モンステラデリシオーサボルシギアナミントだったり、モンステラデリシオーサミントブラジリアンフォームだったり、モンステラボルシギアナミントの名前で販売されているミント斑モンステラに新しいが出てきました。一体正式名称は何なんだ?って感じの斑入りのモンステラです。2024年4月8日より挿し木にて栽培を開始したので、芽吹くまで約3ヶ月がかかりました。の状態も良さそうなので、一度芽吹かせてしまえば成長はかなり加速するはずです。今年のはこの斑入りのモンステラを巨大化させたいなと思っています。

栽培開始3ヶ月で芽吹いたモンステラデリシオーサボルシギアナミント(2024年7月17日撮影)

2024年4月8日より挿し木にて栽培を開始したモンステラデリシオーサボルシギアナミントです。の葉の面積もかなりある株を選んだので、育てやすい事は間違い無しです。

モンステラデリシオーサボルシギアナミント

斑入りのモンステラは、が鮮やかな株ほど高価で欲しがる方が多い印象を受けるのですが、斑が鮮やか過ぎる(強すぎる)と大きく育てるのがとても大変です。斑入りのモンステラを大きく美しく育てる為には、最初の株選びがとても大切です。

モンステラデリシオーサボルシギアナミント

この株はニョキッと初回の新葉から巨大です。どんなが開くのかとても楽しみです。

モンステラデリシオーサボルシギアナミント

上記の時点ではまだ開いていなかった新しいが開きました。詳細は以下のページでまとめています。

本ページで紹介しているモンステラデリシオーサボルシギアナミントの栽培記録

時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラデリシオーサボルシギアナミントの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。

モンステラデリシオーサ ボルシギアナ ミントの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。

関連記事:モンステラデリシオーサ ボルシギアナ ミントの栽培記録

モンステラボルシギアナ

モンステラボルシギアナは、モンステラデリシオーサと比較すると小さ目で、同じ栽培環境下においてはデリシオーサよりも成長が早いとされています。それぞれの違いについては、モンステラデリシオーサとボルシギアナの違いについてのページでまとめています。日本国内では、デリシオーサの様にコンパクタタイコンステレーションマクロコズムというような種類別の呼び名では無く、ハーフムーン、フルムーン、ホワイトタイガーというような斑の入り方の違いによる呼び名が付けられている事が多いです。海外では、斑入りのボルシアナ(ホワイトタイガー)を”Monstera Albo Borsigiana”の様に”アルボ”と名付けられているのをよく見かけます。私が実際に栽培しているモンステラボルシギアナについて、以下のページでご紹介いたします。

関連記事:モンステラボルシギアナ

私のモンステラ

私が栽培しているモンステラの種類モンステラの栽培環境モンステラを育てる際に利用している栽培用品について以下のページにまとめています。

モンステラの種類

モンステラの種類

私が栽培しているモンステラの種類をご紹介します。モンステラの名称は全て購入時の名称になります。

モンステラの種類

モンステラの栽培環境

モンステラの栽培環境

私がモンステラを栽培しているマンションの栽培環境を以下のページでご紹介しています。

モンステラの栽培環境

モンステラの栽培用品

モンステラの栽培用品

私がマンションでモンステラを栽培する際、利用している栽培用品を以下のページでご紹介しています。

モンステラの栽培用品