ハーフムーンのモンステラは、半月の様にの半分が緑、の半分にが入るモンステラの呼び名です。特にハーフムーンと呼ばれるモンステラは、の半分に入るが安定して連続で開く株の事を呼ぶ様です。斑入りのモンステラを栽培していると、の半分に白斑黄緑斑黄斑散斑などがたまに入る事がありますが、一貫性無くの半分にが入ったモンステラは、たまたまハーフムーンのが開いただけという事になるそうです。それだけハーフムーンのを安定させる事は難しい様です。フリマアプリやネットオークションなどで、ハーフムーンのモンステラとして購入してもハーフムーンのが安定せず、フルムーンになってしまったり、緑一色のになってしまったりする事があります。ハーフムーンのモンステラは必ずの半分のが入ります。が乱れた場合は、緑とがちょうど半分の箇所で切り戻す事によって、ハーフムーンのが再び開く可能性が高くなるとされています。

ハーフムーン・モンステラの特長

以下の写真は、私が栽培しているハーフムーンのモンステラボルシギアナです。トップ2枚の葉がほぼ完全にハーフムーンの状態で開いています。下の葉は白斑の方が強めに入っています。このまま連続しての半分にが安定して入ってくれると、ハーフムーンの名にふさわしい株になってくれます。

ハーフムーンのモンステラ
ハーフムーンのモンステラ

以下の写真は、トップカットにしたハーフムーンのモンステラです。の背面が緑、の前面に白斑がちょうど半分の割合で入っているハーフムーンの優良株です。ハーフムーンのを安定して連続で開くモンステラの株は、必ず茎のちょうど半分にが入っています。

茎の背面が緑、茎の前面に白斑がちょうど半分の割合で入っているハーフムーンの優良株
茎の背面が緑、茎の前面に白斑がちょうど半分の割合で入っているハーフムーンの優良株

私が栽培しているモンステラボルシギアナの詳細については、以下のページで詳しくまとめています。

関連記事:モンステラボルシギアナ

以下の写真は、ハーフムーンのモンステラアダンソニー(マドカズラ)です。元株の白斑の方が強く入っているのですが、を緑と白斑がちょうど半分になる箇所でミッドカットして育てた為、ハーフムーンのが連続で開く、安定した斑入りマドカズラとして成長しています。

ハーフムーンのモンステラアダンソニー(マドカズラ)
ハーフムーンのモンステラアダンソニー(マドカズラ)
茎に緑と白斑がちょうど半分になる箇所でミッドカットした時の写真
茎に緑と白斑がちょうど半分になる箇所でミッドカットした時の写真

私が栽培しているモンステラアダンソニー(マドカズラ)の詳細については、以下のページで詳しくまとめています。

関連記事:モンステラアダンソニー(マドカズラ)

たまたまハーフムーンの葉が開いたモンステラ

上記で記載した通り、モンステラのハーフムーンは、ハーフのが安定して連続で入る株の事を呼びますが、斑入りのモンステラを栽培していると、たまたまハーフムーンのが開く事があります。フリマサービスやオークションサービスで、これらのモンステラがハーフムーンとして販売されていますが、たまたまハーフムーンのが開いた株であって、ハーフムーンのが安定している訳ではありません。その為、ハーフムーンのの次のは、フルムーンになったり、が入らない緑一色になってしまう事もあります。以下は、たまたまハーフムーンのが開いたモンステラの写真となります。

たまたま白斑のハーフムーンの葉が開いたモンステラボルシギアナ
たまたま白斑のハーフムーンの葉が開いたモンステラボルシギアナ
たまたま白斑のハーフムーンの葉が開いた実生のモンステラデリシオーサ
たまたま白斑のハーフムーンの葉が開いた実生のモンステラデリシオーサ
たまたま黄斑のハーフムーンの葉が開いたオーレア(モンステラボルシギアナ)
たまたま黄斑のハーフムーンの葉が開いたオーレア
たまたま黄斑のハーフムーンの葉が開いたイエローマリリン(モンステラデリシオーサ)
たまたま黄斑のハーフムーンの葉が開いたイエローマリリン
たまたま黄斑のハーフムーンの葉が開いた実生のモンステラデリシオーサ
たまたま黄斑のハーフムーンの葉が開いた実生のモンステラデリシオーサ
たまたま白斑のハーフムーンの葉が開いたモンステラスタンデリアナ(ハネカズラ)
たまたま白斑のハーフムーンの葉が開いたモンステラスタンデリアナ(ハネカズラ)

