モンステラデリシオーサのデリシオーサは、英語で「おいしい」を意味する"delicious"に由来しているとされています。これはモンステラになる実が「おいしい」という理由からです。一般に観葉植物として市場に流通しているモンステラは、モンステラデリシオーサとモンステラボルシギアナの2種類があります。それぞれの違いについては、モンステラデリシオーサとボルシギアナの違いについてのページでまとめています。モンステラデリシオーサは、ボルシギアナと比較して大きなを持ち、自然界では1メートル以上の巨大なを持つ場合もあります。モンステラデリシオーサには、実生株コンパクタイエローマリリンイエローモンスタータイコンステレーションマクロコズムスケルトン福助ナローリーフ奇形株羅紗葉変異株などの種類があり、奇形をした変異株もボルシギアナよりも多く見かけます。私が実際に栽培しているモンステラデリシオーサについて、以下のページでご紹介いたします。

モンステラデリシオーサの種類

モンステラデリシオーサの種類
モンステラデリシオーサの種類

モンステラデリシオーサには、実生株コンパクタイエローマリリンイエローモンスタータイコンステレーションマクロコズムスケルトン福助ナローリーフ奇形株羅紗葉変異株などの種類があります。以下は私が現在栽培しているモンステラデリシオーサの種類です。

実生株

モンステラデリシオーサの実生株

実生とは、種子から発芽させた株になります。中でも斑入りモンステラデリシオーサは人気です。

実生株

コンパクタ

モンステラコンパクタ

コンパクタは、成長しても大きくならない小型のモンステラデリシオーサとして販売されています。

コンパクタ

イエローマリリン

モンステライエローマリリン

イエローマリリンは、黄斑が入ったモンステラです。イエローモンスターよりも鮮やかな黄斑が入ります

イエローマリリン

イエローモンスター

モンステライエローモンスター

イエローモンスターは、クリーム色に近い黄斑散斑が特徴的なモンステラです。

イエローモンスター

タイコンステレーション

モンステラタイコンステレーション

タイコンステレーションは、モンステラの大きな葉に星空を散りばめた様な散斑が入るモンステラです。

タイコンステレーション

マクロコズム

モンステラマクロコズム

マクロコズムは、に鋭い切れ込みと穴が多く開いたとても魅力的なモンステラです。

マクロコズム

スケルトン

モンステラスケルトン

スケルトンは、マクロコズムとシエラナを合わせた様なの形状をしているのが特長のモンステラです。

スケルトン

福助

モンステラデリシオーサ(福助)

がコンパクトで選抜丸葉のモンステラを福助に見立て命名されたモンステラです。

福助

ナローリーフ

モンステラデリシオーサナローリーフ

通常モンステラデリシオーサは丸みを帯びていますが、ナローリーフはが縦に細長いのが特長です。

ナローリーフ

奇形株

モンステラデリシオーサ奇形株

デリシオーサは奇形の実生株が販売されています。羅紗葉散り斑変異株福助ナローリーフなども広域では奇形の括りに入るのかもしれません。

奇形株

羅紗葉変異株

羅紗葉モンステラ

とても珍しい実生(みしょう)から育ったモンステラデリシオーサ羅紗葉変異株です。モンステラの大きなが全て羅紗葉となっています。

羅紗葉変異株

斑入り

モンステラホワイトティアーズ

本ページでは種類がよく分からない斑入りモンステラデリシオーサについてご紹介していきます。

斑入り

上記でご紹介した種類は、全てモンステラデリシオーサの種類になるのですが、これらの種類には共通して以下で示すモンステラデリシオーサの特長があります。特に成熟株になるにつれて、モンステラデリシオーサの特長が現れてきます。

モンステラデリシオーサの特徴

成熟したモンステラデリシオーサの特長として顕著に現れてくるのが、葉柄の付け根に現れるシワ(海外では”フリル”と呼ばれています)です。成熟したモンステラボルシギアナではこの特長が現れません。

成熟したモンステラデリシオーサに現れるしわ(フリル)
成熟したモンステラデリシオーサに現れるしわ(フリル)

モンステラデリシオーサの特長は、モンステラボルシギアナの特長と比較しながら一覧表で確認すると分かり易いです。

違いの確認ポイント モンステラデリシオーサ モンステラボルシギアナ
葉柄部分のつなぎ目(フリル)の有無 有り 無し
成熟時のの大きさ 約1メートルとされている 50cm前後とされている
の形状 マクロコズムの様に複雑なを持つ種類がいる 複雑な形状のを持つ種類はいない
の間の長さ の間が短い の間が長い
生育習性の違い 地を這う様な成長をしながら上へと登る 成長初期の段階から上へと登る
斑入りの種類 イエローマリリンイエローモンスタータイコンステレーション、ホワイトティアーズ、ホワイトモンスターなどの種類がある。 の入り方でハーフムーンフルムーンホワイトタイガー(アルボ)オーレアなどの呼び名がある。
種類 実生株コンパクタイエローマリリンイエローモンスタータイコンステレーションマクロコズムスケルトン福助ナローリーフ奇形株羅紗葉変異株など種類が豊富。 ハーフムーンフルムーンホワイトタイガー(アルボ)オーレアなど斑入り別の呼び名はあるものの種類としてはモンステラボルシギアナのみ。

以下はモンステラデリシオーサのです。間が長い為、モンステラボルシギアナの様にも見えますが、モンステラデリシオーサです。中には間の比較ではモンステラデリシオーサなのか?モンステラボルシギアナなのか?判別が難しい場合がありますが、成熟したモンステラボルシギアナは、50センチ前後なのに対して、モンステラデリシオーサは1メートル近くになるので判別が容易となります。

