支柱を登りながら夏に成長したモンステラエスケレート
2022年7月28日(過去の栽培記録はこちら)にココナッツ支柱に仕立てたモンステラエスケレートですが支柱に仕立て直してみました。 モンステラエスケレートが支柱を登る(2022年10月25日の様子) 去年の10月もそうだっ […]
モンステラアダンソニー(マドカズラ)を挿し木でモスポールに移行
昨日、モンステラアクミナータを挿し木でモスポールに切り替えるという栽培記録をご紹介致しましたが、2022年8月26日(過去の栽培記録はこちら)にご紹介したモンステラアダンソニー(マドカズラ)もココナッツ支柱から、モスポー […]
モンステラアクミナータを挿し木でモスポールに切り替える
2022年7月27日(過去の栽培記録はこちら)にモスポールに切り替えたモンステラアクミナータですが、モスポールが小さかった為、大きなモスポールへ切替ました。また合わせて節間で分割カットし、挿し木栽培へと移行しました。 モ […]
上に登るほどオバケの様な葉が大きくなるモンステラエスケレート
2022年9月30日(過去の栽培記録はこちら)に大きな葉が開いたモンステラエスケレートに新しい葉が出てきました。 モンステラエスケレートのオバケの様な葉(2022年10月22日の様子) 今回もとても大きなオバケの様な葉に […]
一夏でもの凄い成長したモンステラオブリクア
そろそろモンステラオブリクアの成長が止まる冬がやってきますが、モンステラオブリクアは一夏だけでもの凄い成長しました。 以下の写真は夏直前の2022年5月30日(過去の栽培記録はこちら)に撮影した写真です。 モンステラオブ […]
シャープな葉に成長するモンステラスケルトン
向かって左がボトムカット、向かって右がトップカットのモンステラスケルトンです。もともとは同じ株だったせいか、ほぼ同じタイミングで葉が開きます。今回も新しい葉が開き、かなり株にボリュームが出てきました。栽培当初は、トップカ […]
どこまでもココナッツ支柱を登りながら成長するモンステラスタンデリアナ(ハネカズラ)
2022年8月6日(過去の栽培記録はこちら)にココナッツ支柱を立ててあげたスタンデリアナ(ハネカズラ)ですが、その後、ぐんぐんとココナッツ支柱を登る為、ココナッツ支柱を連結しながら高さを出してあげました。もの凄い勢いでコ […]
モンステライエローマリリンに斑が入らない葉が開く
今まで安定して黄斑が入っていたイエローマリリンに斑が入らない葉が開きました。斑が消えてしまうのは肥料が関係している?光合成がしっかり行われる様、たまには斑が入らない緑だけの葉が開いてもよいのでは?などなど思ったのですが、 […]
栽培一年を経過し巨大化するイエローモンスター
2021年10月24日(過去の栽培記録はこちら)にトップカットのイエローモンスターの栽培を開始して一年が経過しました。現在の姿はこちらです。 イエローモンスターが栽培一年で巨大化(2022年10月17日の様子) 一年前の […]
一年でどこまで成長する?緑多目の斑入りモンステラの栽培記録
緑多目の斑入りモンステラ(モンステラボルシギアナ)を栽培してそろそろ一年が経過します。本日撮影した成長した姿はこちらです。 モンステラボルシギアナ一年後の成長した姿(2022年10月16日の様子) そして約一年前の202 […]
ハーフムーンのモンステラを支柱に仕立てる
ハーフムーンのモンステラを支柱に仕立てて、鉢植えで栽培を開始しました。今回、栽培を開始するのはモンステラボルシギアナのハーフムーンのトップカットです。気根も充実しているとても立派なハーフムーンの株となります。 ハーフムー […]
葉のサイズが約40センチあるトップカットのホワイトタイガーの栽培を開始
葉のサイズが約40センチあるトップカットのホワイトタイガーの栽培を開始しました。モンステラボルシギアナの成熟株となります。 葉のサイズが約40センチあるホワイトタイガーの栽培を開始(2022年10月9日の様子) 購入早々 […]
モンステラオブリクアの紅葉
夏が終わり、秋が近づくに連れてモンステラオブリクアの葉が紅葉してきました。というのは冗談で、ちょうど一年前の2021年10月3日(過去記事はこちら)に栽培を開始した際にあったモンステラオブリクアの葉が役目を終えて黄色く枯 […]
一年で成長した羅紗葉モンステラの栽培記録
2021年10月26日(過去記事はこちら)より羅紗葉のモンステラを栽培してそろそろ一年が経過します。前回、羅紗葉のモンステラの栽培記録を更新したのが夏前の2022年6月24日(過去記事はこちら)だったので、約3ヵ月ぶりの […]
葉に切れ込みが入り始めたモンステラピンナッティパルティタ
2021年10月31日(過去記事はこちら)に栽培を開始したモンステラピンナッティパルティタ(ジェイドウィング)の葉に切れ込みが入り始めました。以下の写真の通り、株元の葉には切れ込みが既に入っていたのですが、上に登るに連れ […]
穴が沢山あいたモンステラエスケレートの独特な大きな葉
2022年9月10日(過去記事はこちら)に大きな葉が開いたモンステラエスケレートですが、今回もとても大きな葉が開きました。大きな葉に沢山穴のあいた葉は、モンステラアダンソニー(マドカズラ)とは異なるモンステラオブリクアに […]
幹立ち(幹上がり)がかっこいいモンステラタイコンステレーションに6枚目の葉が開く
2022年8月8日(過去記事はこちら)に5枚目の葉が開いた幹上がりがかっこいいモンステラタイコンステレーションに6枚目の葉が開きました。 モンステラタイコンステレーションの6枚目の葉が開く(2022年9月29日の様子) […]
ホワイトティアーズ?美しい白斑の葉が開き続けるモンステラ
2022年5月16日(過去記事はこちら)より栽培している斑入りのモンステラデリシオーサに新しい葉が開きました。今回開いた葉も真っ白な白斑が入っています。購入した時は葉が一枚も無かったので、何のモンステラなのか不明だったの […]
一年で成長した斑入りモンステラの栽培記録
一年前の2021年9月20日(過去記事はこちら)に斑入りのモンステラ(ホワイトタイガー)を購入して、ちょうど一年が経過しました。一年前に購入した時の姿と、一年後の成長した姿を比較してみたいと思います。 以下の写真が一年前 […]
いよいよモンステラマクロコズムっぽい葉に変化してきた
2021年10月24日(過去記事はこちら)にモンステラマクロコズムとして購入した幹立ち(幹上がり)のモンステラに、モンステラマクロコズムっぽい穴があいた葉が出てきました。 モンステラマクロコズムっぽい葉に変化(2022年 […]