モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)

Monstera Siltepecana

概要

Overview

モンステラシルテペカナ(Monstera siltepecana)は、別名シルバーモンステラとも呼ばれています。葉が小さい幼い頃は、葉の表面が銀色に輝いていますが、成長と共に銀色は薄れ、やがて穴の空いた大きな葉へと変化していきます。実際に私の栽培環境においても葉に穴があくところまで成長しました。栽培記録にその様子も掲載しております。モンステラには様々な種類がいますが、最終形態前にカットして販売されている株が多いせいか、なかなか最終形態の葉姿を目の当たりにする事がありません。カットするのは一瞬ですが、長い時間をかけて育てあげ、最終形態を確認できるところまで育てあげるところにモンステラ栽培の面白さがあります。

特徴

Features

モンステラシエラナの主な特徴をご紹介致します。

01

幼少期は葉の表面が銀色に輝く

幼少期のモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)は葉が銀色に輝きます。販売されている多くの株がこの状態です。

シルテペカナ(シルバーモンステラ)の飼育を開始
葉の表面が銀色に輝くモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)(撮影日:2021年10月3日)

02

成熟するにつれ葉の表面の銀色は薄れ次第に穴のあいた大きな葉へと変化

成熟したモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)は、葉の表面の銀色は薄れ次第に穴のあいた大きな葉へと変化していきます。葉に穴のあいたモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)を見かける機会はとても少ないです。

葉に穴があき始めたモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)(撮影日:2025年1月9日撮影)

栽培記録

Growth Record

私が栽培しているモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の栽培記録を以下にまとめています。

モンステラシルテペカナの葉にあく穴の数が5つに増えた

2025年1月18日(過去の栽培記録はこちら)に栽培約3年3ヵ月で初めて葉に穴があき、2025年2月8日(過去の栽培記録はこちら)には葉にあく穴の数が3つに増えたモンステラシルテペカナですが、今回穴の数が5つに増えた新し […]

もっと見る
葉に穴があいたモンステラシルテペカナの支柱を2メートルに変更

2025年1月18日(過去の栽培記録はこちら)に初めて穴のあいた葉が開いたモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)ですが、再び開いた新しい葉にも穴があきました。前回の穴の数は2個でしたが、今回の穴の数は3個でした。可 […]

もっと見る
モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)、栽培約3年3ヵ月で葉に穴があく

先日、X(旧:ツイッター)でつぶやいていたのですが、モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の葉に穴があきました。かなり放置気味に栽培していたので、まさか葉に穴があくとは思っていませんでした。2021年10月3日(過 […]

もっと見る
モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)
約一年ぶりにモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の栽培記録を更新

2022年8月29日(過去の栽培記録はこちら)から約一年近く栽培記録を更新していなかったモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)ですが、茎伏せから一番よく育った苗だけを鉢植えにし、現在も栽培を続けています。写真だと分 […]

もっと見る
茎伏せで増やしたモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)にモスポール・ヘゴ支柱を立てる
茎伏せで増やしたモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)にモスポール・ヘゴ支柱を立てる

2022年4月25日(過去記事はこちら)に伸びたモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の苗を節で切断し、茎伏せ状態にしていました苗がかなり成長してきました。 モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)に支柱を追加 […]

もっと見る
夏になり成長速度が増すモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の茎伏せの葉
夏になり成長速度が増すモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の茎伏せの葉

2022年4月25日(過去記事はこちら)より茎伏せを開始したモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の新しい葉が増えてきました。2022年6月20日(過去記事はこちら)は7枚の葉だったのですが、現在は13枚の葉となり […]

もっと見る

Types of Monstera

モンステラの種類