2021年10月13日(過去記事はこちら)に購入した”マクロコズム風”のモンステラに、穴の開いた新葉が誕生しました。向かって左側は、2022年1月9日(過去記事はこちら)にご紹介した先行して葉が開いた”マクロコズム風”のモンステラです。向かって右側が、今回新葉を展開した”マクロコズム風”の名が付けられて販売されていたモンステラになります。葉の切れ込みの数がとても多いです。
マクロコズム風モンステラの新葉(2022年3月17日の様子)



もの凄い太い茎をしています。

今後、成長するにつれ、どのような姿に変化していくのかが楽しみです。
7月に入り新しい葉が出て来ました。詳細は以下のページにアップしました。
モンステラマクロコズムの栽培記録
Plant Cultivation Record
本ページに掲載されているモンステラは、”マクロコズム風”の名前で販売されていたモンステラです。本物のマクロコズムでは無く、巨大に成長したノーマルのモンステラデリシオーサです。フリマやオークションサービスでは、大きく成長したノーマルのモンステラデリシオーサがマクロコズムとしてよく販売されているのを見かけます。マクロコズムを購入する際には、偽物にご注意ください。
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラデリシオーサマクロコズムの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
モンステラデリシオーサマクロコズムの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラマクロコズム
Monstera Deliciosa Macrocosm

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。