モンステラシエラナの栽培記録では、2023年11月15日より栽培を開始しているモンステラシエラナの成長の様子をまとめています。春(5月)、夏(6月、7月、8月)、秋(9月、10月)は屋外栽培、秋(11月)、冬(12月、1月、2月)、春(3月、4月)は屋内栽培でモンステラスケルトンを育てています。
目次
- 1 モンステラデリシオーサシエラナの栽培記録
- 1.1 記事一覧
- 1.1.1 新着順に確認
- 1.1.1.1 栽培1年4ヶ月で2メートル以上に成長したモンステラシエラナを初めてカット(剪定)
- 1.1.1.2 モンステラシエラナにデリシオーサらしい繊細な葉が開く
- 1.1.1.3 2メートル以上に成長したモンステラシエラナ、剪定前の記録
- 1.1.1.4 支柱を捻じ曲げるモンステラの強力なパワー
- 1.1.1.5 成熟するとずんぐりむっくりの葉からシャープに変化するモンステラシエラナ
- 1.1.1.6 成熟したモンステラシエラナの葉はスケルトンに似るのか?マクロコズムに似るのか?
- 1.1.1.7 シャープな葉に変化してきたモンステラシエラナの巨大株
- 1.1.1.8 モンステラシエラナは栽培一年でどこまで成長するのか?
- 1.1.1.9 支柱を捻じ曲げながら2メートル近くまで大きく成長したモンステラシエラナ
- 1.1.1 新着順に確認
- 1.1 記事一覧
- 2 モンステラシエラナ
モンステラデリシオーサシエラナの栽培記録
記事一覧
新着順に確認
栽培1年4ヶ月で2メートル以上に成長したモンステラシエラナを初めてカット(剪定)
2023年11月15日(過去の栽培記録はこちら)より約1年4ヶ月育てていたモンステラシエラナが2メートル50センチのマンションの天井に到達した為、ついにカット(剪定)しました。栽培当初からカット(剪定)をスムーズに行う為 […]
モンステラシエラナにデリシオーサらしい繊細な葉が開く
2025年3月2日(過去の栽培記録はこちら)に2メートルの支柱を登りきり、カット(剪定)前の最後の状態を撮影していたモンステラシエラナですが、もたもたしている間に気候も暖かくなり、あっという間に次の葉が開いてしまいました […]
2メートル以上に成長したモンステラシエラナ、剪定前の記録
2023年11月15日(過去の栽培記録はこちら)より栽培しているモンステラシエラナですが、約1年4ヶ月でマンションの天井の高さ2メートル50センチにほぼほぼ到達しました。2メートルの支柱の最上部まで登りきり、モンステラシ […]
支柱を捻じ曲げるモンステラの強力なパワー
モンステラを美しく仕立てるのに役立つ支柱。モンステラが小さい時は何も問題無いのですが、モンステラを成熟するまで大きく育てると支柱(ネトロンパイプ・透水管の場合)が細いと抱きかかえるように捻じ曲げていきます。硬い支柱が捻じ […]
成熟するとずんぐりむっくりの葉からシャープに変化するモンステラシエラナ
前回、2025年1月17日(過去の栽培記録はこちら)にモンステラデリシオーサらしい新しい葉が開いたモンステラシエラナですが、約一ヵ月して再び新しい葉が開きました。今回の葉もシャープでめちゃくちゃかっこいいです。モンステラ […]
成熟したモンステラシエラナの葉はスケルトンに似るのか?マクロコズムに似るのか?
2025年1月10日(過去の記事はこちら)に更新したモンステラシエラナの栽培記録には掲載していなかったのですが、最近開いたシエラナのトップの新葉に、モンステラデリシオーサらしいある特徴が表れたのでご紹介いたします。果たし […]
シャープな葉に変化してきたモンステラシエラナの巨大株
2023年11月15日(過去の栽培記録はこちら)より栽培を開始したモンステラシエラナ。栽培開始から約一年で2メートルを超えました。今はとても寒い冬ですが、今日はお天気がよく風もほとんど無かったので外で水やりを行いました。 […]
モンステラシエラナは栽培一年でどこまで成長するのか?
2023年11月15日(過去の栽培記録はこちら)より栽培を開始したモンステラシエラナですが、育ててからちょうど一年が経過しました。栽培開始当初はとても小さな株でしたが、栽培一年で全長約2メートル、葉の切れ込みの数が7つ、 […]
支柱を捻じ曲げながら2メートル近くまで大きく成長したモンステラシエラナ
モンステラは気根のパワーがものすごく強い為、細い支柱は捻じ曲げてしまいます。モンステラボルシギアナはそれほどパワーを感じないのですが、モンステラデリシオーサの仲間は、どれもパワーがすごくて、細い支柱(ネトロンパイプ)はグ […]
モンステラシエラナ
Monstera Deliciosa var Sierrana