デリシオーサの栽培記録

開き始めたマクロコズムの新しい葉

モンステラデリシオーササマクロコズムの新しい葉っぱがいよいよくるくると開き始めました。葉水をしてあげた後なので、葉に水滴が付いています。 モンステラマクロコズムの葉が開き始める(2021年11月7日の様子) 今までの葉の […]

続きを読む
モンステラタイコンステレーション変異株を剪定

剪定後のモンステラタイコンステレーション変異株の様子です。剪定をしてから三日後、気根が出てきました。デリシオーサ実生株の剪定を行った際にも感じたのですが、剪定をしてから数日後、気根が出てきました。剪定する前の葉柄や葉に回 […]

続きを読む
イエローモンスターの挿し木栽培を開始して10日が経過

2021年10月24日に挿し木をして、10日間が経過したイエローモンスターです。 イエローモンスターの挿し木10日目(2021年11月3日の様子) 10日前の記事に掲載した写真と比較すると、黄斑の部分が痛んでしまっていま […]

続きを読む
水耕栽培(水挿し)のモンステラデリシオーサの気根から根っ子が増加

2021年10月14日から水耕栽培(水挿し)を開始して、だいぶ気根からの根っ子が充実してきました。 増殖する水耕栽培のモンステラデリシオーサの根(2021年11月3日の様子) もう少し根っ子が充実したら、植木鉢での土植え […]

続きを読む
白斑、黄緑斑、黄斑の実生モンステラデリシオーサを購入

白斑、黄緑斑、黄斑の実生モンステラデリシオーサを購入しました。 斑入り実生モンステラデリシオーサの栽培開始(2021年11月3日の様子) 実生モンステラデリシオーサの斑はなかなか定着が難しいみたいですが、今後どんな葉っぱ […]

続きを読む
根上がり、幹立ちのマクロコズム

根上がり、幹立ちしたモンステラデリシオーササマクロコズムを仕事部屋の一枚板の上で撮影してみました。私が保有している一枚板は、一枚板比較という私の個人サイトでご紹介しています。こちらの写真に掲載されている一枚板は、神代楡と […]

続きを読む
幹上がり(根上がり)のモンステラデリシオーサ

幹上がり(根上がり)のモンステラデリシオーサです。いずれこちらの記事で紹介しているタイコンステレーションの様に、もう少し幹を立てて仕立てていこうかなと思っています。 幹上がり(根上がり)のモンステラ(2021年11月3日 […]

続きを読む
肉厚な葉と繊細な散斑が美しいモンステラタイコンステレーション変異株

肉厚な葉と繊細な散斑が美しいモンステラタイコンステレーション変異株を一枚板の上で撮影してみました。 モンステラタイコンステレーション変異株(2021年11月3日の様子) 同時に購入した羅紗葉のモンステラもとても肉厚な葉で […]

続きを読む
これは本当にモンステラコンパクタ?水耕栽培(水挿し)で根が伸びる

フリマアプリに出品されていた「これは本当にモンステラコンパクタ?」と思いながら購入した価格が安いモンステラですが、水耕栽培(水挿し)を継続し、前回の記事(2021年10月26日)からだいぶ根っ子が伸びました。 水耕栽培( […]

続きを読む
一回り大きくなった茎伏せから育つイエローモンスター

前回の記事(2021年10月4日 )から、一回り大きくなったイエローモンスターです。なんとなくもう少し成長してもよいはずなのになぜ成長が遅いんだ?っと少々気になる所がありますがとても綺麗な姿です。 丸葉のイエローモンスタ […]

続きを読む
白檀の仏像と羅紗葉のモンステラ

白檀の仏像と羅紗葉のモンステラを一枚板の上に並べてみました。仏像は白檀で出来た降魔印(触地印)の印相をした釈迦如来様です。一枚板は神代楡(ジンダイニレ)という名のこちらもとても珍しい一枚板です。この神代楡の一枚板は、テレ […]

