冬場は枯れ落ちるが多く栽培が難しかったモンステラアクミナータですが、外の気温が20度を超えるになり、成長が安定して栽培がとても楽になりました。

モンステラアクミナータが成長期に入る(2022年4月24日の様子)

春になり成長期に入ったモンステラアクミナータ

新芽を展開しながら、元気よく成長してくれています。

春になり成長期に入ったモンステラアクミナータ

の寒い期間中は、の色が薄い黄緑色だったのですが、の色がとても濃い緑色に変化してきました。

春になり成長期に入ったモンステラアクミナータ

5月に入り大きなを広げながらモンステラアクミナータが成長速度が加速してきました。詳細は以下のページにアップしました。

モンステラアクミナータとは?

モンステラアクミナータ(Monstera acuminata)は、モンステラアダンソニー(マドカズラ)に似たモンステラの種類です。モンステラアダンソニー(マドカズラ)との違いは、言葉で表現する事は難しく、実際にモンステラアクミナータの特長が出ている葉を見てもらう事でその違いを感じてもらうしか無い気がします。今後、株が成熟していく過程において、モンステラアクミナータらしい特長が出て来る場合は改めて本ページに追記していきたいと思います。