2022年

一年でどこまで成長する?緑多目の斑入りモンステラの栽培記録

緑多目の斑入りモンステラ(モンステラボルシギアナ)を栽培してそろそろ一年が経過します。本日撮影した成長した姿はこちらです。 モンステラボルシギアナ一年後の成長した姿(2022年10月16日の様子) そして約一年前の202 […]

続きを読む
ハーフムーンのモンステラを支柱に仕立てる

ハーフムーンのモンステラを支柱に仕立てて、鉢植えで栽培を開始しました。今回、栽培を開始するのはモンステラボルシギアナのハーフムーンのトップカットです。気根も充実しているとても立派なハーフムーンの株となります。 ハーフムー […]

続きを読む
葉のサイズが約40センチあるトップカットのホワイトタイガーの栽培を開始

葉のサイズが約40センチあるトップカットのホワイトタイガーの栽培を開始しました。モンステラボルシギアナの成熟株となります。 葉のサイズが約40センチあるホワイトタイガーの栽培を開始(2022年10月9日の様子) 購入早々 […]

続きを読む
モンステラオブリクアの紅葉

夏が終わり、秋が近づくに連れてモンステラオブリクアの葉が紅葉してきました。というのは冗談で、ちょうど一年前の2021年10月3日(過去記事はこちら)に栽培を開始した際にあったモンステラオブリクアの葉が役目を終えて黄色く枯 […]

続きを読む
一年で成長した羅紗葉モンステラの栽培記録

2021年10月26日(過去記事はこちら)より羅紗葉のモンステラを栽培してそろそろ一年が経過します。前回、羅紗葉のモンステラの栽培記録を更新したのが夏前の2022年6月24日(過去記事はこちら)だったので、約3ヵ月ぶりの […]

続きを読む
葉に切れ込みが入り始めたモンステラピンナッティパルティタ

2021年10月31日(過去記事はこちら)に栽培を開始したモンステラピンナッティパルティタ(ジェイドウィング)の葉に切れ込みが入り始めました。以下の写真の通り、株元の葉には切れ込みが既に入っていたのですが、上に登るに連れ […]

続きを読む
穴が沢山あいたモンステラエスケレートの独特な大きな葉

2022年9月10日(過去記事はこちら)に大きな葉が開いたモンステラエスケレートですが、今回もとても大きな葉が開きました。大きな葉に沢山穴のあいた葉は、モンステラアダンソニー(マドカズラ)とは異なるモンステラオブリクアに […]

続きを読む
幹立ち(幹上がり)がかっこいいモンステラタイコンステレーションに6枚目の葉が開く

2022年8月8日(過去記事はこちら)に5枚目の葉が開いた幹上がりがかっこいいモンステラタイコンステレーションに6枚目の葉が開きました。 モンステラタイコンステレーションの6枚目の葉が開く(2022年9月29日の様子) […]

続きを読む
ホワイトティアーズ?美しい白斑の葉が開き続けるモンステラ

2022年5月16日(過去記事はこちら)より栽培している斑入りのモンステラデリシオーサに新しい葉が開きました。今回開いた葉も真っ白な白斑が入っています。購入した時は葉が一枚も無かったので、何のモンステラなのか不明だったの […]

続きを読む
一年で成長した斑入りモンステラの栽培記録

一年前の2021年9月20日(過去記事はこちら)に斑入りのモンステラ(ホワイトタイガー)を購入して、ちょうど一年が経過しました。一年前に購入した時の姿と、一年後の成長した姿を比較してみたいと思います。 以下の写真が一年前 […]

続きを読む
いよいよモンステラマクロコズムっぽい葉に変化してきた

2021年10月24日(過去記事はこちら)にモンステラマクロコズムとして購入した幹立ち(幹上がり)のモンステラに、モンステラマクロコズムっぽい穴があいた葉が出てきました。 モンステラマクロコズムっぽい葉に変化(2022年 […]

続きを読む
支柱を伝って上部へと成長するモンステラピンナッティパルティタ

2022年8月24日(過去記事はこちら)にモスポール・ヘゴ支柱を追加してあげたモンステラピンナッティパルティタ(ジェイドウィング)ですが、新しい葉を開きながらモスポール・ヘゴ支柱を伝い上部へと成長しています。私が使用して […]

続きを読む
前回は9ヶ月ぶりだったのに今回は1ヶ月ぶりに新しい葉が開いた超コンパクトなモンステラコンパクタ

約一ヶ月前の2022年8月19日(過去記事はこちら)に9ヶ月ぶりに新しい葉が開いたモンステラコンパクタですが、今回は1ヶ月ぶりに新しい葉が開きました。 超コンパクトなモンステラコンパクタの葉が1ヵ月ぶりに開く(2022年 […]

続きを読む
一年で成長したモンステラオブリクアの姿

モンステラオブリクアを2021年10月3日(過去記事はこちら)から栽培を開始してそろそろ1年が経過します。栽培開始当初は、給水プランターと水苔で栽培を開始しました。 モンステラオブリクアの一年後の成長した姿(2022年9 […]

続きを読む
上の葉になるほど白斑が多くなるモンステラホワイトタイガー

最近上の葉になるほど白斑が増えてきたモンステラボルシギアナホワイトタイガーです。フルムーンの様に白斑一色では無く、下の葉には緑の箇所が多いので光合成には問題無いと思うのですが、白斑が増えると光合成が出来ず成長に支障をきた […]

続きを読む
モンステラマクロコズムの葉が9月の陽射で葉焼け

モンステラマクロコズムの葉が9月の陽射で葉焼けしてしまいました。普段、遮光率50%の遮光ネットを利用していて、7月、8月は葉焼けしなかったのですが9月に葉焼けしてしまいました。原因は太陽の角度です。7月、8月は遮光ネット […]

続きを読む
巨大なオブリクアの様な大きな葉が開いてきたモンステラエスケレート

2022年8月21日(過去記事はこちら)に新しい葉が開いたばかりのモンステラエスケレートに一ヶ月もしないうちに新しい巨大な葉が開きました。巨大なモンステラオブリクアの様な姿をしています。まだ開いたばかりなので、これから葉 […]

続きを読む
緑が多目の斑入りモンステラ

2022年3月25日(過去記事はこちら)に更新して以来なので5ヵ月ぶりに斑入りモンステラボルシギアナの栽培記録を更新します。こちらのモンステラボルシギアナは、2021年11月3日(過去記事はこちら)に購入しました。フリマ […]

続きを読む
大きな茎の茎伏せから育った丸い葉が特長のイエローモンスターに新しい葉が開く

2022年7月29日(過去記事はこちら)に栽培9ヶ月目にしてようやく新しい葉が開いた大きな茎の茎伏せから育った丸い葉が特長のイエローモンスターですが、綺麗な斑入りの葉が開きました。一枚目の葉を開くのに約9ヶ月かかったのに […]

続きを読む
約一ヶ月で4枚の新しい葉が開いた斑入りのモンステラレクレリアナ

2022年7月29日(過去記事はこちら)より栽培を開始しているトップカットの斑入りモンステラレクレリアナですが、栽培約一ヶ月で4枚の新しい葉が開きました。栽培開始当初はココナッツ支柱を立ててあげたのですが、なんとなくモス […]

続きを読む