2021年12月14日(過去記事はこちら)に新しいが出てきて以来、5ヵ月間変化が無かった羅紗葉のモンステラに新しいが出て来ました。

5ヵ月ぶりに出て来た羅紗葉モンステラの新しい葉(2022年5月30日の様子)

5ヵ月ぶりに出て来た羅紗葉モンステラの新しい葉

今回も、まだくるくると丸まった新しいの状態でも、凸凹、ゴツゴツした形状の羅紗葉である事が既に分かります。

5ヵ月ぶりに出て来た羅紗葉モンステラの新しい葉
5ヵ月ぶりに出て来た羅紗葉モンステラの新しい葉

役目を終えた古いは綺麗に枯れてしまいました。

5ヵ月ぶりに出て来た羅紗葉モンステラの新しい葉

6月に入り羅紗葉のモンステラの新しいが開いたのですが、何故か開いた時から傷がある新しいが開きました。詳細は以下のページにアップしました。

モンステラデリシオーサ羅紗葉変異株とは?

とても珍しい実生(みしょう)から育ったモンステラデリシオーサ羅紗葉変異株です。奇形と呼ばれる実生のモンステラデリシオーサが販売されているのを見かける事がありますが、こちらのデリシオーサは、大きく成長し切れ込みが入り、穴が開いたを含めた全てのが羅紗葉となっています。またが維持されやすいモンステラは、葉柄にまでが入りますが、こちらの羅紗葉のモンステラは、葉柄にまでゴツゴツしたシワが入っています。羅紗葉とは、の表裏両面が凸凹、ゴツゴツとした荒地になっているです。実生のモンステラの場合、始めの数枚のは羅紗葉の事がありますが、切れ込みが入る大きなになるにつれて羅紗葉は消えていきます。羅紗とは、厚手の紡毛糸で織られた織物です。和風な雰囲気がとても似合う羅紗葉モンステラ、とても魅力的でお気に入りの個体です。和風な雰囲気という点ですと、とても肉厚な葉に散り斑が入るこちらも珍しいと思われるタイコンステレーション散り斑変異株も栽培しています。詳細については、以下のページでまとめています。