2025年4月30日(過去の栽培記録はこちら)に支柱仕立てに変更した天津ラン・ホワイトモンスターに新しい葉が開きました。今まで真っ白な葉が開いていましたが、今回開いた葉は緑が多く傷み難いであろう斑入りの葉です。本株は真っ白な斑入りの葉と緑一色の葉を繰り返す天津ラン・ホワイトモンスターなのですが、真っ白からいきなり緑一色の葉に戻るのではなく、真っ白から徐々に緑一色の葉へと戻っていきます。この斑入りのモンステラは、次の葉の展開が読みやすいのと、緑が多いので相変わらずとても育てやすいです。2024年2月22日(過去の栽培記録はこちら)から育てているので、栽培約1年半が経過しました。
目次
葉が白から緑に変化してきた天津ラン・ホワイトモンスター(2025年7月6日の様子)
下葉から真緑、緑が濃いミント、緑が薄いミント、緑が濃い散斑へと変化している様子が確認できる天津ラン・ホワイトモンスターの全体写真です。真っ白に近い葉が開いても、株全体に緑があれば、何も問題無く大きく成長してくれます。

樹形が乱れている事を理由に、緑一色の下葉をカット(剪定)すると、成長に影響が出る可能性があるのでカット(剪定)しません。

モンステラは樹形が乱れた姿も綺麗なので、私はモンステラの成長過程において、樹形を整える事を理由にカット(剪定)した事は過去一度もありません。モンステラが2メートル50センチの天井まで届いてしまい部屋に収まらなくなった時に初めてカット(剪定)します。樹形が乱れていると感じるのは人間都合の目線であり、モンステラ目線では何も乱れていません。私が行っているモンステラのカット(剪定)については、以下のページでまとめています。
後ろの葉が今回新しく開いてきた緑多めの斑入りの葉です。

真っ白な葉が開くと徐々に緑が濃くなり、いずれ下葉の様な緑一色の葉に戻ります。そして再び緑が薄くなり、天津ラン・ホワイトモンスターらしい葉姿へと変化します。

用土は以下写真の通りシンプルな無機質(赤玉土:鹿沼土:軽石=2:1:1)です。

私が普段モンステラ栽培で使っている用土は、以下のページでまとめています。
引き続き成長に変化がありましたら、天津ラン・ホワイトモンスターの栽培記録のページでご紹介いたします。
天津ラン・ホワイトモンスターの栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介している天津ラン・ホワイトモンスターの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
天津ラン・ホワイトモンスターについては、以下のページで全てまとめています。
天津ラン・ホワイトモンスター
Monstera deliciosa White Monster