラに新しい葉が開いてきました。このモンステラに前回新しい葉が開いたのは2022年7月8日(過去記事はこちら)だったので、約一ヶ月ぶりに新しい葉が開きました。 モンステラマクロコ […]

続きを読む
9ヶ月ぶりに新しい葉が開いたモンステラコンパクタ
9ヶ月ぶりに新しい葉が開いたモンステラコンパクタ

2022年1月17日(過去記事はこちら)に新しい葉が開いてからまったく次の葉が出てこなかったモンステラコンパクタが9ヶ月ぶりに新しい葉を開きました。 モンステラコンパクタの葉が9ヵ月ぶりに開く(2022年8月19日の様子 […]

続きを読む
激しく沢山穴のあいたモンステラの葉
激しく沢山穴のあいたモンステラの葉

2022年8月14日(過去記事はこちら)にご紹介したモンステラマクロコズムの新しい葉が開いてきました。まだ開いたばかりなので薄緑色をしていますが、もの凄い穴の数と切れ込みの鋭さを持った葉です。以前、「なぜモンステラマクロ […]

続きを読む
一ヶ月ペースで新しい葉が開く奇形のモンステラデリシオーサ
一ヶ月ペースで新しい葉が開く奇形のモンステラデリシオーサ

2022年7月9日(過去記事はこちら)に新しい葉が展開していた奇形のモンステラデリシオーサの葉が完全に開き、次の新しい葉が出てきました。 奇形モンステラの新葉(2022年8月14日の様子) 早朝降ったスコールの様な雨で葉 […]

続きを読む
小さな茎伏せから育てたイエローモンスターに斑入りの葉が開く
小さな茎伏せから育てたイエローモンスターに斑入りの葉が開く

茎伏せから育てた小さなイエローモンスターに斑入りの葉が開きました。ハーフムーンとまではいきませんが、黄色い斑が強めに入っています。 茎伏せから育てたイエローモンスターの新葉(2022年8月14日の様子) こちらは上から2 […]

続きを読む
約3ヵ月ぶりに出てきたマクロコズムの新しい葉
約3ヵ月ぶりに出てきたマクロコズムの新しい葉

2022年5月11日(過去記事はこちら)に前回の葉が開いてから約3ヵ月、トップカットのモンステラマクロコズムに新しい葉が出てきました。 こちらは2022年5月11日(過去記事はこちら)に開いた一番新しい葉です。 モンステ […]

続きを読む
モンステラエスケレートの大きな新しい葉が出てきた
モンステラエスケレートの大きな新しい葉が出てきた

2022年6月2日(過去記事はこちら)より栽培しているトップカットのモンステラエスケレートに新しい葉が出て来ました。新しい葉が出て来るまで約2ヵ月かかりました。 モンステラエスケレートの新しい新葉(2022年8月13日の […]

続きを読む
トップカットから栽培したモンステラスケルトンの新しい葉が大きく開く
トップカットから栽培したモンステラスケルトンの新しい葉が大きく開く

2022年8月7日(過去記事はこちら)に開き始めたモンステラスケルトンの新しい葉が大きく開いてきました。深い切れ込みに穴があいた葉は、一般的に目の当たりにするモンステラデリシオーサとは明らかに見た目が異なります。 モンス […]

続きを読む