私のマンションの一角で栽培しているモンステラの栽培記録を新着順、季節別にご紹介しています。以下でご紹介しているモンステラは、全てマンションの一室で栽培しています。現在栽培しているモンステラの種類、栽培環境、栽培用品についても合わせてご確認ください。
目次
- 1 モンステラの栽培記録
- 1.1 新着順に確認する
- 1.1.0.1 切れ込み穴あきが激しくなってきたモンステラスケルトン
- 1.1.0.2 成長したモンステラスケルトンの葉が美しい
- 1.1.0.3 トップカットのモンステラスケルトンに約3ヵ月ぶりに新しい葉が開く
- 1.1.0.4 マクロコズムの名で購入したけれどコンパクタだと思っているモンステラに新しい葉が開く
- 1.1.0.5 ハーフムーンが崩れてきた斑入りのマドカズラ
- 1.1.0.6 約5ヵ月ぶりに丸葉が特長のイエローモンスターに新しい葉が開く
- 1.1.0.7 モンステラマクロコズム、一年間の成長記録
- 1.1.0.8 前回から約一ヶ月で新しい葉が開いたマクロコズムの気根が充実
- 1.1.0.9 葉が広がり樹形が崩れたモンステラを幹立ち(幹上がり)で仕立て直し
- 1.1.0.10 モンステラオーレアの斑の傷みによる枯れが酷い為、新たな株を追加栽培開始
- 1.1.0.11 茎が太く穴のあいた大きな葉のモンステラオーレアの栽培を開始
- 1.1.0.12 緑多めのモンステラオーレアの栽培を開始
- 1.1.0.13 モンステラの根に巻かれた水苔は鉢植え前に綺麗に取り除く
- 1.1.0.14 2メートルの支柱に切り替えた後のモンステラ
- 1.1.0.15 モンステラを2メートルの支柱に切り替える前の様子
- 1.1.0.16 モンステラの気根はカットせず邪魔になる前に植木鉢へと誘導する
- 1.1.0.17 春になりぐんぐん成長するモンステラオブリクア
- 1.1.0.18 斑入りモンステラの成長速度について
- 1.1.0.19 モンステラボルシギアナが1メートルの支柱を登りきる
- 1.1.0.20 約6ヵ月ぶりに開いたモンステラスケルトンの新しい葉は穴多め
- 1.2 季節別に確認する
- 1.3 種類別に確認する
- 1.4 斑入り別に確認する
- 1.5 栽培の失敗談
- 1.1 新着順に確認する
モンステラの栽培記録
新着順に確認する

切れ込み穴あきが激しくなってきたモンステラスケルトン
2023年5月25日(過去の栽培記録はこちら)に開き始めたボトムカットから育てているモンステラスケルトンの新しい葉が開ききりました。今回開いた新しい葉は、過去開いた葉の中で一番大きく、切れ込み穴あきが激しくなってきました […]

成長したモンステラスケルトンの葉が美しい
2023年4月5日(過去の栽培記録はこちら)に新しい葉が開いてから約1ヶ月半で、ボトムカットから育てているモンステラスケルトンに新しい葉が開いてきました。 成長したモンステラスケルトンの葉が美しい(2023年5月25日の […]

トップカットのモンステラスケルトンに約3ヵ月ぶりに新しい葉が開く
トップカットのモンステラスケルトンに新しい葉が開きました。前回開いたのが2023年2月15日(過去の栽培記録はこちら)だったので、約3ヵ月ぶりに新しい葉が開きました。 トップカットのモンステラスケルトンに約3ヵ月ぶりに新 […]

マクロコズムの名で購入したけれどコンパクタだと思っているモンステラに新しい葉が開く
モンステラマクロコズムの名で購入したけれど、モンステラコンパクタだと思っているモンステラに新しい葉が開きました。前回新しい葉が開いたのは、2022年11月28日(過去の栽培記録はこちら)だったので、約半年ぶりに新しい葉が […]

ハーフムーンが崩れてきた斑入りのマドカズラ
2022年3月27日(過去の栽培記録はこちら)より水耕栽培(水挿し)から育てた斑入りのマドカズラですが、常に繰り返していたハーフムーンの葉が崩れて、白斑が多くなってきました。葉のサイズが突然大きくなってきたので、春を感じ […]

約5ヵ月ぶりに丸葉が特長のイエローモンスターに新しい葉が開く
2022年11月30日(過去の栽培記録はこちら)に新しい葉を開いたイエローモンスターですが、約5ヵ月ぶりに新しい葉が開きました。昔は数ヶ月単位で成長する観葉植物栽培のどこが面白いんだろう?と思っていたのですが、今では新し […]

モンステラマクロコズム、一年間の成長記録
モンステラマクロコズムを2022年4月24日(過去の栽培記録はこちら)から、マンションで栽培を開始して気が付けば一年が経過していました。一年間の成長の様子をまとめてみたいと思います。 モンステラマクロコズム、一年間の成長 […]

前回から約一ヶ月で新しい葉が開いたマクロコズムの気根が充実
2023年4月4日(過去の栽培記録はこちら)、約5ヵ月ぶりに新しい葉が開いたモンステラマクロコズムですが、今回は約一ヶ月で新しい葉が開きました。モンステラデリシオーサとボルシギアナの違いについてのページにも記載したのです […]

