黄斑モンステラの栽培記録

枯れやすい黄斑のモンステラオーレアの新しい葉
枯れやすい黄斑のモンステラオーレアの新しい葉

とても人気も価格も高い黄斑のモンステラオーレアに新しい葉が開きました。モンステラの新しい葉は開く度にワクワクするのですが、この黄斑のモンステラオーレアについては、斑の部分が痛みやすく枯れやすい為、新しい葉が開く度、どう育 […]

続きを読む
斑入りと緑一色の葉を交互に繰り返す実生のモンステラデリシオーサ
斑入りと緑一色の葉を交互に繰り返す実生のモンステラデリシオーサ

今のところ100%の確率で斑入りと斑無し(緑一色)の葉を交互に繰り返している実生のモンステラデリシオーサです。イエローマリリンというよりは、デリシオーサですがオーレアの様な黄斑の葉を広げます。元々黄斑が入る葉が付いた状態 […]

続きを読む
イエローマリリンに斑が入らない葉が開く
モンステライエローマリリンに斑が入らない葉が開く

今まで安定して黄斑が入っていたイエローマリリンに斑が入らない葉が開きました。斑が消えてしまうのは肥料が関係している?光合成がしっかり行われる様、たまには斑が入らない緑だけの葉が開いてもよいのでは?などなど思ったのですが、 […]

続きを読む
約一ヶ月で4枚の新しい葉が開いた斑入りのモンステラレクレリアナ
約一ヶ月で4枚の新しい葉が開いた斑入りのモンステラレクレリアナ

2022年7月29日(過去記事はこちら)より栽培を開始しているトップカットの斑入りモンステラレクレリアナですが、栽培約一ヶ月で4枚の新しい葉が開きました。栽培開始当初はココナッツ支柱を立ててあげたのですが、なんとなくモス […]

続きを読む
約1ヶ月ぶりに開いたモンステライエローマリリンの新しい葉
約1ヶ月ぶりに開いたモンステライエローマリリンの新しい葉

2022年8月3日(過去記事はこちら)前回の新しい葉が開いたモンステライエローマリリンに新しい葉が開きました。前回から約一ヶ月で新しい葉が開いたので、現在栽培しているモンステラの種類の中では、成長速度が速い方です。一番成 […]

続きを読む
斑入りのモンステラsp. ペルーにモスポールを追加
斑入りのモンステラsp. ペルーにモスポール(ヘゴ支柱)を追加

斑入りのモンステラsp. ペルーが成長し、上へと登り始めたのでモスポール(ヘゴ支柱)を追加してあげました。私が使用しているモスポール(ヘゴ支柱)は、以下のページでまとめています。 関連記事:モスポール・ヘゴ支柱(モンステ […]

続きを読む
久しぶりに実生のモンステラデリシオーサから斑入りの葉が開く
久しぶりに実生のモンステラデリシオーサから斑入りの葉が開く

2022年3月25日(過去記事はこちら)に「斑入りモンステラデリシオーサの実生株、約5ヶ月栽培して斑がある葉が開いたのは一枚のみ」の記事を書いてから約4ヵ月が経過し、久しぶりに斑入りの葉が開きました。 実生のモンステラデ […]

続きを読む
飼育開始約2ヵ月目でトップカットのイエローマリリンに新しい葉が開く
栽培開始約2ヵ月目でトップカットのモンステライエローマリリンに新しい葉が開く

2022年5月30日(過去記事はこちら)より栽培を開始したトップカットのイエローマリリンに新しい葉が開きました。 イエローマリリンの新葉(2022年8月3日の様子) まだ開いたばかりですが薄っすら黄斑が確認できます。新し […]

続きを読む
葉に穴が沢山あいた斑入りモンステラの大きな葉が固まる
葉に穴が沢山あいた斑入りモンステラの大きな葉が固まる

2022年7月11日(過去記事はこちら)に開いたマクロコズムの様に穴が沢山あいたイエローモンスターの葉が固まってきました。 イエローモンスターの極美な斑入り(2022年8月1日の様子) 葉先が一部葉焼けしてしまっているの […]

続きを読む
トップカットのモンステラレクレリアナの飼育を開始
トップカットのモンステラレクレリアナの栽培を開始

以前はとても高額で販売されていたモンステラレクレリアナのトップカットを購入し栽培を開始しました。 モンステラレクレリアナにココナッツ支柱を追加(2022年7月29日の様子) 栽培開始時はこのトップの葉が丸まっていたのです […]

