モンステラ栽培をしていて、過去、実際に経験した事があるモンステラの病気・薬害・被害についてまとめています。掲載されている写真は、全て現在の栽培環境下で発生した時に撮影しました。モンステラの成長が遅い、モンステラに元気が無い場合は、モンステラが病気になっている可能性があります。もし、モンステラの栽培中、同事象に遭遇された際のお役に立てればと思っています。ただし私は植物の専門家等ではありません。モンステラを栽培している単なる愛好家ですので、記載されている情報は鵜呑みにせず、あくまで参考情報としてご確認下さい。

モンステラの病気・薬害・被害

モンステラの病気と被害は、大きく分けると栽培環境が影響して発生する症状と、害虫が影響して発生する症状の2種類に分けられます。実際に発生した際の状況と、治療・対処方法について以下にまとめてみました。

栽培環境が影響して発生する症状

葉焼け

5月の陽射でも思いっきり葉焼けした黄斑のモンステラ
葉焼け

葉先の変色

トップカットで初めて出て来たイエローモンスターの新芽の先端が真っ黒
葉先の変色

薬害

薬害を受けたモンステラの葉
薬害

風・当たり傷等

葉裏が植木鉢の縁と擦れてしまい黒く変色してしまったスケルトンの新葉
風・当たり傷等

根腐れ

根腐れが発生してしまっている福助(丸葉のモンステラデリシオーサ)
根腐れ

根詰まり

根詰まり状態のモンステラ
根詰まり

害虫が影響して発生する症状

カイガラムシによる被害

葉焼けしカイガラムシも付いた黄斑のモンステラから広がった新しい葉
カイガラムシによる被害

すす病

すす病が発生しているモンステラデリシオーサ
すす病

虫に葉が食べられる

モンステラオブリクアの葉が虫に食べられ穴があく
虫に葉が食べられる

病気が発生している最中のモンステラについてまとめた栽培記録

開いた時から傷がある羅紗葉モンステラの新しい葉
水耕栽培(水挿し)中のモンステラアクミナータの新しい芽が枯れる
モンステラオブリクアの葉が虫に食べられ穴があく
茶色く枯れた黄斑のモンステラから出て来た綺麗な新葉
葉焼けした黄斑のモンステラから出て来た新しい葉
5月の陽射でも思いっきり葉焼けした黄斑のモンステラ
トップカットで初めて出て来たイエローモンスターの新芽の先端が真っ黒
爽やかなグリーンの葉が美しいモンステラピンナッティパルティタ(ジェイドウィング)

病気が発生している最中のモンステラについてまとめた栽培記録を全て確認する