”節間の長いモンステラデリシオーサの茎

モンステラデリシオーサモンステラボルシギアナの違いについては、以下のページで詳しくまとめています。

関連記事:モンステラデリシオーサとボルシギアナの違いについて

私が栽培しているモンステラデリシオーサの栽培記録を以下にまとめています。

モンステラデリシオーサの栽培記録

以下は私が栽培しているモンステラデリシオーサの栽培記録です。

栽培を開始して丸3年となるタイコンステレーション

2021年11月11日(過去の栽培記録はこちら)より栽培を開始して、あと2ヶ月で丸3年となるモンステラタイコンステレーションです。モンステラの魅力は大きな葉です。成熟すればするほど巨大な葉を開きます。ただし、限られたスペ […]

続きを読む
モンステラシエラナ
ついにモンステラシエラナの葉に穴があいた

7月15日に更新した栽培記録(過去の栽培記録はこちら)では、まだシエラナの葉には穴があいていませんでしたが、あれから約一ヶ月半が経過して、ようやく穴のあいた葉が開き始めました。この株は必ず葉に穴があくはずと育ててきました […]

続きを読む
モンステラマクロコズム
大株へと成長したモンステラマクロコズム

2023年7月1日(過去の栽培記録はこちら)の栽培記録から一年以上が経過したモンステラマクロコズムの現在の様子です。すっかり大株へと成長しました。どのモンステラもそうなのですが、大きく成長すると株が大きい以外は特に変化が […]

続きを読む
モンステラシエラナ
葉の切れ込みが深くなってきたモンステラシエラナ

2024年1月22日に更新した前回の栽培記録(過去の栽培記録はこちら)約半年が経過し、モンステラシエラナの葉の切れ込みがだいぶ深くなってきました。切れ込みの数も増えました。海外で見かけるシエラナの写真には、葉に穴があいて […]

続きを読む
モンステラタイコンステレーション
価格が安い斑入りのモンステラでも充分美しく成長する

私がモンステラの栽培を開始した2021年頃と比較すると斑入りのモンステラの価格はだいぶ下がってきた印象を受けるのですが、希少価値がある斑入りのモンステラの価格はまだまだ高いです。現時点で海外で販売されている希少価値が高い […]

続きを読む
モンステラシエラナの1枚目の新しい葉を確認

2023年11月15日より栽培を開始しているシエラナ(過去の栽培記録はこちら)ですが、約2ヶ月経過して新しい葉が出てきました。新しい葉が出てきてくれて一安心です。ネトロンパイプを用いて支柱仕立てにしてみました。シエラナに […]

続きを読む
約5ヶ月ぶりにイエローマリリンに新しい斑入りの葉が開く

2023年8月14日(過去の栽培記録はこちら)に鮮やかな斑入りの葉が開いてから約5ヶ月ぶりにイエローマリリンに新しい葉が開きました。今回は黄斑が入らない緑一色の葉かと思っていたのですが、よく見ると一部に黄斑が確認できまし […]

続きを読む
栽培を開始して約2年が経過するモンステラスケルトン。トップカットよりボトムカットの方が大きく成長。

我家には現在2株のモンステラスケルトンがいます。写真ではそれぞれ別々の株となっておりますが、元々は1株をトップカットとボトムカットに分けて育てているので、それぞれ同じ株から分けられた株分け個体となります。トップカット側の […]

続きを読む

関連記事:モンステラデリシオーサの栽培記録を全て確認する

私がモンステラデリシオーサを育てている栽培環境を以下にまとめています。

モンステラデリシオーサの栽培環境

モンステラデリシオーサを状態良く栽培する為には、成長期となる屋外環境で育て、の間は屋内環境でしっかりと休眠させる事が大切です。住んでる場所の気候によって、モンステラデリシオーサの栽培に適した環境作りは異なります。以下では、私が住んでいるエリアで、モンステラデリシオーサを栽培する際の環境についてご紹介しています。

関連記事:モンステラの栽培環境

上記の栽培環境でモンステラデリシオーサを栽培する際に利用しているモンステラの栽培用品について以下にまとめています。

モンステラデリシオーサの栽培用品

モンステラデリシオーサは、根立ち(根上がり)幹立ち(幹上がり)も可能ですが、支柱を使って支柱仕立てにした方がよく育ちます。また成長期となるには肥料を与えます。モンステラデリシオーサをに、屋外栽培する際には、葉焼け防止用に遮光ネットが必須です。私がモンステラデリシオーサを栽培する際に利用している栽培用品については以下のページでご紹介しています。

関連記事:モンステラの栽培用品

モンステラデリシオーサのご紹介は以上です。続いてモンステラデリシオーサ実生株についてご紹介致します。その他のモンステラの種類については、以下のページでご紹介しています。

モンステラの種類

モンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサモンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルーアカコヤグエンシスアクミナータアダンソニー(マドカズラ)エスケレートオブリクアサブピンナータシルテペカナスタンデリアナスプルセアナドゥビアピンナッティパルティタレクレリアナ)に分けられます。更にモンステラデリシオーサの仲間は、実生株コンパクタイエローマリリンイエローモンスタータイコンステレーションマクロコズムスケルトン福助ナローリーフ奇形株羅紗葉変異株と様々な種類があります。特に人気のモンステラは、斑入りのモンステラです。斑が入るモンステラの種類は、モンステラデリシオーサモンステラボルシギアナアダンソニー(マドカズラ)sp. ペルーレクレリアナなどです。

関連記事:モンステラの種類