2025年3月30日(過去の栽培記録はこちら)にミドルカットしたモンステラシエラナ14株を水耕栽培(水挿し)から鉢植えへと2025年4月17日(過去の栽培記録はこちら)に移行しました。14株と数が多い為、本日園芸ラベルにて管理を行いました。

増やしたモンステラシエラナ14株のラベリング管理(2025年4月28日の様子)

モンステラシエラナのミドルカット苗(14株)を園芸ラベルにて管理しました。

本ラベリングには以下の記載を行っています。

  • 管理する株、モンステラシエラナ(Monstera Deliciosa var Sierrana)のネーミング
  • 鉢植え管理を開始した年月日(2025年4月17日)
  • 管理番号No1~No14

使用している園芸ラベルと園芸用ラベルペンはこちらです。

園芸ラベルと園芸用ラベルペン

園芸ラベルはもっとちゃんとしたのを準備しようかな?と思ったのですが、命ある植物の販売を仕事にする気は全く無く(大切に美しく育てる事をメインにしたい為)、成長して増えた株のみの販売をするだけなのでラベルの記載は手書きに留めておきました。

なお植物販売の本来あるべき姿はこうなのでは?という考えがあるので、そのアイディアは試してみたいなと思っています。今まで個人はもちろんの事、企業や店舗も行った事が無い植物販売の仕方で、そう簡単に真似が出来ない方法です。ただ私の本職はITなので、サイトやビジネスモデルを企業や店舗に提供する事はあっても、植物販売をメインの仕事にする事はありません。命ある無垢な植物の販売は、プロにお任せしないと煩悩が先行しておかしくなってきますので。植物については、私は大切に美しく育てる事しかしません。そして天井の高さ(2メートル50センチ)まで成長したら、観葉させてもらった感謝の気持ちを込めてカット(剪定)して販売します。数量限定で売り切ったら終わりです。モンステラのカット(剪定)については、以下のページでまとめています。

ちなみにX(旧ツイッター)を確認していると、みなさん園芸ラベルの作成でよく使われているラベルプリンターは、キングジム(Kingjim) ラベルプリンター スマホ専用 「テプラ」PRO MARK SR-MK1 ベージュ (対応ラベル幅:4-24mm幅)との事です。

X(旧ツイッター)は、インスタと違ってこういう知って役立つ情報が、いつもタイムラインに流れているのがとても好きです。

今回増やしたミドルカットのモンステラシエラナ14株です。全株発根、発芽しています。過保護な温室では無く、気候変動をダイレクトに受ける日本の家庭で冬も無加温で育てた株なので、強いモンステラシエラナかもしれません。

2メートル50センチまで育てたシエラナなので、トップの方の茎はかなり太いです。太い茎の成長点から出てくる新芽は、当然の事ながらとても太いです。

根腐れを防ぎたいので、用土は赤玉土、鹿沼土、軽石をブレンドした無機質な用土にしてあります。モンステラは根がとても太く丈夫なので、赤玉土は水はけのよい硬質よりも、水分と肥料持ちが良いノーマルタイプを使っています。私がモンステラの栽培で使っている用土については、以下のページでまとめています。

この日はモンステラシエラナのミドルカット苗(14株)のラベリングと合わせて、モンステラボルシギアナセブブルーミントのミドルカット苗(16株)のラベリングも合わせて行いました。

モンステラボルシギアナセブブルーミントのミドルカット苗(16株)のラベリングの詳細は以下のページに掲載しています。

上記はミドルカット苗の様子をご紹介しました。以下のページではボトムカット苗の様子をご紹介しています。

モンステラシエラナの栽培記録

Plant Cultivation Record

時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラデリシオーサシエラナの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。

2025年4月28日

複数の節(成長点)があるモンステラの茎を挿し木した場合どのような現象が起こるのか?を実際に確認

2025年4月28日

増やしたモンステラシエラナ14株を園芸ラベルにて管理開始

2025年4月17日

ミドルカットしたモンステラシエラナ14株を水耕栽培(水挿し)から鉢植えへ移行

2025年3月30日

栽培1年4ヶ月で2メートル以上に成長したモンステラシエラナを初めてカット(剪定)

2025年3月30日

モンステラシエラナにデリシオーサらしい繊細な葉が開く

2025年3月2日

2メートル以上に成長したモンステラシエラナ、剪定前の記録

2025年2月16日

支柱を捻じ曲げるモンステラの強力なパワー

2025年2月14日

成熟するとずんぐりむっくりの葉からシャープに変化するモンステラシエラナ

2025年1月17日

成熟したモンステラシエラナの葉はスケルトンに似るのか?マクロコズムに似るのか?

2025年1月10日

シャープな葉に変化してきたモンステラシエラナの巨大株

2024年11月27日

モンステラシエラナは栽培一年でどこまで成長するのか?

2024年11月7日

支柱を捻じ曲げながら2メートル近くまで大きく成長したモンステラシエラナ

2024年10月6日

葉にあく穴の数5つに増えたモンステラシエラナ

2024年8月30日

ついにモンステラシエラナの葉に穴があいた

2024年7月15日

葉の切れ込みが深くなってきたモンステラシエラナ

2024年1月22日

モンステラシエラナの1枚目の新しい葉を確認

2023年11月15日

本物のモンステラシエラナの栽培を開始

モンステラデリシオーサシエラナの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。

モンステラシエラナとは?

モンステラデリシオーサシエラナは、メキシコのオアハカの一部のエリアに自生しているモンステラの個体群です。耳がフラットなモンステラがシエラナとして販売されている事がありますが、オアハカの一部エリアに自生する個体群でなければそのモンステラはシエラナでは無いそうです。詳細については、以下のページでまとめています。

Types of Monstera

モンステラの種類

How to propagate Monstera

モンステラの増やし方