生体別飼育リスト
挿し木栽培一ヶ月後、大きく開いたモンステラサブピンナータの新葉
2021年10月1日に挿し木栽培を開始して、一ヶ月後、大きく開いたモンステラサブピンナータの新葉の様子です。 モンステラサブピンナータ挿し木1ヶ月後(2021年11月3日の様子) ここまで成長してくれれば、今後も問題無く […]
ぐんぐん気根が伸びるモンステラボルシギアナホワイトタイガー
2021年9月20日に購入し、新しい植木鉢、新しい土に植え替え、2021年10月14日に新しい気根を確認したモンステラボルシギアナホワイトタイガーです。気根はどんどんと伸び、栽培約一ヶ月で植木鉢の土の中へと潜り込む程、成 […]
モンステラドゥビアの水耕栽培(水挿し)を開始
一ヶ月前(2021年9月)から水苔の上に転がしておいたモンステラドゥビアなのですが、全然根っ子が出てくる気配が無かったので、水耕栽培(水挿し)へ移行した途端、すぐに根っ子が出てきました。やはり葉っぱがある時は、水耕栽培( […]
枯れが進行する黄斑のハーフムーン、モンステラsp. ペルー
斑の枯れが進行する黄斑のハーフムーン、モンステラsp. ペルー(ジェイドシャトルコック)の様子です。 枯れが進行するモンステラsp. ペルーのハーフムーン(2021年10月31日の様子) 黄斑の部分は全て枯れても仕方ない […]
斑入りモンステラsp. ペルーの鉢植え
新しい植木鉢に植え替えて、鉢植えで栽培中の斑入りモンステラsp. ペルー(ジェイドシャトルコック)です。土はいつもと同じ観葉植物用の土を利用しています。 斑入りのモンステラsp. ペルーの鉢植え(2021年10月31日の […]
モンステラピナッティパルティタ(ジェイドウィング)の栽培開始
モンステラピナッティパルティタ(ジェイドウィング)の栽培を開始しました。葉のデコボコした部分は、モンステラsp. ペルー(ジェイドシャトルコック)にも似ていますが、モンステラピナッティパルティタ(ジェイドウィング)の方が […]
散斑の葉が美しいモンステラタイコンステレーション変異株を購入
和風な雰囲気のモンステラが欲しいなっと思っていたところ、モンステラデリシオーサ羅紗葉変異株とモンステラタイコンステレーション変異株をネットで見つけたので、合わせて同時に購入しました。 モンステラタイコンステレーション変異 […]
マクロコズムの新芽を確認
2021年10月31日、モンステラデリシオーササマクロコズムに新芽を確認しました。トップの葉柄からちょこんと顔を出した新しい葉っぱの先です。マクロコズムだけに穴が沢山開いた切れ込みが大きな葉を期待してしまいます。 モンス […]
モンステラアカコヤグエンシスを鉢植え
鉢植えにしてあげたモンステラアカコヤグエンシスです。 モンステラアカコヤグエンシスの植え替え(2021年10月31日の様子) 鉢植えにしてあげたところ新芽が展開してきました。これからの成長が楽しみです。成長の様子は以下の […]
新しい葉が元気に伸びるモンステラスプルセアナ
挿し木栽培を開始して28日目、モンステラスプルセアナの新葉が綺麗に開ききりました。サイズ的にもこれで完全に開ききった状態なので、次の新葉の展開を待ちたいと思います。 モンステラスプルセアナの新葉(2021年10月31日の […]
購入後一ヶ月で散り斑のボルシギアナから新芽を確認
初めて購入した斑入りモンステラですが、購入後約一ヶ月で新芽が出てきました。 斑入りモンステラボルシギアナの新芽(2021年10月30日の様子) この先、どんな葉が出てくるのか楽しみです。緑が多い葉っぱなので、斑入りはあま […]
栽培一ヶ月のモンステラボルシギアナのハーフムーンの新芽
2021年9月23日(当時の栽培記録はこちら)に新芽が確認できてから約一ヶ月後の様子です。 栽培一ヶ月のモンステラボルシギア(2021年10月30日の様子) ハーフムーンの葉が展開するすぐ側の成長点から伸びている新芽です […]
新芽が展開するシルテペカナ(シルバーモンステラ)
