モンステラの栽培をしていると、新葉(新しい葉)が真っ黒に黒く変色して枯れてしまう現象に遭遇する事があります。ネットで検索しながら調べていると、寒さが原因ですとか葉焼けが原因などの記載を見かけるのですが、正直何が原因なのかが分かりません。新芽(新しい葉)が黒く枯れてしまう事象の共通点としては、過去の経験上、全てトップカットの苗で発生しています。モンステラに限らず観葉植物が根から吸い上げた水分や栄養は、新しい葉を開く為のエネルギーに費やされますが、トップカットの苗は先端から突然カットされる為、根からの水分や栄養の供給源が突然途絶える事になってしまいます。推測となりますが、これがモンステラの新芽(新しい葉)が黒くなってしまう原因なのでは無いかと思っています。実際に私が栽培しているモンステラの新芽(新しい葉)が黒く変色した際の栽培記録を以下でご紹介致します。
目次
実際に黒く変色したモンステラの新芽(新葉)
以下でご紹介するケースは、実際に私が栽培しているモンステラの新芽(新しい葉)において葉先が黒く変色してしまった時に撮影した写真です。
ケース1:イエローモンスターの新芽が黒く変色
以下は実際に新しい葉の葉先が黒く変色してしまったイエローモンスターです。
詳細は以下の2022年4月29日の栽培記録でまとめています。
関連記事:トップカットで初めて出てきたイエローモンスターの新葉の先端が真っ黒
ケース2:ホワイトタイガーの新芽が黒く変色
以下は実際に新しい葉の葉先が黒く変色してしまったホワイトタイガーです。
詳細は以下の2022年11月22日の栽培記録でまとめています。
ケース3:モンステラアクミナータの新芽が黒く変色
以下は実際に新しい葉の葉先が黒く変色してしまったモンステラアクミナータです。
詳細は以下の2022年6月16日の栽培記録でまとめています。
関連記事:水耕栽培(水挿し)中のモンステラアクミナータの新しい芽が枯れる
葉先が黒く変色する原因
上記ケース1~3でご紹介した新芽(新しい葉)の葉先が真っ黒に変色してしまったモンステラの共通点は、トップカット苗である事です。モンステラに限らず観葉植物が根から吸い上げた水分や栄養は、新しい葉を開く為のエネルギーに費やされますが、トップカットの苗は先端から突然カットされる為、根からの水分や栄養の供給源が突然途絶える事になってしまいます。推測となりますが、これがモンステラの新芽(新しい葉)が黒くなってしまう原因なのでは無いかと思っています。
葉先が黒く変色する対策
ちなみに上記でご紹介した新芽(新しい葉)の葉先が真っ黒に変色してしまったイエローモンスターですが、真っ黒になってしまった葉の次に展開した葉は、以下の写真の通りとても綺麗な葉でした。
上記の美しい葉が開いた時の栽培記録は以下のページでまとめています。
関連記事:マクロコズムの様に葉に穴が沢山あいた綺麗な斑入りのイエローモンスター
モンステラの新しい葉の葉先が黒く変色してしまった時の栽培記録
モンステラの栽培中、モンステラの新しい葉の葉先が黒く変色してしまった時にまとめた栽培記録について以下にまとめています。
モンステラの病気・薬害・被害
モンステラ栽培をしていて、過去、実際に経験した事があるモンステラの病気・薬害・被害についてまとめています。掲載されている写真は、全て現在の栽培環境下で発生した時に撮影しました。モンステラの成長が遅い、モンステラに元気が無い場合は、モンステラが病気になっている可能性があります。もし、モンステラの栽培中、同事象に遭遇された際のお役に立てればと思っています。ただし私は植物の専門家等ではありません。モンステラを栽培している単なる愛好家ですので、記載されている情報は鵜呑みにせず、あくまで参考情報としてご確認下さい。
モンステラの病気・薬害・被害