• モンステラデリシオーサ:地を這いながら上へと成長
  • モンステラボルシギアナ:上へと成長する力が強い

  • モンステラデリシオーサ:葉と葉柄の間に波形のシワ(フリル)が有る
  • モンステラボルシギアナ:葉と葉柄の間に波形のシワ(フリル)が無い
モンステラシエラナ

  • モンステラデリシオーサ:節間が短い
  • モンステラボルシギアナ:節間が長い

  • モンステラデリシオーサ:成熟した葉は1メートル近くにもなる
  • モンステラボルシギアナ:成熟しても葉のサイズは50センチ程度

目次


様々なモンステラの種類の中でもモンステラデリシオーサモンステラボルシギアナの違いがよく比較されます。モンステラデリシオーサモンステラボルシギアナの違いは、形状の違い、種類の違い、成長の違いの3種類に主に分類されます。形状の違いについての主なポイントは、成熟したモンステラデリシオーサは、葉柄部のつなぎ目に波状のシワ(フリル)が出てくるのに対して、モンステラボルシギアナは、成熟しても波状のシワ(フリル)が出てきません。種類の違いについての主なポイントは、モンステラデリシオーサは、実生株コンパクタイエローマリリンイエローモンスタータイコンステレーションマクロコズムスケルトン福助ナローリーフ奇形株羅紗葉変異株など様々な種類があるのに対して、モンステラボルシギアナは、ハーフムーンフルムーンホワイトタイガー(アルボ)オーレアの入り方による呼び名の違いで分類されています。成長の違いについての主なポイントは、モンステラデリシオーサは、横へと地を這う様な成長をしてから上へと登るのに対して、モンステラボルシギアナは、初期の段階から上へと登る成長をします。モンステラデリシオーサモンステラボルシギアナの違いは、実際に様々な種類のモンステラを栽培しているととてもよく理解できます。具体的なそれぞれの違いについて、以下にまとめます。

形状の違い


成熟したデリシオーサと
ボルシギアナでは
形状に明らかな

差が出てきます

種類の違い


デリシオーサは
ボルシギアナと違い
個性的で様々な
種類があります

成育の違い


デリシオーサと
ボルシギアナを
育てて得られた
結果をご紹介します



Deliciosa


デリシオーサにはフリルがある事と節間の狭さを確認
デリシオーサの1メートル近い葉を確認

Borsigiana


ボルシギアナは成長しても50センチ前後の葉である事を確認
ボルシギアナにはフリルが無い事と節間が長い事を確認

特異な特徴を持つモンステラ


デリシオーサ?ボルシギアナ?どっち?

上記でご紹介したデリシオーサとボルシギアナを見分けるポイントをまとめると以下の通りとなります。

違いの確認ポイントモンステラデリシオーサモンステラボルシギアナ
葉柄部分のつなぎ目(フリル)の有無有り無し
成熟時のの大きさ約1メートルとされている50センチ前後とされている
の形状マクロコズムの様に複雑なを持つ種類がいる複雑な形状のを持つ種類はいない
の間の長さの間が短いの間が長い
生育習性の違い地を這う様な成長をしながら上へと登る成長初期の段階から上へと登る
斑入りの種類イエローマリリンイエローモンスタータイコンステレーション、ホワイトティアーズ、ホワイトモンスターなどの種類がある。の入り方でハーフムーンフルムーンホワイトタイガー(アルボ)オーレアなどの呼び名がある。
種類実生株コンパクタイエローマリリンイエローモンスタータイコンステレーションマクロコズムスケルトン福助ナローリーフ奇形株羅紗葉変異株など種類が豊富。ハーフムーンフルムーンホワイトタイガー(アルボ)オーレアなど斑入り別の呼び名はあるものの種類としてはモンステラボルシギアナのみ。
デリシオーサとボルシギアナの比較一覧表

しかし、上記のパターンに当てはまらないモンステラが存在しますのでご紹介致します。

ボルシギアナの特徴を持つモンステラデリシオーサシエラナ

モンステラボルシギアナセブブルーミントとモンステラデリシオーサシエラナの比較

上記は、向かって左側がモンステラボルシギアナセブブルーミント、右側がモンステラデリシオーサシエラナになります。シエラナは、モンステラデリシオーサの仲間に分類されているのにも関わらず、成熟株であっても以下の通りモンステラボルシギアナの特徴があります。