上記の通り、斑入りのモンステラを栽培していると、たまにハーフムーンのが開きます。ただし安定はまったくしていません。フリマサービスやオークションサービスでハーフムーンのモンステラを購入したはずなのに、ハーフムーンのが安定しなかったり、開かない場合は、たまたまハーフムーンのが開いた株を購入してしまった事になります。私自身も同じ経験があります。安定したハーフムーンのモンステラを購入する場合は、信頼と実績のある生産者さんから購入するのがおすすめです。ハーフムーンだと思って購入してしまったお金があれば、ハーフムーンが安定したモンステラの株が購入できてしまいます。私が栽培している斑入りのモンステラについては、以下のページでまとめています。

関連記事:斑入りモンステラ

2枚おきにハーフムーンの葉が開くイエローモンスター

以下のイエローモンスターは、連続してハーフムーンのは開かないのですが、2枚おきにハーフムーンのが必ず開くという規則性があります。完全に連続したハーフムーンの株では無いのですが、の入り方に規則性があるとても綺麗な株です。

葉に穴が沢山あいた斑入りモンステラの大きな葉が固まる
2枚おきにハーフムーンの葉が必ず開くイエローモンスター

私が栽培しているイエローモンスターの詳細については、以下のページで詳しくまとめています。

関連記事:イエローモンスター

ハーフムーン・モンステラの特徴をまとめると以下の通りとなります。

ハーフムーン・モンステラの栽培記録

以下は私が栽培しているハーフムーン・モンステラの栽培記録です。

ハーフムーンが崩れてきた斑入りのマドカズラ
ハーフムーンが崩れてきた斑入りのマドカズラ

2022年3月27日(過去の栽培記録はこちら)より水耕栽培(水挿し)から育てた斑入りのマドカズラですが、常に繰り返していたハーフムーンの葉が崩れて、白斑が多くなってきました。葉のサイズが突然大きくなってきたので、春を感じ […]

続きを読む
ハーフムーンのモンステラから出てきた緑一色の葉
ハーフムーンのモンステラから出てきた緑一色の葉

ハーフムーンが続いていたモンステラボルシギアナから緑一色の葉が開いてきました。かなり強くハーフムーンの斑が入る株でも緑一色の葉が出て来る事が確認できました。個人的には緑が多い株の方が育てやすいので、白一色のフルムーンにな […]

続きを読む
冬の葉水で葉を枯らしながらも成長した斑入りのマドカズラ
冬の葉水で葉を枯らしながらも成長した斑入りのマドカズラ

2022年3月27日(過去の栽培記録はこちら)より水耕栽培(水挿し)から育てた斑入りのマドカズラですが、ハーフムーンの葉を常に繰り返しながら冬の期間も成長しました。下葉が枯れているのは、寒い冬の期間中に傷みやすい斑入りの […]

続きを読む
綺麗なハーフムーンの葉が開いてきた斑入りのモンステラ
綺麗なハーフムーンの葉が開いてきた斑入りのモンステラ

2022年12月15日(過去の栽培記録はこちら)に前回の葉が開いてから約2ヶ月で、モンステラボルシギアナの次の葉が開いてきました。今回はとても綺麗な穴のあいたハーフムーンの葉です。 綺麗なハーフムーンの葉が開いてきた斑入 […]

続きを読む

関連記事:ハーフムーン・モンステラの栽培記録を全て確認する

ハーフムーン・モンステラの栽培環境

ハーフムーン・モンステラ(モンステラボルシギアナ)を状態良く栽培する為には、成長期となる屋外環境で育て、の間は屋内環境でしっかりと休眠させる事が大切です。住んでる場所の気候によって、モンステラボルシギアナの栽培に適した環境作りは異なります。以下では、私が住んでいるエリアで、モンステラボルシギアナを栽培する際の環境についてご紹介しています。

関連記事:モンステラの栽培環境

ハーフムーン・モンステラの栽培用品

ハーフムーン・モンステラ(モンステラボルシギアナ)は、モンステラデリシオーサと異なり、栽培初期の段階から上へ上へと成長していきます。上に成長する程、が太くなり、のサイズが大きくなっていきます。その為、モンステラボルシギアナを栽培する際には支柱を使うと状態よく栽培する事ができます。また成長期となるには肥料を与えます。斑入りモンステラボルシギアナに、屋外栽培する際には、葉焼け防止用に遮光ネットが必須です。私がモンステラボルシギアナを栽培する際に利用しているモンステラの栽培用品については以下のページでご紹介しています。

関連記事:モンステラの栽培用品

斑入りモンステラ

斑入りモンステラは、モンステラデリシオーサモンステラボルシギアナアダンソニー(マドカズラ)sp. ペルーといったモンステラの種類で見かける事があります。斑の色は、白斑黄緑斑黄斑、ミント色などがあります。また葉への斑の入り方によって、ハーフムーンフルムーンホワイトタイガーオーレア散斑などの呼び名があります。それぞれの内容について、以下のページでまとめています。

斑入りモンステラ