モンステラの栽培記録

マンションで栽培しているモンステラの栽培記録です。現在栽培しているモンステラについては、モンステラの種類ページでご紹介しています。栽培環境についてご確認されたい方は、モンステラの栽培環境ページをご確認下さい。以下では、実際に栽培しているモンステラの最新栽培記録を配信しています。

モンステラスケルトン
切れ込み穴あきが激しくなってきたモンステラスケルトン

2023年5月25日(過去の栽培記録はこちら)に開き始めたボトムカットから育てているモンステラスケルトンの新しい葉が開ききりました。今回開いた新しい葉は、過去開いた葉の中で一番大きく、切れ込み穴あきが激しくなってきました […]

続きを読む
成長したモンステラスケルトンの葉が美しい
成長したモンステラスケルトンの葉が美しい

2023年4月5日(過去の栽培記録はこちら)に新しい葉が開いてから約1ヶ月半で、ボトムカットから育てているモンステラスケルトンに新しい葉が開いてきました。 成長したモンステラスケルトンの葉が美しい(2023年5月25日の […]

続きを読む
トップカットのモンステラスケルトンに約3ヵ月ぶりに新しい葉が開く
トップカットのモンステラスケルトンに約3ヵ月ぶりに新しい葉が開く

トップカットのモンステラスケルトンに新しい葉が開きました。前回開いたのが2023年2月15日(過去の栽培記録はこちら)だったので、約3ヵ月ぶりに新しい葉が開きました。 トップカットのモンステラスケルトンに約3ヵ月ぶりに新 […]

続きを読む
マクロコズムの名で購入したけれどコンパクタだと思っているモンステラに新しい葉が開く
マクロコズムの名で購入したけれどコンパクタだと思っているモンステラに新しい葉が開く

モンステラマクロコズムの名で購入したけれど、モンステラコンパクタだと思っているモンステラに新しい葉が開きました。前回新しい葉が開いたのは、2022年11月28日(過去の栽培記録はこちら)だったので、約半年ぶりに新しい葉が […]

続きを読む
ハーフムーンが崩れてきた斑入りのマドカズラ
ハーフムーンが崩れてきた斑入りのマドカズラ

2022年3月27日(過去の栽培記録はこちら)より水耕栽培(水挿し)から育てた斑入りのマドカズラですが、常に繰り返していたハーフムーンの葉が崩れて、白斑が多くなってきました。葉のサイズが突然大きくなってきたので、春を感じ […]

続きを読む
約5ヵ月ぶりに丸葉が特長のイエローモンスターに新しい葉が開く
約5ヵ月ぶりに丸葉が特長のイエローモンスターに新しい葉が開く

2022年11月30日(過去の栽培記録はこちら)に新しい葉を開いたイエローモンスターですが、約5ヵ月ぶりに新しい葉が開きました。昔は数ヶ月単位で成長する観葉植物栽培のどこが面白いんだろう?と思っていたのですが、今では新し […]

続きを読む
モンステラマクロコズム、一年間の成長記録
モンステラマクロコズム、一年間の成長記録

モンステラマクロコズムを2022年4月24日(過去の栽培記録はこちら)から、マンションで栽培を開始して気が付けば一年が経過していました。一年間の成長の様子をまとめてみたいと思います。 モンステラマクロコズム、一年間の成長 […]

続きを読む
モンステラマクロコズムの新しい葉
前回から約一ヶ月で新しい葉が開いたマクロコズムの気根が充実

2023年4月4日(過去の栽培記録はこちら)、約5ヵ月ぶりに新しい葉が開いたモンステラマクロコズムですが、今回は約一ヶ月で新しい葉が開きました。モンステラデリシオーサとボルシギアナの違いについてのページにも記載したのです […]

続きを読む

「私のモンステラ」とは?

私は植物についての専門家でもなければ販売者等でもありません。モンステラが好きな栽培者です。本サイト(私のモンステラ)では、私と同じくモンステラを購入する立場の方、栽培する立場の方々のお役に立てればと、購入時の事実、栽培時の事実についてまとめているサイトです。

モンステラの種類

モンステラの種類

私が栽培しているモンステラの種類をご紹介します。モンステラの名称は全て購入時の名称になります。

モンステラの種類

モンステラの栽培環境

モンステラの栽培環境

私がモンステラを栽培しているマンションの栽培環境を以下のページでご紹介しています。

モンステラの栽培環境

モンステラの栽培用品

モンステラの栽培用品

私がマンションでモンステラを栽培する際、利用している栽培用品を以下のページでご紹介しています。

モンステラの栽培用品

本サイト(私のモンステラ)の詳細については、以下のページでまとめています。