葉が広がり樹形が崩れたモンステラを幹立ち(幹上がり)で仕立て直し
モンステラを栽培していると、葉が広がり樹形が崩れる事があります。原因は様々あると思うのですが、「日当たりが悪い」、「風通しが悪い」、「高い場所で育てている」この3つのうち全てが当てはまる場合、もしくはいずれかが当てはまる […]

モンステラオーレアの斑の傷みによる枯れが酷い為、新たな株を追加栽培開始
2021年12月1日(過去の栽培記録はこちら)より大切に育ててきた黄斑のモンステラボルシギアナ(オーレア)のトップカットなのですが、斑の傷みによる枯れがとても酷くなってきてしまいました。観葉の域を超える枯れ具合となってし […]

茎が太く穴のあいた大きな葉のモンステラオーレアの栽培を開始
2023年5月3日より、緑多めのモンステラオーレアの栽培を開始すると同時に、茎が太く穴のあいた大きな葉のモンステラオーレアの栽培も開始しました。2021年12月1日(過去の栽培記録はこちら)より大切に育ててきた黄斑のモン […]

緑多めのモンステラオーレアの栽培を開始
2021年12月1日(過去の栽培記録はこちら)より大切に育ててきた黄斑のモンステラボルシギアナ(オーレア)のトップカットなのですが、斑がとても傷みやすく、他のモンステラと同じ栽培環境で育てているのにも関わらず、成長に支障 […]

モンステラの根に巻かれた水苔は鉢植え前に綺麗に取り除く
新しくモンステラを購入した際、根に水苔が巻かれている事がよくあります。発送時にモンステラの根を保護する為に巻かれた水苔は簡単に取り除けるので問題無いのですが、水苔に巻き付かれたまま育てられ販売されているモンステラの根から […]

2メートルの支柱に切り替えた後のモンステラ
昨日2023年4月30日(過去の栽培記録はこちら)まで、1メートルの支柱で栽培していた微妙に斑が入るモンステラボルシギアナを2メートルの支柱に切替、屋外栽培へと移行しました。屋外へ配置した場所は、日中ほぼ陽が当たらない風 […]

モンステラを2メートルの支柱に切り替える前の様子
2023年4月6日(過去の栽培記録はこちら)に微妙に斑が入るモンステラボルシギアナが、1メートルの支柱を登りきるので、5月になったら2メートルの支柱に切替を行いますとご紹介したのですが、5月になる手前で更にもう一枚新しい […]

モンステラの気根はカットせず邪魔になる前に植木鉢へと誘導する
モンステラの気根は、邪魔になる前に植木鉢へと誘導しながら育てる事で樹形が整います。気根が邪魔になるまで放置すると剪定(カット)せざるを得ない状態となってしまいます。モンステラは、葉と気根を交互に伸ばしながら成長する植物で […]

春になりぐんぐん成長するモンステラオブリクア
冬の期間も窓際で成長を続けていたモンステラオブリクアですが、春になり新しい葉を開くペースが上がってきました。この株は一年を通じて常に成長し続けています。見た目が他のモンステラの種類と比較するとかなり特異なので、栽培は難し […]

斑入りモンステラの成長速度について
斑入りモンステラとして多く一般的に流通しているモンステラボルシギアナのホワイトタイガー(アルボ)ですが、斑入りで緑の部分が少ない株と、緑が多い株と比較すると成長速度に違いがあるのか?を確認する為、同一栽培環境下で同じ条件 […]

モンステラボルシギアナが1メートルの支柱を登りきる
微妙に斑が入るモンステラボルシギアナですが、そろそろ1メートルの支柱を登り切ります。今回、2023年1月4日(過去の栽培記録はこちら)以来の新しい葉を開きました。2021年11月3日(過去の栽培記録はこちら)から育ててい […]

約6ヵ月ぶりに開いたモンステラスケルトンの新しい葉は穴多め
2022年5月10日(過去の栽培記録はこちら)よりボトムカットから育てているモンステラスケルトンに新しい葉が開きました。前回の葉が開いたのが2022年10月20日(過去の栽培記録はこちら)なので、約6ヵ月ぶりに開いた新し […]
新着順に過去の全ての栽培記録を確認する
季節別に確認する
以下より、季節別、月別に私が栽培しているモンステラの様子を確認する事ができます。私が栽培しているモンステラは、春(5月)、夏(6月、7月、8月)、秋(9月、10月)の期間は主に屋外で栽培し、秋(11月)から冬(12月、1月、2月)、春(3月、4月)にかけては主に室内で栽培しています。ただし、毎年の気候変動やモンステラの状態によって、屋外から室内栽培へと移行するタイミングは決めている為、変化します。
種類別に確認する
以下のページより、私が栽培しているモンステラの栽培記録を種類別にご紹介いたします。
斑入り別に確認する
以下のページより、私が栽培しているモンステラの栽培記録を斑入り別にご紹介いたします。
栽培の失敗談
モンステラ栽培で上手くいかなかったケースについて、過去の実体験をもとに以下のページでまとめています。