私のモンステラの主なコンテンツ
CONTENTS
2021年11月からモンステラの栽培を開始しました。栽培開始と同時に本サイトを立ち上げ栽培記録を配信し続けています。モンステラを集める事よりも大切に大きく美しく育てる事に重点を置いて日々栽培しています。モンステラは温暖な沖縄などの地域でなくても、ちゃんとお世話をすれば寒さに対する耐性が付き、私がモンステラを栽培している湘南エリアでも地植え栽培にて1メートル以上の葉に成長します。
ただし斑入りのモンステラについては、美しい葉姿を保ちながらの年単位の栽培はとても難しいです。それこそ斑入りのモンステラを美しく育てるのであれば、南国地域や温室等、一年を通じて温暖で湿度の高い栽培環境が必要だと感じます。斑入りのモンステラは、日本の気候でも育てられなくは無いのですが、なかなか成長しなかったり、斑入り部分が傷みやすく、樹形が乱れやすく、気候の変化を受けやすい一般家庭では葉姿や草姿が崩れがちです。私が栽培している斑入りのモンステラは、いずれ葉姿、草姿が維持できなくなる事を予め想定して、地植え栽培へ移行してしまった種類が数多くあります。特に斑が鮮やかで希少価値が高い斑入りのモンステラの栽培は、高額な割には日本の家庭環境では育たない為、手を出さない様にしています。もし高額な斑入りのモンステラを購入するのであれば、販売元に日本の一般家庭でも美しく育てる事は可能なのか?について購入前に確認しておいた方が安心・安全です。私はモンステラを美しく育ててあげたい為、緑一色のモンステラや斑入りでも緑が多い種類を選んで購入する様にしています。
特に緑が多いモンステラは大切に育てているととても大きくなります。複数栽培していると部屋に入りきらない程、モンステラは巨大化してしまいます。数多くの種類を育てるのでは無く、このモンステラを育ててみたいと思った種類に限定して栽培する様に心がけています。そしてモンステラたちが2メートル50センチの天井の高さまで育ったら、観葉させてくれた感謝の気持ちを込めて剪定する様にしています。モンステラを増殖目的や販売目的での剪定は一切行っていません。
モンステラは高価なレア物で無くとも、仕立て方次第でとても美しくなります。安くても時間をかけて大切に育てたモンステラは観葉価値が高いです。入手してドヤ顔では無く、美しく育ててドヤ顔な人が増えた方がモンステラたちも喜ぶと思います。本サイトは、モンステラを大切に美しく育てたい方に向けて、モンステラを育てる一般の愛好家の立場でモンステラの栽培情報をまとめています。
よくある質問
FAQ

悪質な著作権違反について
Copyright Violation
本サイトの写真を勝手に無断使用しメルカリで収入を得ている出品者がいます
2024年9月14日、私が育てているモンステラの写真がメルカリで無断利用されていました。出品者は本サイトの写真を使ってメルカリ販売で収入を得ている状況です。著作権違反は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金がある重たい罪です。
お金を稼ぎたいあまりに他人の写真を勝手に使ったり、本物なのか見分けも付かない様なまだ葉に切れ目の無い小さな苗を販売したり、茎だけ販売したり、最初から転売目的で購入され、メルカリに陳列する元気の無い小さく刻まれたモンステラたちを見ているととても心が痛みます。今回発生した著作権違反の詳細について、以下のページにまとめています。
モンステラの種類
These are recommended Monsteras.
以下は、私が育てているモンステラの種類の中でも特に育てやすく観葉価値が高いと思っているモンステラです。