続きを読む
散斑の葉が美しいモンステラタイコンステレーション変異株を購入

和風な雰囲気のモンステラが欲しいなっと思っていたところ、モンステラデリシオーサ羅紗葉変異株とモンステラタイコンステレーション変異株をネットで見つけたので、合わせて同時に購入しました。 モンステラタイコンステレーション変異 […]

続きを読む
マクロコズムの新芽を確認

2021年10月31日、モンステラデリシオーササマクロコズムに新芽を確認しました。トップの葉柄からちょこんと顔を出した新しい葉っぱの先です。マクロコズムだけに穴が沢山開いた切れ込みが大きな葉を期待してしまいます。 モンス […]

続きを読む
水耕栽培(水挿し)のモンステラデリシオーサの気根から根っ子が生えてきた

前回の記事(2021年10月14日)から12日経過した水耕栽培(水挿し)中のモンステラデリシオーサです。 モンステラデリシオーサの隣にあるのは、「本当にこのモンステラコンパクタ?」と思いながら試しにフリマサービスで購入し […]

続きを読む
これは本当にモンステラコンパクタ?試しにフリマアプリで購入してみて水耕栽培(水挿し)開始

購入者の立場でフリマやオークションサービスを利用していると、「これって本当にコンパクタ?」「これって本当にマクロコズム?」といったモンステラを見かける事があります。試しに価格が安いコンパクタが出品されていたので、写真のモ […]

続きを読む
和風が似合うとても珍しい羅紗葉のモンステラ

和風が似合うとても珍しい羅紗葉のモンステラ(2021年10月26日の様子) 恐らくかなり珍しい?羅紗葉のモンステラです。和風な雰囲気に似合うモンステラが欲しいなっと思っていたところ、こちらの羅紗葉のモンステラとタイコンス […]

続きを読む
黄色い散斑がとても綺麗なイエローモンスターの挿し木(トップカット)栽培を開始

2021年10月24日。黄色い散斑がとても綺麗なイエローモンスターの挿し木栽培を開始しました。こちらのイエローモンスターは、トップカットされたモンステラデリシオーサタイコンステレーションになります。 イエローモンスターの […]

続きを読む
株分けされた幹上がりのモンステラデリシオーササマクロコズムを購入

モンステラデリシオーサマクロコズムを購入しました。見た目がモンステラデリシオーサコンパクタに似ていますが、マクロコズムの名で販売されていたモンステラになります。 幹上がりのモンステラマクロコズムの栽培を開始(2021年1 […]

続きを読む
水耕栽培(水挿し)用にモンステラデリシオーサのトップカット苗を購入

水耕栽培(水挿し)用にモンステラデリシオーサのカット苗を購入しました。宅配で送られてきた際、気根部分は湿ったティッシュが巻かれていたので、気根にティッシュが付いています。 モンステラデリシオーサの水耕栽培を開始(2021 […]

続きを読む
”マクロコズム風”の名で販売されていたモンステラの茎を挿し木にしてみた

昨日の記事(2021年10月13日)でご紹介した試しに購入してみた”マクロコズム風モンステラの茎”を植木鉢に入れて、挿し木にしてみました。茎が腐ってしまわないように、鉢底石も入れて挿し木にしました。モンステラの増やし方に […]

続きを読む
”マクロコズム風”の名で販売されていたモンステラの茎を実際に購入

購入者の立場からすると、「マクロコズム」と名前を付ければ”よく売れる”、”高く売れる”と思っている販売者の方が多いのか、フリマやオークションサービスでは”葉に開く穴の数が多いモンステラ=マクロコズム”、”茎がやたらと太い […]

続きを読む
巨大な茎伏せのイエローモンスター

巨大な茎から葉柄と散斑が入る葉を伸ばすイエローモンスターを購入しました。 イエローモンスターの栽培開始(2021年10月4日の様子) 葉は丸くてコンパクトで可愛らしいのですが、茎伏せされた茎は濃い黄斑が入り極太です。茎か […]

続きを読む