シエラナはデリシオーサの仲間なのに成熟してもフリルが無い

シエラナはデリシオーサの仲間なのに成熟してもフリルが出てきません。更に成長するとフリルが出てくるのか?葉に入る切れ込みが深く、穴があく成熟株まで育ててもフリルが発生する気配がまったくありません。もし今後、フリルが発生した場合は、以下のページでご紹介致します。

シエラナはデリシオーサの仲間なのに節間が長い

シエラナはデリシオーサの仲間なのに節間がとても長いです。茎の太さもモンステラボルシギアナにとても似ています。

デリシオーサ、ボルシギアナ両方の特徴を持つブラジリアンフォーム

デリシオーサ、ボルシギアナ両方の特徴を持つブラジリアンフォーム

こちらは、モンステラデリシオーサボルシギアナミント、モンステラデリシオーサミントブラジリアンフォーム、モンステラボルシギアナミント等の名前で販売されているモンステラです。名前にデリシオーサとボルシギアナ両方の名前が入ったり、デリシオーサで販売されていたり、ボルシギアナで販売されていたり一体どっちなんだ?というモンステラですが、以下の特徴があります。

  • 全体的にはボルシギアナに近い特徴がある
  • ボルシギアナに似ているにも関わらず葉が肉厚で傷みにくい
  • ボルシギアナに似ているにも関わらずフリルがある

以下写真の通り、モンステラボルシギアナの特徴を持つモンステラなのにも関わらずフリルがあります。

モンステラボルシギアナの特徴を持つモンステラなのにフリルが有る

しかもこのモンステラはどんなに成長しても葉に穴があかないそうです。本モンステラの成長の様子は以下のページでご紹介しています。

デリシオーサ?ボルシギアナ?なーんでそんな事いちいち

気になるのか?

まとめ

デリシオーサ?それともボルシギアナ?このページに訪れた方は、成熟前の小さなモンステラの購入を検討している方、購入後に種類が知りたくて訪れている方が多いのですが以下の様な方もいます。

  • 自らの知識や主張を発信したくてウズウズされている方
  • メルカリでモンステラの購入だけでなく出品もされている方
  • モンステラを”育てる”事よりも”売る”事に主眼を置かれている方

たまにメルカリやインスタグラムで発信されているモンステラの写真を眺めていて思うのですが、成熟した立派なモンステラがほとんど出てきません。何の種類なのか判別付かない株ばかりです。本物の成熟したモンステラなら、いちいち出品時に”本物”なんて記載しなくても見れば分かります。

希少なモンステラを求める方が多いと思いますが、モンステラに限らず生き物は希少である事に価値があるのでは無く、大切に立派に育て上げてあげる事に価値があります。入手しやすい一般種であっても立派に育つと、とても魅力的となります。

鮮やかな斑入りのモンステラは高価にも関わらず、群がり求める欲望高き人々が多いと思いますが、斑入りのモンステラは鮮やかであればあるほど葉が傷みやすく、綺麗な状態を維持しながら大きく育てる事が難しいです。人の手が入りすぎて自然界に存在しない様な斑入りのモンステラに魅力を感じるのは高額で売れて儲かるからでしょうか?

モンステラは温室が無い一般家庭でも全然立派に成長します。部屋にもう植物が入らないからと、メルカリに可哀想なモンステラたちが並ぶのでは無く、「立派に育ちすぎてもう部屋に入りませんので株分けします」というモンステラたちが並ぶと、モンステラたちも喜ぶのではないでしょうか?私がメルカリやヤフオクのプロデューサーだったら、葉のサイズが30センチを超えないモンステラは出品不可!というレギュレーションを設けます。その方が買い手も、売り手も、モンステラも気持ち良い取引ができますので。

モンステラの種類にこだわるのでは無く、立派に育て上げる事にこだわる方が増えてくれるといいなと思います。

斑入りとか希少価値が高いとかそんな事はどうでもよくて、立派に育ったモンステラってもの凄い魅力的なんです。



私のモンステラ