細長い葉(ナローリーフ)が特長のモンステラデリシオーサに約5ヵ月ぶりに新しいが開きました。

モンステラナローリーフの葉が5ヵ月ぶりに開く(2022年9月4日の様子)

約5ヵ月ぶりに開いた細長い葉(ナローリーフ)を持つモンステラデリシオーサの新し葉

実は2022年4月24日(過去記事はこちら)からの栽培当初から一番新しい葉柄に傷が付いていて、無事に新しいが開くのか?と不安があった株でした。今回5ヵ月ぶりに新しいが開いて一安心です。

約5ヵ月ぶりに開いた細長い葉(ナローリーフ)を持つモンステラデリシオーサの新し葉

とても綺麗な細長くて鋭いモンステラデリシオーサが開きました。

約5ヵ月ぶりに開いた細長い葉(ナローリーフ)を持つモンステラデリシオーサの新し葉

こちらは今まで一番新しかった葉柄に傷があるです。

約5ヵ月ぶりに開いた細長い葉(ナローリーフ)を持つモンステラデリシオーサの新し葉

こちらはトップから三番目のです。

約5ヵ月ぶりに開いた細長い葉(ナローリーフ)を持つモンステラデリシオーサの新し葉

このまま成長し続けてしまうと横へ横へと成長してしまい、やがて植木鉢から株が飛び出してきてしまいそうな為、縦に成長できるように支柱を追加しました。詳細は以下のページにアップしました。

細長い葉(ナローリーフ)のモンステラデリシオーサの栽培記録

Plant Cultivation Record

時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介している細長い葉(ナローリーフ)のモンステラデリシオーサの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。

2022年11月19日

約2ヵ月ぶりに開いた細長い葉(ナローリーフ)のモンステラ

2022年9月4日

約5ヵ月ぶりに開いた細長い葉(ナローリーフ)を持つモンステラデリシオーサの新し葉

2022年4月24日

細長い葉(ナローリーフ)のモンステラデリシオーサの栽培を開始

細長い葉(ナローリーフ)のモンステラデリシオーサの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。

細長い葉(ナローリーフ)のモンステラデリシオーサとは?

細長いを持つモンステラデリシオーサナローリーフ個体として販売されていたモンステラデリシオーサです。通常モンステラデリシオーサは丸みを帯びていますが、こちらのモンステラが縦に細長いのが特長です。モンステラデリシオーサで細長い葉も面白いと思うのですが、モンステラで細長い葉で大葉で穴あきとなると、モンステラエスケレートの方が個人的に好みです。いつか大きく育っても細葉で樹形が整ったモンステラデリシオーサに出会ってみたいです。こちらの株は実生のモンステラデリシオーサになります。

Types of Monstera

モンステラの種類