モンステラスタンデリアナ(ハネカズラ)の栽培記録では、2021年9月20日(栽培開始当初の栽培記録はこちら)より栽培を開始しているモンステラスタンデリアナ(ハネカズラ)の成長の様子をまとめています。春(5月)、夏(6月、7月、8月)、秋(9月、10月)は屋外栽培、秋(11月)、冬(12月、1月、2月)、春(3月、4月)は屋内栽培でモンステラスタンデリアナ(ハネカズラ)を育てています。
モンステラスタンデリアナ(ハネカズラ)の栽培記録
記事一覧
新着順に確認
どこまでもココナッツ支柱を登りながら成長するモンステラスタンデリアナ(ハネカズラ)
2022年8月6日(過去の栽培記録はこちら)にココナッツ支柱を立ててあげたスタンデリアナ(ハネカズラ)ですが、その後、ぐんぐんとココナッツ支柱を登る為、ココナッツ支柱を連結しながら高さを出してあげました。もの凄い勢いでコ […]
夏にぐんぐんと成長するモンステラスタンデリアナ(ハネカズラ)
夏に入りスタンデリアナ(ハネカズラ)がとても成長しました。2022年5月11日(過去記事はこちら)の状態と比較するともの凄い成長ぶりです。自立できなくなってきた為、ココナッツの支柱で支えてあげました。 モンステラスタンデ […]
5月に入りモンステラスタンデリアナ(ハネカズラ)の成長が加速する
2021年9月20日(過去記事はこちら)に購入したスタンデリアナ(ハネカズラ)ですが、暖かい5月に入り成長が加速してきました。 モンステラスタンデリアナ(ハネカズラ)5月の様子(2022年5月11日の様子) 前回、202 […]
モンステラスタンデリアナ(ハネカズラ)が成長してきたので植木鉢のサイズを変更
2021年9月20日(過去記事はこちら)に購入したスタンデリアナ(ハネカズラ)ですが、約半年間で2倍ぐらいの大きさに成長しました。 モンステラスタンデリアナ(ハネカズラ)の鉢サイズを変更(2022年3月24日の様子) 購 […]
モンステラスタンデリアナ(ハネカズラ)がハーフムーンから散斑に変わる
2021年9月20日時点の記事では、完全に白斑のハーフムーンだったスタンデリアナ(ハネカズラ)は、栽培一ヶ月以上が経過した現在、ハーフムーンだった葉は枯れ落ち、完全に散斑のスタンデリアナ(ハネカズラ)へになってしまいまし […]
モンステラスタンデリアナ(ハネカズラ)のハーフムーンを購入
スタンデリアナ(ハネカズラ)のハーフムーンを購入しました。購入した際には、以下の写真の通り白斑のハーフムーンだったのですが、新しい葉が展開してくると、散斑のスタンデリアナ(ハネカズラ)へと変化してしまいました。 モンステ […]
過去の記事を全て確認する
モンステラの栽培を季節別に確認
モンステラの栽培を季節別に確認できるように一覧にしました。春は、3月、4月、5月。夏は、6月、7月、8月。秋は、9月、10月、11月。冬は、12月、1月、2月別にモンステラの様子を確認する事ができます。
モンステラスタンデリアナ(ハネカズラ)
モンステラスタンデリアナ(Monstera standleyana)は、別名ハネカズラとも呼ばれています。ハネカズラは、白斑、黄斑、ハーフムーン、散斑の個体をよく見かけます。斑入りのモンステラの中でも、モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ、モンステラアダンソニー(マドカズラ)、モンステラsp. ペルー(ジェイドシャトルコック)などは高い価格で販売されていますが、これらのモンステラの種類と比較すると、ハネカズラの斑入りは、入手しやすい価格で販売されている事があります。海外でモンステラボルシギアナのホワイトタイガーのことをアルボと呼ばれていますが、ハネカズラも霜降りのような散斑が入る種類の事は、Monstera standleyana 'Albo Variegata' と呼ばれています。
私のモンステラ
私が栽培しているモンステラの種類、モンステラの栽培環境、モンステラを育てる際に利用している栽培用品について以下のページにまとめています。