モンステラの栽培記録
マンションで栽培しているモンステラの栽培記録です。現在栽培しているモンステラについては、モンステラの種類ページでご紹介しています。栽培環境についてご確認されたい方は、モンステラの栽培環境ページをご確認下さい。以下では、実際に栽培しているモンステラの最新栽培記録を配信しています。

枯れやすい黄斑のモンステラオーレアの新しい葉
とても人気も価格も高い黄斑のモンステラオーレアに新しい葉が開きました。モンステラの新しい葉は開く度にワクワクするのですが、この黄斑のモンステラオーレアについては、斑の部分が痛みやすく枯れやすい為、新しい葉が開く度、どう育 […]

モンステラデリシオーサの葉を大きく成長させる方法
モンステラデリシオーサの葉を大きく成長させる方法は、モンステラボルシギアナの葉を大きく成長させる方法と変わりありません。モンステラは上に登れば登るほど葉にあく穴の数、葉の切れ込みの数が増え、葉のサイズが大きくなります。室 […]

白斑の一部が緑のモンステラの葉
2022年12月15日(過去の栽培記録はこちら)に新しい葉がハーフムーンのモンステラですが、2022年12月19日(過去の栽培記録はこちら)に開きり、だいぶ葉が固まり緑が濃くなってきました。 白斑の一部が緑のモンステラの […]

7枚目の葉が開いてきたモンステラタイコンステレーション
2021年11月11日(過去の栽培記録はこちら)より栽培しているモンステラタイコンステレーションに7枚目の葉が開いてきました。まだ半開きの状態の為、葉の形状や斑の入り方は詳しく確認できませんが、葉にあく穴の数、切れ込みの […]

モンステラボルシギアナの葉を大きく成長させる方法
モンステラボルシギアナの葉を大きく成長させる方法は、モンステラデリシオーサの葉を大きく成長させる方法と変わりありません。栽培しているモンステラの茎を観察していると、葉が小さく切れ目も少ない頃の茎は細く、葉が大きく切れ目と […]

ハーフムーンのモンステラから開いた緑多めの斑入りの葉
2022年12月15日(過去の栽培記録はこちら)に新しい葉がくるくると出て来たハーフムーンのモンステラですが、新しい葉が完全に開きました。緑多めの斑入りの葉です。 ハーフムーンのモンステラから開いた緑多めの斑入りの葉(2 […]

支柱の天辺まで登り切りそうなモンステラエスケレート
12月後半なのに成長が止まらないモンステラエスケレートがそろそろ支柱の天辺まで登り切りそうな状態となってしまいました。もう少し成長したら支柱を伸ばしたいと思います。 支柱の天辺まで登り切りそうなモンステラエスケレート(2 […]

斑入りと緑一色の葉を交互に繰り返す実生のモンステラデリシオーサ
今のところ100%の確率で斑入りと斑無し(緑一色)の葉を交互に繰り返している実生のモンステラデリシオーサです。イエローマリリンというよりは、デリシオーサですがオーレアの様な黄斑の葉を広げます。元々黄斑が入る葉が付いた状態 […]
「私のモンステラ」とは?
私は植物についての専門家でもなければ販売者等でもありません。モンステラが好きな栽培者です。本サイト(私のモンステラ)では、私と同じくモンステラを購入する立場の方、栽培する立場の方々のお役に立てればと、購入時の事実、栽培時の事実についてまとめているサイトです。