このシルテペカナ(シルバーモンステラ)は、同じ栽培環境下にいるモンステラの種類の中でも特に成長が早い気がします。どんどんと新しい新葉を広げて行きます。 モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の新葉(2021年10月 […]
モンステラエスケレートの栽培を開始
モンステラエスケレートの栽培を開始しました。向かって左側に写っているのはモンステラアクミナータです。モンステラの種類の中でも、まだまだサイズが小さいモンステラアダンソニー(マドカズラ)、モンステラアクミナータ、モンステラ […]
モンステラアクミナータの葉が枯れる
私が栽培しているモンステラアクミナータです。古くなった葉が黄色く変色し抜け落ちて行きます。 モンステラアクミナータの栽培開始(2021年10月30日の様子) 枯れて抜け落ちた葉っぱが綺麗だったので撮影してみました。 モン […]
水耕栽培(水挿し)のモンステラデリシオーサの気根から根っ子が生えてきた
前回の記事(2021年10月14日)から12日経過した水耕栽培(水挿し)中のモンステラデリシオーサです。 モンステラデリシオーサの隣にあるのは、「本当にこのモンステラコンパクタ?」と思いながら試しにフリマサービスで購入し […]
これは本当にモンステラコンパクタ?試しにフリマアプリで購入してみて水耕栽培(水挿し)開始
購入者の立場でフリマやオークションサービスを利用していると、「これって本当にコンパクタ?」「これって本当にマクロコズム?」といったモンステラを見かける事があります。試しに価格が安いコンパクタが出品されていたので、写真のモ […]
珍しいモンステラアカコヤグエンシスを購入
珍しいモンステラアカコヤグエンシスを購入しました。購入時、水苔に巻かれた状態だったのですが、水苔がカラカラに乾燥していて、根っ子が切れないように水苔を取るのが大変でした。 モンステラアカコヤグエンシスの栽培開始(2021 […]
和風が似合うとても珍しい羅紗葉のモンステラ
和風が似合うとても珍しい羅紗葉のモンステラ(2021年10月26日の様子) 恐らくかなり珍しい?羅紗葉のモンステラです。和風な雰囲気に似合うモンステラが欲しいなっと思っていたところ、こちらの羅紗葉のモンステラとタイコンス […]
黄色い散斑がとても綺麗なイエローモンスターの挿し木(トップカット)栽培を開始
2021年10月24日。黄色い散斑がとても綺麗なイエローモンスターの挿し木栽培を開始しました。こちらのイエローモンスターは、トップカットされたモンステラデリシオーサタイコンステレーションになります。 イエローモンスターの […]
黄斑のハーフムーン、モンステラsp. ペルーを購入
黄斑のハーフムーン、モンステラsp. ペルー(ジェイドシャトルコック)を購入しました。同じタイミングで、黄斑がとても美しい散斑のモンステラsp. ペルー(ジェイドシャトルコック)も一緒に購入しました。 モンステラsp. […]
美しい黄斑がとても美しいモンステラsp. ペルーを購入
美しい黄斑がとても美しいモンステラsp. ペルー(ジェイドシャトルコック)を購入しました。小さな黄斑のハーフムーン、モンステラsp. ペルー(ジェイドシャトルコック)もあわせて購入しました。 斑入りのモンステラsp. ペ […]
株分けされた幹上がりのモンステラデリシオーササマクロコズムを購入
モンステラデリシオーサマクロコズムを購入しました。見た目がモンステラデリシオーサコンパクタに似ていますが、マクロコズムの名で販売されていたモンステラになります。 幹上がりのモンステラマクロコズムの栽培を開始(2021年1 […]
フリマサービスで購入したモンステラの茎が成長点含め黒く腐る
2021年9月22日、2021年10月5日と紹介してきたフリマサービスで購入した斑入りモンステラの茎伏せですがやはり私には栽培は無理でした。 栽培を開始してから約二ヶ月、モンステラの茎がシワが寄ってしまい成長点含めて真っ […]
