本サイトについて

本サイト(私のモンステラ)は、私がオフィスとして利用している鎌倉方面のマンションで実際に栽培しているモンステラについて掲載しています。私は植物の専門家でもモンステラの生産者などでもありません。モンステラを購入して育てているただの愛好家の一般人です。

本サイトに掲載されている内容には、間違いがあったり、他の方のご意見の方が参考になる内容も沢山含まれています。間違った情報を正しい情報に正していく事もコンテンツ管理として大切な取り組み作業の一つです。その為、サイトに掲載されている情報は、随時修正が行われています。

事実に基づく情報発信に努めていますが、掲載されている情報が正しいという保証は一切ありません。掲載されている情報を鵜呑みにしないでください。本サイトに掲載されている情報は、絶対に正しい情報であると言い切る事はできません。世の中には様々な情報がございますので、ぜひ本サイト以外の情報もご覧になられていただければと思います。

購入時の名称、栽培過程、栽培環境、栽培用品等、全て事実に基づいた情報のみを掲載しています。

私のモンステラ

モンステラの種類

モンステラの種類では、私が実際に栽培を行っている31種類のモンステラについてご紹介しています。

栽培環境

モンステラの栽培環境では、私が実際にモンステラをマンションで栽培している屋内環境と屋外環境についてご紹介しています。

栽培用品

モンステラの栽培用品では、私がモンステラを栽培する際に実際に利用している用品を全てご紹介しています。

NTTから独立起業しIT事業を展開中

19年間、NTTで大手ポータルサイトや東京モーターショー等のサイト構築運営を手掛けてきました。長年経験してきた本職はメディアプロデューサーの為、開発よりもビジネスモデルを作るのがとても大好きです。2016年に独立起業しオフィスが鎌倉方面にあります。日本全国の企業向けに通販サイトや予約サイトの提供や、国立大学などの教育機関向けのサイト開発運営を手掛けています。自らも検索上位を独占する複数のメディアを運営しています。写真は私が毎日仕事をしている屋久杉の一枚板デスクです。本サイト(私のモンステラ)は、個人のスキルアップやプログラムの動作確認、SEO対策の確認の為、趣味で運営しているホームページです。趣味から得られた検証結果やノウハウをもとに、別で商用展開している媒体に活かしています。既に子供たち(長女28歳、長男23歳)は社会人として独立している為、捨て身で仕事と趣味に全力が注げる40代です。


植物栽培の原点は珊瑚飼育

私がモンステラの栽培を開始したのは2021年11月からです。これ以前はモンステラもそうですが、観葉植物自体を育てた事がありません。植物を育てた事はありませんでしたが、海水魚・珊瑚・イソギンチャクは2000年から20年以上育てています。

海水の生き物でも特にSPS(ミドリイシ)飼育の難易度はとても高いです。海中には陸上とは比べ物にならないほど様々な成分が含まれています。こちらのページに海中に含まれている成分をまとめていますのでご興味ある方はご覧くださいませ。また自然界のSPS(ミドリイシ)は、潮の満ち引きの影響、水圧、海中で受ける太陽光の色温度(ケルビン)は、生育する海域によって異なります。これを小さな水槽の中で再現させながら、年単位での長期飼育を行っています。陸上の観葉植物栽培とは比べ物にならない難易度です。

どんな著名な植物栽培のプロであってもSPS(ミドリイシ)を年単位で育てる事は不可能です。もしかしたら、私のモンステラ栽培には、珊瑚飼育で養われた緻密なノウハウが無意識のうちに活かされているのかも?しれません。以下も私が趣味で運営しているマリンアクアリウムのサイトです。

日本全国の材木店を巡りながら一枚板を収集

モンステラ栽培の趣味にはまる前は、日本全国の材木屋を巡りながら一枚板を収集してきました。もともと2000年から海水魚・珊瑚・イソギンチャクの飼育を行ってきているのですが、生き物たちが亡くなってしまう事が辛く、亡くなっているのに生きている無垢材の魅力に取り憑かれました。現在はテレビ番組にも出演した一枚板含め、多数の一枚板を所有しています。本サイトにはモンステラと一緒に写ったモンステラの写真が多数登場します。

