2022年10月16日(過去の栽培記録はこちら)から約一ヶ月。があまり入っていない斑入りのモンステラに穴のあいた新しいが開きました。新しく開いたは緑一色です。

モンステラボルシギアナの穴のあいた新葉(2022年11月23日の様子)

新しく開いた穴のあいたモンステラボルシギアナの葉

新しく開いた穴のあいたモンステラボルシギアナの葉

去年の11月3日(過去の栽培記録はこちら)時点では、まだ以下の写真の通り葉っぱ2枚だけの小さな苗だったので、この一年でだいぶ成長しました。

爽やかなライムグリーンが美しい斑入りモンステラボルシギアナ

傷みやすいの部分が少ない斑入りのモンステラは、育てやすいのでとてもお気に入りです。今は希少な斑入りのモンステラを集める事よりも、状態よく美しく育てる事にはまっています。っと言いつつ、SNSやサイトに掲載していないだけで、集めているかも?しれませんけれど。このモンステラもとても状態良く元気に成長してくれています。

前回開いたわずかにが入るです。

新しく開いた穴のあいたモンステラボルシギアナの葉

下の方にあるは切れ込みの数が少なく穴もありません。

新しく開いた穴のあいたモンステラボルシギアナの葉

今ではモンステラらしい穴のあいたを開くところまで成長してくれました。この部屋の高さは、床から天井まで2メートル50センチあるので、2メートルぐらいになるまではカットせずに育ててみたいと思っています。

新しく開いた穴のあいたモンステラボルシギアナの葉

植木鉢ではモンステラを大きく育てる事はできないですとか、モンステラを大きく育てる為には屋外地植えの必要があるなどの情報をよく見かけるのですが、果たして本当にそうなのだろうか?と思う事があります。海外の情報を見ていると植木鉢で巨大に成長するモンステラを見かけるのですが、どのモンステラにも共通しているのが支柱の有無です。支柱を使って育てているモンステラ鉢植えでも大きく成長していそうです。私自身も実際に支柱を使ってから明らかにモンステラの成長が促されたと実感しています。詳細については以下のページにまとめました。

次の栽培記録:モンステラを大きく育てるのに支柱はかかせない

本ページで紹介している斑入りのモンステラボルシギアナの栽培記録

時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラボルシギアナの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。

モンステラボルシギアナの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。

関連記事:モンステラボルシギアナの栽培記録


モンステラボルシギアナ

モンステラボルシギアナは、モンステラデリシオーサと比較すると小さ目で、同じ栽培環境下においてはデリシオーサよりも成長が早いとされています。それぞれの違いについては、モンステラデリシオーサとボルシギアナの違いについてのページでまとめています。日本国内では、デリシオーサの様にコンパクタタイコンステレーションマクロコズムというような種類別の呼び名では無く、ハーフムーン、フルムーン、ホワイトタイガーというような斑の入り方の違いによる呼び名が付けられている事が多いです。海外では、斑入りのボルシアナ(ホワイトタイガー)を”Monstera Albo Borsigiana”の様に”アルボ”と名付けられているのをよく見かけます。私が実際に栽培しているモンステラボルシギアナについて、以下のページでご紹介いたします。

関連記事:モンステラボルシギアナ

私のモンステラ

私が栽培しているモンステラの種類モンステラの栽培環境モンステラを育てる際に利用している栽培用品について以下のページにまとめています。

モンステラの種類

モンステラの種類

私が栽培しているモンステラの種類をご紹介します。モンステラの名称は全て購入時の名称になります。

モンステラの種類

モンステラの栽培環境

モンステラの栽培環境

私がモンステラを栽培しているマンションの栽培環境を以下のページでご紹介しています。

モンステラの栽培環境

モンステラの栽培用品

モンステラの栽培用品

私がマンションでモンステラを栽培する際、利用している栽培用品を以下のページでご紹介しています。

モンステラの栽培用品