7月のモンステラ栽培で気を付けなくてはならない点は6月同様葉焼けです。梅雨が明け日差しが益々強くなるのと、太陽の角度も6月とは異なってくる為、遮光ネットの上下、左右に隙間があると、の強い日差しが隙間から入り込み、モンステラが一瞬で葉焼けしてしまう事があります。モンステラ屋外栽培する際には、過密にならない様、余裕を持った空間でゆったりと配置してあげる事が大切です。7月のモンステラの様子を以下のページでご紹介しています。

7月のモンステラの栽培記録

私が栽培しているモンステラの種類7月の栽培記録を以下にまとめています。7月モンステラの成長の様子を確認したい場合は参考にしてみて下さい。

モンステラマクロコズム
大株へと成長したモンステラマクロコズム

2023年7月1日(過去の栽培記録はこちら)の栽培記録から一年以上が経過したモンステラマクロコズムの現在の様子です。すっかり大株へと成長しました。どのモンステラもそうなのですが、大きく成長すると株が大きい以外は特に変化が […]

続きを読む
栽培開始3ヶ月で芽吹いたモンステラデリシオーサボルシギアナミント

モンステラデリシオーサボルシギアナミントだったり、モンステラデリシオーサミントブラジリアンフォームだったり、モンステラボルシギアナミントの名前で販売されているミント斑のモンステラに新しい葉が出てきました。一体正式名称は何 […]

続きを読む
モンステラタイコンステレーション
価格が安い斑入りのモンステラでも充分美しく成長する

私がモンステラの栽培を開始した2021年頃と比較すると斑入りのモンステラの価格はだいぶ下がってきた印象を受けるのですが、希少価値がある斑入りのモンステラの価格はまだまだ高いです。現時点で海外で販売されている希少価値が高い […]

続きを読む
緑斑がとても綺麗なモンステラセブブルーミント

モンステラセブブルーミントは、新葉展開時は白斑で時間の経過と共にミント斑になると紹介されていたり、白斑から緑斑へと変化すると紹介されていたりするのですが、大株になるまで育てていると様々な斑の変化を観察する事ができます。栽 […]

続きを読む
緑多めの黄斑のモンステラの方が育てやすい
一般家庭では緑多めの黄斑のモンステラの方がやっぱり育てやすい

2023年7月4日(過去の栽培記録はこちら)に新しい葉が開いた緑多めのオーレア(2株)に引き続き新しい葉が開きました。白斑が強いホワイトタイガー(アルボ)も黄斑が強いオーレアも斑が傷みやすくとても育てにくい為、試しに20 […]

続きを読む
イエローモンスター
約2ヶ月ぶりに新しい葉が開いた茎伏せから育つイエローモンスター

2023年5月7日(過去の栽培記録はこちら)に約5ヵ月ぶりに新しい葉を開いたイエローモンスターですが、夏の成長期に突入し約2ヶ月ぶりに新しい葉が開いてきました。だんだんとイエローモンスターらしい大きな葉へと変化してきまし […]

続きを読む
モンステラらしく大きな葉に成長してきたセブブルーミントの新しい葉

2023年7月2日(過去の栽培記録はこちら)に前回の葉をご紹介してから約一週間で次の新しい葉が開きました。2023年7月2日の栽培記録では、既に次の新しい新芽が出てきていたので、成長期でもある為、葉が開くまでの期間が短か […]

続きを読む
イエローマリリン
2回連続斑が入らない葉が開いたイエローマリリン

2022年10月18日(過去の栽培記録はこちら)に黄斑が無い緑一色の葉が開いたイエローマリリンですが、今回もまったく黄斑が入らない緑一色の葉が開いてきました。切り戻さないと黄斑の入った葉は開かないかな?とも思うのですが、 […]

続きを読む

関連記事:7月のモンステラを更に確認する

7月のモンステラを栽培している栽培環境の温度と湿度

7月のモンステラを栽培している栽培環境の温度と湿度は以下のページに掲載しています。

7月のモンステラの栽培のポイント

7月のモンステラ栽培ポイントをまとめると以下の内容になります。以下の内容は、私がモンステラ栽培している環境下でのポイントとなります。モンステラ栽培する環境によって、ポイントの内容は変わってきますので、参考情報としてご確認下さい。

7月のモンステラのご紹介は以上となります。続いて以下のページより8月のモンステラをご紹介いたします。

関連記事:8月のモンステラ

夏のモンステラ

夏(6月7月8月)のモンステラの様子を以下のページでご紹介しています。

関連記事:夏のモンステラ

モンステラの栽培記録

私のマンションの一角で栽培しているモンステラの栽培記録を新着順、季節別にご紹介しています。

関連記事:モンステラの栽培記録