8月のモンステラ栽培で気を付けなくてはならない点は6月、7月同様に葉焼けです。また太陽の移動する角度も7月とは異なってくる事から、遮光ネットの上下左右に隙間があると、夏の強い日差しが遮光ネットをすり抜けてモンステラの葉に直撃してしまう事があります。大きめの遮光ネットを設置し、風通しを確保しながら隙間なく遮光ネットを設置します。私の栽培環境では特に6月、7月、8月はモンステラが成長しやすい為、植木鉢の水の渇きを確認しながら、液体肥料、活力剤を与える様にしています。8月のモンステラの様子を以下のページでご紹介しています。
8月のモンステラの栽培記録
私が栽培しているモンステラの種類の8月の栽培記録を以下にまとめています。8月のモンステラの成長の様子を確認したい場合は参考にしてみて下さい。
ついにモンステラシエラナの葉に穴があいた
7月15日に更新した栽培記録(過去の栽培記録はこちら)では、まだシエラナの葉には穴があいていませんでしたが、あれから約一ヶ月半が経過して、ようやく穴のあいた葉が開き始めました。この株は必ず葉に穴があくはずと育ててきました […]
1ヶ月ペースで新しい葉が開くモンステラデリシオーサボルシギアナミント
トップカットから新しい葉が展開するまで3ヶ月かかったモンステラデリシオーサボルシギアナミントですが、2024年7月17日(過去の栽培記録はこちら)に新しい葉が展開してから、約1ヶ月で次の新しい葉が開いてきました。トップカ […]
白斑が先行し始めたモンステラセブブルーミント
モンステラセブブルーミントは、葉が開いた時は白斑で時間の経過と共にミント斑になったり緑斑になったりと紹介されています。しかし、2023年4月29日から2024年7月10日までの約一年と3ヶ月、2メートルの支柱に登るまで育 […]
マクロコズムの名で購入したけれどコンパクタだと思っていたモンステラにマクロコズムの様な葉が開く
マクロコズムの名前で購入し、2021年10月24日(過去の栽培記録はこちら)より栽培を開始しているモンステラなのですが、コンパクタなのでは?と思いながら2年近く栽培していたところ、マクロコズムの様な穴が沢山あいた葉が開い […]
茎伏せ約1年11ヵ月目で初めて穴のあいた葉が開く
2021年9月25日からモンステラの茎伏せを開始して約1年11ヶ月後の様子です。初めて穴のあいた葉が開きました。とても小さな茎の茎伏せから育てているのですが、かなり立派なモンステラ(イエローモンスター)に成長しました。 […]
斑入りのモンステラ(オーレア)に緑一色の葉が開く
2023年5月3日(過去の栽培記録はこちら)より栽培を開始した黄斑のモンステラボルシギアナ(オーレア)に新しい葉が開きました。今回開いた葉は、緑一色になります。この二つの株は、トップカットから同時に栽培を開始したせいか? […]
10ヵ月ぶりにイエローマリリンに斑入りの葉が復活
2022年10月18日(過去の栽培記録はこちら)以降、黄斑が入らない緑一色の葉が開いていたイエローマリリンに斑入りの葉が開きました。斑入りの葉が開くのは約10ヵ月ぶりです。モンステラの斑は、肥料の与えすぎや光の不足で消え […]
9枚目の葉が開いてきたモンステラタイコンステレーション
2023年6月12日(過去の栽培記録はこちら)に、モンステラタイコンステレーションの8枚目の葉が開いてから2ヵ月ぶりに9枚目の葉が開いてきました。新しい葉が開くたびに樹形が乱れないのか?と気になるのですが、特に人手をかけ […]
8月のモンステラを栽培している栽培環境の温度と湿度
8月のモンステラを栽培している栽培環境の温度と湿度は以下のページに掲載しています。
8月のモンステラの栽培のポイント
8月のモンステラの栽培ポイントをまとめると以下の内容になります。以下の内容は、私がモンステラを栽培している環境下でのポイントとなります。モンステラを栽培する環境によって、ポイントの内容は変わってきますので、参考情報としてご確認下さい。
- 8月は屋外栽培。
- 屋外栽培の際には、葉焼け防止の為、必ず遮光ネットを設置する。
- 水やりの頻度を高め、葉水を開始する。
- 水やりの際には、液体肥料、活力剤を与える。
- 鉢底に水が貯まらないようにする為と害虫被害防止の為に鉢台を設置する。
- 風通しが良い屋外でモンステラを栽培する。
8月のモンステラのご紹介は以上となります。続いて以下のページより9月のモンステラをご紹介いたします。
夏のモンステラ
夏(6月、7月、8月)のモンステラの様子を以下のページでご紹介しています。
関連記事:夏のモンステラモンステラの栽培記録
私のマンションの一角で栽培しているモンステラの栽培記録を新着順、季節別にご紹介しています。
関連記事:モンステラの栽培記録