観葉植物の中でも丈夫でとても栽培しやすいモンステラですが、様々な種類のモンステラを栽培してきて、一番栽培が難しいと個人的に感じているのが黄斑モンステラオーレアです。個体差にもよると思うのですが、私が栽培しているモンステラオーレアは、葉焼けがとても酷いです。あまりにも葉焼けが酷いので、日影で栽培するとが小さくなってしまうので、明るい室内に入れても葉焼けしてしまいます。最近はこのモンステラオーレア葉焼けは避けられないと割り切って栽培しています。

モンステラオーレアは難しい(2022年9月3日の様子)

葉焼けが無いととても綺麗なモンステラオーレアなので、なんとか葉焼けを防げないか試行錯誤中です。

黄斑のモンステラオーレアの栽培は葉焼けが酷くとても難しい

トップから2番目に新しいです。2022年7月24日(過去記事はこちら)に開きました。日影で育てていたのに何故か葉焼け中です。何かしらのストレスが加わった事は確かです。

黄斑のモンステラオーレアの栽培は葉焼けが酷くとても難しい

こちらは一番新しいトップのです。黄斑ハーフムーンが開きました。

黄斑のモンステラオーレアの栽培は葉焼けが酷くとても難しい

でもご覧の通り、の切れ込みは一箇所のみです。これは葉焼けを防ぐ為に、日影へと配置場所を移動した為、小さいになった可能性がとても高いです。

このが開く前は、50%の遮光ネット越しに栽培していた為、とてもの切れ込みが深くてカッコよいです。

黄斑のモンステラオーレアの栽培は葉焼けが酷くとても難しい

他のモンステラの種類は、ほとんど葉焼けする事なく50%の遮光ネットで大きく成長しているのですが、この黄斑モンステラオーレアだけはどうしても上手く育てられません。

黄斑のモンステラオーレアの栽培は葉焼けが酷くとても難しい

引き続き試行錯誤していきたいと思います。

上記の状態から更に新しいが2枚開きました。相変わらずの部分が痛みやすいので、暗めの場所で育てていた為、のサイズが小さくなり、切れ込みの数がだいぶ少なくなってしまいました。詳細は以下のページにアップしました。

次の栽培記録:黄斑のモンステラオーレアに新しい葉が開くも相変わらず斑が枯れる

本ページで紹介している斑入りのモンステラボルシギアナの栽培記録

時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラボルシギアナの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。

モンステラボルシギアナの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。

関連記事:モンステラボルシギアナの栽培記録


モンステラボルシギアナ

モンステラボルシギアナは、モンステラデリシオーサと比較すると小さ目で、同じ栽培環境下においてはデリシオーサよりも成長が早いとされています。それぞれの違いについては、モンステラデリシオーサとボルシギアナの違いについてのページでまとめています。日本国内では、デリシオーサの様にコンパクタタイコンステレーションマクロコズムというような種類別の呼び名では無く、ハーフムーン、フルムーン、ホワイトタイガーというような斑の入り方の違いによる呼び名が付けられている事が多いです。海外では、斑入りのボルシアナ(ホワイトタイガー)を”Monstera Albo Borsigiana”の様に”アルボ”と名付けられているのをよく見かけます。私が実際に栽培しているモンステラボルシギアナについて、以下のページでご紹介いたします。

関連記事:モンステラボルシギアナ

私のモンステラ

私が栽培しているモンステラの種類モンステラの栽培環境モンステラを育てる際に利用している栽培用品について以下のページにまとめています。

モンステラの種類

モンステラの種類

私が栽培しているモンステラの種類をご紹介します。モンステラの名称は全て購入時の名称になります。

モンステラの種類

モンステラの栽培環境

モンステラの栽培環境

私がモンステラを栽培しているマンションの栽培環境を以下のページでご紹介しています。

モンステラの栽培環境

モンステラの栽培用品

モンステラの栽培用品

私がマンションでモンステラを栽培する際、利用している栽培用品を以下のページでご紹介しています。

モンステラの栽培用品