一枚板は富裕層の持ち物というイメージが強い方が多いのですが、お金に余裕がある人ではなく、気持ちに余裕がある人でないと所有する事が出来ない持ち物です。また、人間の煩悩が高価な物と定めた無垢な商品を売る事になるので、もの凄い扱うのが難しい商材だと実際に私自身も一枚板の販売に携わり痛感しています。高額な無垢という点では、モンステラも一枚板に似た商材かもしれません。以下も私が趣味で運営している一枚板のサイトです。

モンステラシエラナ

一人旅で海外の様々な街並みを撮影

システム開発も大好きなのですが、写真や動画撮影もとても好きです。一人海外へ行きながら、異国の地でタクシーを貸し切り、様々な場所で写真撮影をしながら海外の情報サイトを開発しています。以下も私が趣味で運営している台湾の夜市に特化したサイトです。

本サイトで使用しているカメラ

本サイト内に掲載されているモンステラの写真と動画は、全て以下のカメラ本体とレンズで撮影しています。

本サイトの編集で使用しているアプリケーション

本サイト内に掲載されているモンステラの写真と動画は、全て以下のアプリケーションで編集しています。

  • Photoshop(写真編集)
  • Final Cut Pro(動画編集)

本サイトで使われている技術の特徴

本サイトではSEO対策はもちろんの事、優良記事としてAIに選定される最新技術をふんだんに実装開発しています。その為、以下の特徴があります。

  • Google検索結果の上位を独占している。
  • 人工知能(AI)から優良サイトとの評価を得ている。

多くのメディアを運営していると、今の時代、以下の様なサイトはGoogle等からのペナルティを受け、新着記事更新時のフリークエンシーしか獲得できない為、いずれ必ず衰退する事を過去の経験上痛感しています。その為、本サイトでは自らのモンステラ栽培過程から得られた記録のみの発信に努めています。

  • キュレーション(まとめ)サイト
  • 随所においてインスタグラム等、SNSやYoutubeの埋め込み機能を使って構築しているサイト
  • SNS、Youtube、国内外の情報を調査して情報を寄せ集めたまとめサイト
  • 基本設計が不十分なホームページ(WordPressの外部テーマがそのまま使われており、自ら管理運営するコンテンツに見合った基本設計が全く施されていないホームページ)
  • 人工知能(AI)を頼りながら記事を量産してしまっているサイト

調査を行うというのは大切な行いでもありますが、海外の情報だから、著名人が発信しているからといって正しい情報とは限りません。「この海外のサイト上に正しい情報がある」とのお問い合わせをいただく事があるのですが、参考情報としては拝見させていただいています。しかし、その情報が正しいと鵜呑みにして、本サイトへ掲載する様な事は行っていません。世の中には沢山の情報がございますので、ぜひ様々な情報をご覧いただきながら何が正解なのかについてはご自身でご判断いただければと思います。

私はどんな情報が評価されるのか?の事実を理解している為、本サイトでは、自らの体験から得られた情報のみを様々なSEO技術を駆使しながら発信しています。

モンステラ関連ワードに関するビックデータを保有

日本国内におけるモンステラ関連マーケティングデータの折れ線グラフ(16ヶ月で抽出)

モンステラに関連したワードなのでそもそもビックデータと呼べるほどのボリュームはありませんが、様々なモンステラ関連の検索ワードでの検索上位を独占している為、日本国内におけるモンステラ関連ワードにおけるマーケティングデータを保有しています。例えば以下の様な事柄に対するデータ抽出を24時間~16ヶ月単位で行えます。

