モンステラ栽培をしていて、過去、実際に経験した事があるモンステラの病気・薬害・被害についてまとめています。掲載されている写真は、全て現在の栽培環境下で発生した時に撮影しました。モンステラの成長が遅い、モンステラに元気が無い場合は、モンステラが病気になっている可能性があります。もし、モンステラの栽培中、同事象に遭遇された際のお役に立てればと思っています。ただし私は植物の専門家等ではありません。モンステラを栽培している単なる愛好家ですので、記載されている情報は鵜呑みにせず、あくまで参考情報としてご確認下さい。
モンステラの病気・薬害・被害
モンステラの病気と被害は、大きく分けると栽培環境が影響して発生する症状と、害虫が影響して発生する症状の2種類に分けられます。実際に発生した際の状況と、治療・対処方法について以下にまとめてみました。
栽培環境が影響して発生する症状
害虫が影響して発生する症状
病気が発生している最中のモンステラについてまとめた栽培記録

枯れやすい黄斑のモンステラオーレアの新しい葉
とても人気も価格も高い黄斑のモンステラオーレアに新しい葉が開きました。モンステラの新しい葉は開く度にワクワクするのですが、この黄斑のモンステラオーレアについては、斑の部分が痛みやすく枯れやすい為、新しい葉が開く度、どう育 […]

黄斑のモンステラオーレアに新しい葉が開くも相変わらず斑が枯れる
黄斑のモンステラオーレアに、2022年9月3日(過去の栽培記録はこちら)から新しい葉が2枚開きました。相変わらず斑の部分が痛みやすいので、暗めの場所で育てていた為、葉のサイズが小さくなり、切れ込みの数がだいぶ少なくなって […]

モンステラの葉の先が真っ黒
トップカットのホワイトタイガーから新しい葉が出て来たのですが、出て来た瞬間から先端が真っ黒でした。 モンステラの葉の先が真っ黒(2022年11月22日の様子) この現象は2022年4月29日(過去の栽培記録はこちら)に記 […]

モンステラマクロコズムの葉が9月の陽射で葉焼け
モンステラマクロコズムの葉が9月の陽射で葉焼けしてしまいました。普段、遮光率50%の遮光ネットを利用していて、7月、8月は葉焼けしなかったのですが9月に葉焼けしてしまいました。原因は太陽の角度です。7月、8月は遮光ネット […]

黄斑のモンステラオーレアの栽培は葉焼けが酷くとても難しい
観葉植物の中でも丈夫でとても栽培しやすいモンステラですが、様々な種類のモンステラを栽培してきて、一番栽培が難しいと個人的に感じているのが黄斑のモンステラオーレアです。個体差にもよると思うのですが、私が栽培しているモンステ […]

福助(丸葉のモンステラデリシオーサ)の根腐れを除去
特に外見に大きな変化が見られた訳では無いのですが、まだ気温が暖かい8月の間に福助を仕立て直しておこうと思い植木鉢から株を掘り起こしてみたところ、かなり根腐れが進行していました。 モンステラ福助の根腐れ(2022年9月1日 […]

一ヶ月半ぶりにイエローモンスターの巨大な葉が開く
2022年7月11日(過去記事はこちら)に前回の葉が開いてから、約一ヶ月半でイエローモンスターの次の大きな葉が開いてきました。 イエローモンスターの新葉(2022年8月30日の様子) 今回も巨大な葉ですが、緑多めで穴の数 […]

”マクロコズム風”の名で販売されていたモンステラが夏に成長
2021年10月13日(過去記事はこちら)に購入した”マクロコズム風”のモンステラですが、夏にだいぶ成長しました。 マクロコズム風モンステラが夏に成長(2022年8月27日の様子) 去年の10月14日時点では、根も葉も無 […]