Since November 15, 2023
Monstera Deliciosa var Sierrana
モンステラシエラナ
モンステラの支柱仕立ては、自然界でモンステラが周辺にある木をよじ登りながら生長していく姿を再現する仕立て方です。木に見立てた支柱を登らせながらモンステラを生長させます。支柱仕立ての場合、支柱を登りきるまで、モンステラをカット(剪定)する必要はありません。モンステラを自然界に近い状態で大きく育てられる仕立てでもあります。幹立ち(幹上がり)で育てていると、モンステラが大きく成長するにつれ幹が傾いてきてしまう為、支柱が必要となってきます。根立ち(根上がり)、幹立ち(幹上がり)は、主にモンステラデリシオーサで行う仕立て方になりますが、支柱仕立ては全てのモンステラの種類で対応可能な仕立て方になります。
以下は支柱仕立てで育てたモンステラの種類です。
目次
モンステラをより自然界に近い状態で育てるなら支柱仕立てがおすすめ
以下は支柱仕立てで育てているモンステラです。向かって左側がモンステラデリシオーサスケルトン、中央がモンステラデリシオーサコンパクタ、右側がモンステラデリシオーサレースプリズマティックモーフです。
モンステラデリシオーサレースプリズマティックモーフは、モンステラデリシオーサマクロコズムよりも更に多くの穴があくモンステラです。支柱仕立てで育てるとかなり迫力のある葉姿、草姿となります。
モンステラデリシオーサレースプリズマティックモーフの詳細は、以下のページでまとめています。
モンステラを大きく育てたいのなら支柱仕立てがおすすめ
以下は支柱仕立てで実際に育てているモンステラの種類です。モンステラシエラナやモンステラセブブルーミントなどは、2メートル50センチの天井まで、支柱仕立てで育てています。天井まで届いたモンステラは、カット(剪定)してトップカット、ミドルカット、ボトムカットにしてモンステラを増やしています。モンステラの増やし方については、以下のページでまとめています。
支柱仕立てで栽培しているモンステラは他にも多く存在します。支柱仕立てで育てているモンステラの種類は、以下のページでご紹介しています。
実際のモンステラで実践している仕立てをご紹介
モンステラを仕立てる種類は、主に支柱で仕立てる方法、根立ち(根上がり)で仕立てる方法、幹立ち(幹上がり)で仕立てる方法の3種類があります。支柱での仕立ては、モンステラが自然界で育つ様に、モンステラを支柱に登らせて大きく成長させたい(モンステラの葉を大きく成長させたい)場合に行う方法で、様々なモンステラの種類で行います。根立ち(根上がり)、幹立ち(幹上がり)は、主にモンステラデリシオーサで行う仕立て方法になります。それぞれの仕立て方法について、以下のページでまとめています。
モンステラの幹立ち(幹上がり)とは、モンステラの上部の葉を1~3枚残して、下葉をカット(剪定)し、幹(茎)で立ち上げた仕立て方です。
モンステラの根立ち(根上がり)とは、モンステラの上部の葉を1~3枚残して、下葉をカット(剪定)し、根(気根)で立ち上げた仕立て方です。
モンステラの支柱仕立ては、モンステラをより自然環境に近い状態で育てたい場合に行う仕立て方です。モンステラが大きく成長します。