支柱を伝って上部へと成長するモンステラピンナッティパルティタ
2022年8月24日(過去記事はこちら)にモスポール・ヘゴ支柱を追加してあげたモンステラピンナッティパルティタ(ジェイドウィング)ですが、新しい葉を開きながらモスポール・ヘゴ支柱を伝い上部へと成長しています。私が使用して […]
前回は9ヶ月ぶりだったのに今回は1ヶ月ぶりに新しい葉が開いた超コンパクトなモンステラコンパクタ
約一ヶ月前の2022年8月19日(過去記事はこちら)に9ヶ月ぶりに新しい葉が開いたモンステラコンパクタですが、今回は1ヶ月ぶりに新しい葉が開きました。 超コンパクトなモンステラコンパクタの葉が1ヵ月ぶりに開く(2022年 […]
一年で成長したモンステラオブリクアの姿
モンステラオブリクアを2021年10月3日(過去記事はこちら)から栽培を開始してそろそろ1年が経過します。栽培開始当初は、給水プランターと水苔で栽培を開始しました。 モンステラオブリクアの一年後の成長した姿(2022年9 […]
上の葉になるほど白斑が多くなるモンステラホワイトタイガー
最近上の葉になるほど白斑が増えてきたモンステラボルシギアナホワイトタイガーです。フルムーンの様に白斑一色では無く、下の葉には緑の箇所が多いので光合成には問題無いと思うのですが、白斑が増えると光合成が出来ず成長に支障をきた […]
モンステラマクロコズムの葉が9月の陽射で葉焼け
モンステラマクロコズムの葉が9月の陽射で葉焼けしてしまいました。普段、遮光率50%の遮光ネットを利用していて、7月、8月は葉焼けしなかったのですが9月に葉焼けしてしまいました。原因は太陽の角度です。7月、8月は遮光ネット […]
巨大なオブリクアの様な大きな葉が開いてきたモンステラエスケレート
2022年8月21日(過去記事はこちら)に新しい葉が開いたばかりのモンステラエスケレートに一ヶ月もしないうちに新しい巨大な葉が開きました。巨大なモンステラオブリクアの様な姿をしています。まだ開いたばかりなので、これから葉 […]
緑が多目の斑入りモンステラ
2022年3月25日(過去記事はこちら)に更新して以来なので5ヵ月ぶりに斑入りモンステラボルシギアナの栽培記録を更新します。こちらのモンステラボルシギアナは、2021年11月3日(過去記事はこちら)に購入しました。フリマ […]
大きな茎の茎伏せから育った丸い葉が特長のイエローモンスターに新しい葉が開く
2022年7月29日(過去記事はこちら)に栽培9ヶ月目にしてようやく新しい葉が開いた大きな茎の茎伏せから育った丸い葉が特長のイエローモンスターですが、綺麗な斑入りの葉が開きました。一枚目の葉を開くのに約9ヶ月かかったのに […]
約一ヶ月で4枚の新しい葉が開いた斑入りのモンステラレクレリアナ
2022年7月29日(過去記事はこちら)より栽培を開始しているトップカットの斑入りモンステラレクレリアナですが、栽培約一ヶ月で4枚の新しい葉が開きました。栽培開始当初はココナッツ支柱を立ててあげたのですが、なんとなくモス […]
ミッドカットのハーフムーンのマドカズラに4枚目、5枚目の葉が開く
2022年8月1日(過去記事はこちら)に3枚目の葉が開いた葉が開いたミッドカットの斑入りのモンステラアダンソニー(マドカズラ)に約一ヶ月で4枚目、5枚目の葉が開き、更に6枚目の葉も成長してきました。 斑入りマドカズラ4枚 […]
約1ヶ月ぶりに開いたモンステライエローマリリンの新しい葉
2022年8月3日(過去記事はこちら)前回の新しい葉が開いたモンステライエローマリリンに新しい葉が開きました。前回から約一ヶ月で新しい葉が開いたので、現在栽培しているモンステラの種類の中では、成長速度が速い方です。一番成 […]
約5ヵ月ぶりに開いた細長い葉(ナローリーフ)を持つモンステラデリシオーサの新し葉
細長い葉(ナローリーフ)が特長のモンステラデリシオーサに約5ヵ月ぶりに新しい葉が開きました。 モンステラナローリーフの葉が5ヵ月ぶりに開く(2022年9月4日の様子) 実は2022年4月24日(過去記事はこちら)からの栽 […]
黄斑のモンステラオーレアの栽培は葉焼けが酷くとても難しい
観葉植物の中でも丈夫でとても栽培しやすいモンステラですが、様々な種類のモンステラを栽培してきて、一番栽培が難しいと個人的に感じているのが黄斑のモンステラオーレアです。個体差にもよると思うのですが、私が栽培しているモンステ […]
穴あき、細葉、鋭い切れ込みがとても魅力的なモンステラスケルトン
向かって左側のボトムカットのモンステラスケルトンに新しい葉が開いたので、トップカットのモンステラスケルトンと一緒に撮影してみました。 モンステラスケルトンが魅力的(2022年9月2日の様子) 以下は約一ヶ月前の2022年 […]
福助(丸葉のモンステラデリシオーサ)の根腐れを除去
特に外見に大きな変化が見られた訳では無いのですが、まだ気温が暖かい8月の間に福助を仕立て直しておこうと思い植木鉢から株を掘り起こしてみたところ、かなり根腐れが進行していました。 モンステラ福助の根腐れ(2022年9月1日 […]
散斑箇所で切り戻してもやはり白斑が多いフルムーンの葉が出てくるモンステラ
真っ白な白斑が多いフルムーンの葉ばかりが出てくるモンステラがどうしても気に入らず、緑が多い散斑箇所で切り戻してもやはり白斑が多いフルムーンの葉が出てきてしまいます。今回開いた真っ白い葉が以下です。 フルムーンの切り戻し( […]
一ヶ月半ぶりにイエローモンスターの巨大な葉が開く
2022年7月11日(過去記事はこちら)に前回の葉が開いてから、約一ヶ月半でイエローモンスターの次の大きな葉が開いてきました。 イエローモンスターの新葉(2022年8月30日の様子) 今回も巨大な葉ですが、緑多めで穴の数 […]
茎伏せで増やしたモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)にモスポール・ヘゴ支柱を立てる
2022年4月25日(過去記事はこちら)に伸びたモンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)の苗を節で切断し、茎伏せ状態にしていました苗がかなり成長してきました。 モンステラシルテペカナ(シルバーモンステラ)に支柱を追加 […]
水苔から鉢植えに切り替えてから明らかに成長速度が上がったモンステラオブリクア
ちょうど一ヶ月前の2022年7月19日(過去記事はこちら)に、水苔から鉢植え栽培へと切り替えたモンステラオブリクアですが、この一ヶ月でもの凄い成長しました。 モンステラオブリクアは水苔より用土で成長(2022年8月28日 […]
”マクロコズム風”の名で販売されていたモンステラが夏に成長
2021年10月13日(過去記事はこちら)に購入した”マクロコズム風”のモンステラですが、夏にだいぶ成長しました。 マクロコズム風モンステラが夏に成長(2022年8月27日の様子) 去年の10月14日時点では、根も葉も無 […]