続きを読む
4枚目の新葉が開いた黄斑のモンステラsp. ペルー
4枚目の新葉が開いた黄斑のモンステラsp. ペルー

2021年10月24日(過去記事はこちら)に購入した黄斑のモンステラsp. ペルーに4枚目の新しい葉が開きました。 斑入りのモンステラsp. ペルー4枚目の新葉(2022年7月10日の様子) 今回の葉も美しい黄斑である事 […]

続きを読む
薬害、葉焼け、役目を終え枯れ落ちた黄斑のモンステラの葉
薬害、葉焼け、役目を終え枯れ落ちた黄斑のモンステラの葉

本ページに掲載されているモンステラは、2021年12月1日(過去記事はこちら)より栽培している黄斑のモンステラボルシギアナ(オーレア)のトップカット苗です。 高価で貴重なモンステラほど、手を掛けて栽培しがちですが、時には […]

続きを読む
白いハーフムーンから黄斑の散斑が入った葉が開いたモンステラデリシオーサ
白いフルムーンから黄斑の散斑が入った葉が開いたモンステラデリシオーサ

2022年5月16日(過去記事はこちら)より栽培を開始し、2022年6月16日(過去記事はこちら)に真っ白いフルムーンの様な葉が開いた斑入りのモンステラデリシオーサに、黄斑の散斑が入った新しい葉が開いてきました。 斑入り […]

続きを読む
黄斑のモンステラsp. ペルーに4枚目の新葉が展開中
黄斑のモンステラsp. ペルーに4枚目の新葉が展開中

2022年5月11日(過去記事はこちら)に新しい葉が開いたモンステラsp. ペルーに4枚目の新葉が出てきました。成長期に入った為、約1ヶ月おきに新しい葉が出て来ています。 斑入りのモンステラsp. ペルー4枚目の新葉(2 […]

続きを読む
黄斑のモンステラ(オーレア)の新しい葉が大きく広がる
肥料のおかげ?黄斑のモンステラ(オーレア)の新しい葉が大きく広がる

2022年6月2日(過去記事はこちら)に開いた黄斑のモンステラ(オーレア)の新しい葉が大きく広がってきました。葉焼けするほど明るい場所で、オリジナルでブレンドしてみた肥料を多めに与えていたせいか、今回は深い切れ込みが多く […]

続きを読む
茶色く枯れた黄斑のモンステラから出て来た綺麗な新葉
葉焼けしカイガラムシも付いた黄斑のモンステラから広がった新しい葉

5月の陽射を遮光率50%の遮光ネットで遮断しながら栽培していた黄斑のモンステラですが、ガッツリ葉焼けしてしまいました。でも、葉焼けした葉が付いた葉柄から、次のとても綺麗な葉が開いてきました。 モンステラオーレアの黄斑(2 […]

続きを読む
イエローマリリンのトップカット苗の飼育を開始
モンステライエローマリリンのトップカット苗の栽培を開始

イエローマリリンのトップカット苗の栽培を開始しました。まだそれほど大きくは無いイエローマリリンなのですが、葉柄まで黄斑が入っている事が確認できる株です。 イエローマリリンの栽培開始(2022年5月30日の様子) 栽培開始 […]

続きを読む
茶色く枯れた黄斑のモンステラから出て来た綺麗な新葉
茶色く枯れた黄斑のモンステラから出て来た綺麗な新葉

5月の陽射で思いっきり葉焼けした黄斑のモンステラから出てきた新しい葉がくるくると展開してきました。 モンステラオーレアの綺麗な新芽(2022年5月30日の様子) 今回の新しい葉は、なんとなく黄斑の部分が少なく、緑が多い葉 […]

続きを読む
斑が入らない葉が出て来た実生のイエローマリリン
斑が入らない葉が出て来た実生のイエローマリリン

2022年4月24日(過去記事はこちら)より栽培しているイエローマリリンに新しい葉が出て来ました。まだ完全に広がっていませんが、新しい葉には黄斑が入っていないように見えます。 実生のイエローマリリンの斑が入らない葉(20 […]

続きを読む
葉焼けした黄斑のモンステラから出て来た新しい葉
葉焼けした黄斑のモンステラから出て来た新しい葉

葉焼けした黄斑のモンステラボルシギアナから新しい葉が出て来ました。2022年5月17日にアップした前回の記事に掲載した写真の通り、葉柄まで茶色く変色してしまっていた為、新しい葉が出て来るのか?と少し心配していました。トッ […]

続きを読む