モンステラボルシギアナホワイトタイガーの気根を確認
新しい植木鉢に植え替えて一ヶ月経過したモンステラボルシギアナホワイトタイガーです。気根がちょこんと出てきた事を確認しました。 モンステラホワイトタイガーの気根を確認(2021年10月14日の様子) その後、この気根はぐん […]
モンステラボルシギアナのハーフムーンの新芽が成長
前回の栽培記録(2021年9月23日)でモンステラボルシギアナのハーフムーンに新芽が確認できてから三週間後の様子です。だいぶ大きく成長してきました。白斑の中に薄い緑が入っている事が確認できます。 ハーフムーンの新葉(20 […]
水耕栽培(水挿し)用にモンステラデリシオーサのトップカット苗を購入
水耕栽培(水挿し)用にモンステラデリシオーサのカット苗を購入しました。宅配で送られてきた際、気根部分は湿ったティッシュが巻かれていたので、気根にティッシュが付いています。 モンステラデリシオーサの水耕栽培を開始(2021 […]
”マクロコズム風”の名で販売されていたモンステラの茎を挿し木にしてみた
昨日の記事(2021年10月13日)でご紹介した試しに購入してみた”マクロコズム風モンステラの茎”を植木鉢に入れて、挿し木にしてみました。茎が腐ってしまわないように、鉢底石も入れて挿し木にしました。モンステラの増やし方に […]
”マクロコズム風”の名で販売されていたモンステラの茎を実際に購入
購入者の立場からすると、「マクロコズム」と名前を付ければ”よく売れる”、”高く売れる”と思っている販売者の方が多いのか、フリマやオークションサービスでは”葉に開く穴の数が多いモンステラ=マクロコズム”、”茎がやたらと太い […]
挿し木栽培を開始して10日目、モンステラスプルセアナの新芽が大きく展開
挿し木栽培を開始して10日目、モンステラスプルセアナの新芽が大きく展開してきました。 モンステラスプルセアナ挿し木10日目(2021年10月13日の様子) 今日は2021年10月13日。秋の気配が漂い始めていますが、温度 […]
モンステラサブピンナータ挿し木栽培開始10日目で新芽が開く
2021年10月1日にモンステラサブピンナータの挿し木栽培を開始してから約10日が経過しました。10日前はまだ開いていなかった新芽が徐々に広がり始めてきました。 モンステラサブピンナータ挿し木10日目(2021年10月1 […]
フリマサービスで購入したモンステラの茎が黒く腐ってきた
前回の記事(2021年9月22日)でご紹介したフリマサービスで購入した安い斑入りモンステラの茎ですが、茎伏せで栽培していたところ、やはり初めから黒ずんでいた箇所が黒く腐ってきました。茎伏せをして約2週間後の変化になります […]
巨大な茎伏せのイエローモンスター
巨大な茎から葉柄と散斑が入る葉を伸ばすイエローモンスターを購入しました。 イエローモンスターの栽培開始(2021年10月4日の様子) 葉は丸くてコンパクトで可愛らしいのですが、茎伏せされた茎は濃い黄斑が入り極太です。茎か […]
シルテペカナ(シルバーモンステラ)の栽培を開始
葉に入るシルバー模様が美しいシルテペカナ、別名シルバーモンステラの栽培を開始しました。葉っぱが3枚付いた小さな苗ですが、葉に入るシルバー模様がとても綺麗です。 モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の栽培開始(20 […]
高価なモンステラオブリクアを購入
高価なモンステラオブリクアを購入しました。給水プランターに乾燥した水苔では無く、鮮度の高い国産の生きた水苔を入れて、乾燥を防ぐと同時に根腐れしにくい栽培環境で栽培してみたいと思います。 モンステラオブリクアを購入(202 […]
モンステラスプルセアナの挿し木栽培を開始
海外の知り合いから分けてもらったモンステラスプルセアナのとても小さな苗です。 モンステラスプルセアナの栽培開始(2021年10月3日の様子) 日本ではみかける機会が少ないモンステラの種類です。 水苔に巻かれた状態で挿し木 […]