モンステラの鉢植えは、モンステラを栽培する上で一番安定した栽培方法です。もちろん、鉢植えよりも地植えの方が安定しているのですが、一般の家庭において方角、日照条件等含めてモンステラが快適に育つ栽培環境での地植えが出来る場所の確保はなかなか実現させる事が難しいです。モンステラの増やし方には、主に水耕栽培(水挿し)、挿し木、茎伏せがありますが、最終的な栽培方法の終着点は鉢植えになります。水耕栽培(水挿し)で根が十分に成長すれば鉢植えに移行し、挿し木で十分に根が張ればそのまま鉢植えを継続し、水苔の上で茎伏せしたモンステラの成長が確認できたら鉢植えに移行させます。モンステラは観葉植物の中でもとても根が太い種類です。根が太いという事は、ちゃんと土の中に植えてあげる事によって、モンステラ本来の成長が促せます。
モンステラの鉢植え
私がモンステラを鉢植えで栽培する際の植木鉢、植木鉢の受け皿、鉢底石、観葉植物の土などについては、以下のページでご紹介しています。
モンステラを鉢植えにする際、人によってやり方は様々だと思うのですが、私の場合、一つ必ず気を付けている事があります。それは、モンステラを観葉植物の土に植え付ける際、ぎゅうぎゅうに土を植木鉢の中に押し込まない事です。人によっては、モンステラの根っ子まで十分土が入るように、植木鉢の中へ土を奥まで押し込む方もいると思います。モンステラはとても丈夫な観葉植物なので、根に土をまんべんなく押し込む事を意識するよりも、根に酸素が行き渡る事を意識して、ふかふかの土の中にモンステラを鉢植えしてあげるようにしています。私が鉢植えで栽培しているモンステラは全てふかふかな土が入った植木鉢で元気に育っています。
鉢植えで栽培中のモンステラ
鉢植えで栽培中のモンステラについて、以下のページでご紹介しています。

成長したモンステラスケルトンの葉が美しい
2023年4月5日(過去の栽培記録はこちら)に新しい葉が開いてから約1ヶ月半で、ボトムカットから育てているモンステラスケルトンに新しい葉が開いてきました。 成長したモンステラスケルトンの葉が美しい(2023年5月25日の […]

トップカットのモンステラスケルトンに約3ヵ月ぶりに新しい葉が開く
トップカットのモンステラスケルトンに新しい葉が開きました。前回開いたのが2023年2月15日(過去の栽培記録はこちら)だったので、約3ヵ月ぶりに新しい葉が開きました。 トップカットのモンステラスケルトンに約3ヵ月ぶりに新 […]

マクロコズムの名で購入したけれどコンパクタだと思っているモンステラに新しい葉が開く
モンステラマクロコズムの名で購入したけれど、モンステラコンパクタだと思っているモンステラに新しい葉が開きました。前回新しい葉が開いたのは、2022年11月28日(過去の栽培記録はこちら)だったので、約半年ぶりに新しい葉が […]

ハーフムーンが崩れてきた斑入りのマドカズラ
2022年3月27日(過去の栽培記録はこちら)より水耕栽培(水挿し)から育てた斑入りのマドカズラですが、常に繰り返していたハーフムーンの葉が崩れて、白斑が多くなってきました。葉のサイズが突然大きくなってきたので、春を感じ […]

約5ヵ月ぶりに丸葉が特長のイエローモンスターに新しい葉が開く
2022年11月30日(過去の栽培記録はこちら)に新しい葉を開いたイエローモンスターですが、約5ヵ月ぶりに新しい葉が開きました。昔は数ヶ月単位で成長する観葉植物栽培のどこが面白いんだろう?と思っていたのですが、今では新し […]

モンステラマクロコズム、一年間の成長記録
モンステラマクロコズムを2022年4月24日(過去の栽培記録はこちら)から、マンションで栽培を開始して気が付けば一年が経過していました。一年間の成長の様子をまとめてみたいと思います。 モンステラマクロコズム、一年間の成長 […]

前回から約一ヶ月で新しい葉が開いたマクロコズムの気根が充実
2023年4月4日(過去の栽培記録はこちら)、約5ヵ月ぶりに新しい葉が開いたモンステラマクロコズムですが、今回は約一ヶ月で新しい葉が開きました。モンステラデリシオーサとボルシギアナの違いについてのページにも記載したのです […]

葉が広がり樹形が崩れたモンステラを幹立ち(幹上がり)で仕立て直し
モンステラを栽培していると、葉が広がり樹形が崩れる事があります。原因は様々あると思うのですが、「日当たりが悪い」、「風通しが悪い」、「高い場所で育てている」この3つのうち全てが当てはまる場合、もしくはいずれかが当てはまる […]
鉢植えで栽培を開始したモンステラについては、以下のページで全てご紹介しています。
モンステラの増やし方
モンステラはとても丈夫な観葉植物です。生命力が強く、水耕栽培(水挿し)、挿し木、茎伏せで増やす事ができます。モンステラは、大きくもできるし、小さくもできる点も魅力の一つだと感じています。稀にモンステラデリシオーサの種が販売されている事もあります。モンステラの種から育った苗は、実生(みしょう)と呼ばれ実生のモンステラデリシオーサはよく販売されているのを見かけます。水耕栽培(水挿し)、挿し木、茎伏せは、夏前にやるのがおすすめと紹介されている事が多いのですが、私の場合、春、夏、秋、冬通年を通じて行っています。モンステラを増やす際には、モンステラの各部の名称についてもあわせて確認しておくのがおすすめです。
モンステラの増やし方