新しいが展開すると下のが枯れ、新しいが展開すると下のが枯れという症状を繰り返していたモンステラエスケレート植木鉢を入替してあげました。

モンステラエスケレートの植木鉢を交換(2022年3月22日の様子)

モンステラエスケレートの植木鉢を入替
モンステラエスケレートの植木鉢を入替

この症状は、モンステラアクミナータでも同様だったのですが、モンステラエスケレートの方が枯れ落ちてしまったの数が多かった為、現在の数はわずか3枚になってしまいました。

新芽が展開してくる様子が確認できるので、暖かいに元気よく成長してくれるとよいなっと思っています。

モンステラエスケレートの植木鉢を入替

冬場はとても栽培が難しかったモンステラエスケレートですが、暖かい4月の成長期に入り、成長が安定してきそうです。詳細は以下のページにアップしました。

モンステラエスケレートとは?

モンステラエスケレート(Monstera esqueleto)は、モンステラアダンソニー(マドカズラ)にとてもよく似ています。海外のサイトを見ていると、特に小さい個体の場合、モンステラアダンソニー(マドカズラ)と区別できずに販売されている事がよくあるとの記載を目にします。ただし、大きく成長したモンステラエスケレート(Monstera esqueleto)とモンステラアダンソニー(マドカズラ)を比較すると、に開く穴の大きさが明らかにモンステラエスケレート(Monstera esqueleto)の方が大きいです。海外のサイトで大きく成長したモンステラエスケレート(Monstera esqueleto)の写真を見ると、まるで巨大なモンステラオブリクア(Monstera obliqua)の様な姿にも見えます。