  • 日本国内でモンステラに関心を持つユーザはどれぐらいいるのか?に関するデータ
  • 何月にモンステラの需要はピークに達するのか?に関する季節変動データ
  • どんな種類のモンステラに人気があるのか?に関するデータ
  • モンステラを育てている人はどんな悩みがあるのか?に関するデータ
  • 斑入りのモンステラはどれぐらいニーズがあるのか?に関するデータ

例えば「今月はイエローマリリンの販売価格を値引きして、重点的に販売しよう!」と思いつきでネットビジネスを運用しても、そもそもイエローマリリンの需要が国内にまったく無ければ販売しても売り切れません。しかし、モンステラ関連のマーケティングデータを保有していれば正確に売り上げを伸ばし続ける事ができます。ユーザの滞在時間のデータも取得できますので、高額なモンステラの購入を悩んでいるユーザが何人いるのか?等のデータも取得する事ができます。

よくある質問

私は販売よりも育てる事を専門にしている為、部屋に入らないほど大きく成長してしまった際には、販売する可能性があります。その際には本サイト内でアナウンスします。

一年を通じて温暖で環境に変化が少ない地域や、温度や湿度を一定に保てる温室があれば育てる事ができると思います。ただし日本の一般家庭環境は、気候の変動でとても環境(特に温度・湿度)が変化しやすいです。私自身斑入りのモンステラを育てていて、傷みやすい、なかなか成長しない、成長しても樹形が乱れやすいなどの問題に直面する事が多いです。その為、高額でレアな斑入りのモンステラを購入する事は避ける様にしています。特に斑が鮮やかで高額なモンステラは絶対に長期栽培できないので購入しません。もし購入する際には、日本の一般家庭でも年単位で問題無く栽培する事が可能なのか?育てられなかった場合の補償があるのか?など気になる点について、販売店へ購入前に確認するとよいかと思います。

テレビ番組等、沢山の媒体様より写真を利用したいとのお問い合わせをいただきますが、有料であっても写真等コンテンツの外部提供は一切行っていません。テレビ、雑誌、インターネット等の全ての企業媒体に対して費用対効果も感じなければ、何の魅力も感じない為、最近は全てのコンテンツ提供に対してお断りしています。外部媒体に対する本サイトのコンテンツ使用は一切、許諾しません。

著作権違反は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金がある重たい罪です。本サイトに掲載されている情報がSNS等へ無断掲載された場合、法的措置含め厳しく対処いたします。

植物関連の情報メディアや個人運営のサイトとの連携は費用対効果を感じない為、全てお断りしています。またYoutubeへのコンテンツ提供も全てお断りしています。植物を販売する企業や店舗とのサイト連携は可能です。

本サイトの写真を勝手に使って情報配信やモンステラ販売を行っている悪質なユーザについては、本サイト内で同じ過ちが発生しない様、詳細をまとめて注意喚起や直接本人とコンタクトを取り改善を行います。ただし、本サイトに危害が無いユーチューバーや悪質な出品者を晒す事はよっぽど悪質で無い限りは行っていません。

企業や店舗向けの通販サイトやホームページ制作の対応は可能です。以下のお問合せページよりご連絡をお願い致します。

悪質な著作権違反について

本サイトの写真を勝手に無断使用しメルカリで収入を得ている出品者がいます

2024年9月14日、私が育てているモンステラの写真がメルカリで無断利用されていました。出品者は本サイトの写真を使ってメルカリ販売で収入を得ている状況です。著作権違反は、10年以下の懲役又は1000万円以下の罰金がある重たい罪です。

お金を稼ぎたいあまりに他人の写真を勝手に使ったり、本物なのか見分けも付かない様なまだ葉に切れ目の無い小さな苗を販売したり、茎だけ販売したり、最初から転売目的で購入され、メルカリに陳列する元気の無い小さく刻まれたモンステラたちを見ているととても心が痛みます。今回発生した著作権違反の詳細について、以下のページにまとめています。

モンステラシエラナ
モンステラマクロコズム
モンステラコンパクタ