モンステラドゥビア(Monstera dubia)は、別名クライムリーフ、クライマープランツと呼ばれるモンステラです。葉に穴や切れ込みが入らないサイズの時は、モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の様に、葉の表面が銀(シルバー)色をしています。大きく成長すると、葉の表面のシルバー色は無くなり、次第にモンステラらしい穴が開いた大きな葉へと変化します。日本国内で販売されているモンステラドゥビアは、板に張り付いたクライマープランツ状態の鉢、もしくは巨大に成長した鉢の状態で販売されています。恐らくこれらが、同じモンステラドゥビアであると気が付いていない人がいるのでは?と思うぐらいモンステラドゥビアは、小さい時と大きく成長した時で葉の姿が変わります。著作権違反になってしまう為、本ページに貼り付ける事ができませんが、海外のサイトには銀色の小さな葉から、穴の開いた巨大な葉へと変化の過程を見る事ができるモンステラドゥビアの写真がアップされています。
現在栽培しているモンステラドゥビアの種類
以下は私が栽培しているモンステラドゥビアです。小型の苗とまだ葉に穴のあいていない中型の苗を栽培しています。
続いてモンステラドゥビアの特長についてご紹介致します。
モンステラドゥビアの特長
モンステラドゥビアの特長をまとめると以下の通りとなります。
- 別名クライムリーフ、クライマープランツと呼ばれるモンステラ。
- 葉に穴や切れ込みが入らないサイズの時は、モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の様に、葉の表面が銀(シルバー)色をしている。
- 大きく成長すると、葉の表面のシルバー色は無くなり、次第にモンステラらしい穴が開いた大きな葉へと変化する。
私が栽培しているモンステラドゥビアの栽培記録を以下にまとめています。
モンステラドゥビアの栽培記録
以下は私が栽培しているモンステラドゥビアの栽培記録です。
関連記事:モンステラドゥビアの栽培記録を全て確認する
モンステラドゥビアを栽培する際には特に特別な栽培環境は不要で、モンステラの人気種となるモンステラデリシオーサやモンステラボルシギアナなどの栽培環境があれば育ちます。私がモンステラドゥビアを育てている栽培環境を以下にまとめています。
モンステラドゥビアの栽培環境
私がモンステラドゥビアを栽培しているモンステラの栽培環境については以下のページでご紹介しています。
上記の栽培環境でモンステラドゥビアを栽培する際に利用しているモンステラの栽培用品について以下にまとめています。
モンステラドゥビアの栽培用品
私がモンステラドゥビアを栽培する際に利用しているモンステラの栽培用品については以下のページでご紹介しています。
モンステラドゥビアのご紹介は以上です。続いてモンステラピナッティパルティタ(ジェイドウィング)についてご紹介致します。その他のモンステラの種類については、以下のページでご紹介しています。
モンステラの種類
モンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピンナッティパルティタ、レクレリアナ)に分けられます。更にモンステラデリシオーサの仲間は、実生株、コンパクタ、イエローマリリン、イエローモンスター、タイコンステレーション、マクロコズム、スケルトン、福助、ナローリーフ、奇形株、羅紗葉変異株と様々な種類があります。特に人気のモンステラは、斑入りのモンステラです。斑が入るモンステラの種類は、モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ、アダンソニー(マドカズラ)、sp. ペルー、レクレリアナなどです。
関連記事:モンステラの種類