モンステラセブブルーミントは、新葉展開時は白斑で時間の経過と共にミント斑になると紹介されていたり、白斑から緑斑へと変化すると紹介されていたりするのですが、大株になるまで育てていると様々なの変化を観察する事ができます。栽培開始当初の小苗の時点では、白斑からミント斑へと変化し、更に時間の経過と共に緑斑へと変化する様子が確認できたのですが、大株になるにつれ、白斑のままの、新葉展開時から既に緑斑のが開くパターンなど斑入りが開くパターンは様々です。モンステラの種類の中でも、綺麗な緑斑の葉を開くモンステラは少ない様に感じるので、私が育てるモンステラセブブルーミントは希少なのかも?しれません。

緑斑がとても綺麗なモンステラセブブルーミント(2024年7月10日撮影)

こちらは本日(2024年7月10日)に撮影したセブブルーミントモンステラです。2メートルのネトロンパイプ支柱仕立てで育てています。

モンステラセブブルーミント

古くなってしまった小さな下葉は、緑斑に見えると思うのですが、新葉展開時は2023年4月29日(過去の栽培記録はこちら)に撮影した以下写真の通り白斑でした。この葉はやがてミント斑へと変化し、最後は緑斑へと変化します。

そしてこちらが中間付近のです。ご覧の通り、見るからに白斑のままで、ミント斑にも緑斑にも変化していません。

モンステラセブブルーミント

そしてこちらがトップから2枚目の緑斑のです。

モンステラセブブルーミント

2024年5月29日(過去の栽培記録はこちら)の新葉展開時点では、以下写真の通り白斑では無くミント斑でした。

モンステラセブブルーミント

そして現在は鮮やかな緑斑となっています。

モンステラセブブルーミント

そしてトップの新葉は、うっすらミント斑が入る緑多めのとなっています。

モンステラセブブルーミント

モンステラは、鮮やかな斑入りの株の方が高値であり、が鮮やかな株を狙ってみなさん購入される方が多いかと思いますが、が鮮やか過ぎると、とても育てにくく綺麗な大株になりません。

私は他の人がほとんど気にしないような斑が少ない二番株、三番株を購入し、じっくり綺麗に仕立て上げながら育てています。

上記までは、ミント斑が開いて緑斑になる斑入りのパターンだったのですが、いきなり白斑が開くパターンへと変化してきました。詳細は以下のページでまとめています。

モンステラボルシギアナセブブルーミントの栽培記録

Plant Cultivation Record

時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラボルシギアナの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。

2025年1月4日

世界最大級?わずか1年8ヵ月で2メートル40センチまで成長したモンステラセブブルーミント

2024年9月26日

2メートルの大株に成長したモンステラセブブルーミント

2024年8月6日

白斑が先行し始めたモンステラセブブルーミント

2024年7月10日

緑斑がとても綺麗なモンステラセブブルーミント

2024年5月29日

モンステラセブブルーミント大株、約一年で高さ1メートル20センチに成長

2024年1月4日

深い切れ込みと葉に穴があいたモンステラセブブルーミント

2023年11月19日

突然白斑では無くミント斑が先行し始めたモンステラセブブルーミント

2023年11月2日

初めて穴があいた美しい斑入りの葉が復活したモンステラセブブルーミント

2023年9月24日

斑が入らない緑一色の葉が開いてきたモンステラセブブルーミント

2023年9月1日

成長期に大きく成長したモンステラセブブルーミント

2023年7月9日

モンステラらしく大きな葉に成長してきたセブブルーミントの新しい葉

2023年7月2日

セブブルーミントのモンステラに更に斑入りの葉が開く

2023年5月24日

セブブルーミントのモンステラに新しい葉が開く

2023年4月29日

モンステラセブブルーミントのミッドカット苗の栽培を開始

モンステラボルシギアナの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。

モンステラセブブルーミントとは?

モンステラセブブルーミントは、白斑と緑斑の2種類の斑を持つ不思議なモンステラボルシギアナの仲間です。私が育てているモンステラセブブルーミントの成長過程においては、に切れ込みが入るか?入らないか?ぐらいの幼い苗の時は、白斑が開き、時間の経過と共にミント斑へと変化し、更に長い時間が経過すると緑斑へと変化しました。しかし、が割れ、に穴があくぐらいの大株へと成長すると、白斑が開く事は無く、ミント斑が開き、時間の経過と共にミント斑が緑斑へと変化する事を実際に確認してきています。モンステラの種類は数多くありますが、子株で緑斑のモンステラを見かける事があっても、に穴が開く大株になっても安定して綺麗な緑斑のが開くモンステラはなかなか見かける事がありません。