2021年9月からモンステラ栽培を開始して今年で約4年。本株は2023年5月3日(過去の栽培記録はこちら)から栽培を開始して約2年。湘南エリアのマンションの屋根の無い庭で、斑入りのモンステラの越冬および開花に成功しました。過去、植物園や温室でモンステラの花は何度か見る機会がありましたが、自らの手でコントロール可能な庭での地植え栽培が、一番状態の良いモンステラを育て上げる事が出来る事に気が付いてしまいました。モンステラの大量生産・管理という視点では立派で大きな温室は適していますが、個々の個体管理の場合は、庭でそれぞれの個体と向き合った方が、過去に類を見ないカッコいい草姿が完成する事も実証できました。今年は希少種のモンステラも開花するので、屋外越冬させたモンステラ同士の交配を行いオリジナルのモンステラの作出へとつなげます。モンステラは育てて成熟させるのも交配させて種を採るのも年単位の長い年月が必要です。せかせかとせわしい世の中において、年単位で向き合わないと成し遂げられないモンステラ栽培は、待ちの精神が鍛えられるのでとてもよいなと思います。待てる人の元には、成熟・開花・結実が訪れ、自然との調和、洞察、平静、美意識が養われます。
目次
庭で地植え栽培中の斑入りのモンステラがついに開花(2025年7月31日の様子)
本日開花した庭で育つ斑入りのモンステラです。正面から見た姿がとても美人さんです。



ホワイトタイガーの花芽はよく見かけますが、本株はオーレアなので黄斑の仏炎苞です。

動画も撮影しました。
次は日本の寒い冬を屋外で越冬させたモンステラ同士を交配させ、耐寒性のある新種の斑入りのモンステラを作出します。モンステラの交配については、以下のページでまとめています。
モンステラの開花記録
Monstera Blooming Journal
時系列で栽培記録が確認しやすいようにモンステラの開花記録のみを一覧で以下にまとめています。
開花直前、斑入りのモンステラの蕾New!!
モンステラの開花記録については、以下のページで全てまとめています。
自宅の庭でモンステラに花を咲かせる方法
How to Get a Monstera to Flower in Your Backyard