本日は2022年2月16日。まだまだ寒い日が続きますが、部屋の観葉植物たちは続々と新芽を出してきました。春が近いのは確実なようです。
去年、モンステラタイコンステレーション変異株の名で購入した斑入りモンステラデリシオーサにも新芽が出てきました。黄色く変色した葉柄の先にちょこんと新芽があります。
目次
モンステラタイコンステレーションの新葉(2022年2月16日の様子)
バリバリと割く様に葉柄を突き破り、力強く伸びる新芽。
茎から葉柄にかけて、派手さはありませんが綺麗な斑(一本の白い筋)が入っています。
全ての肉厚な葉にスプレーで吹き付けた様な細かい白斑の散斑が入っています。
引き続き成長に変化がありましたら、タイコンステレーション散り斑変異株の栽培記録ページでご紹介致します。
上記からわずか5日後。新芽が大きく成長してきました。詳細は、以下のページにアップしました。
モンステラデリシオーサタイコンステレーションの栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラデリシオーサタイコンステレーションの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
2022年8月7日
2022年5月30日
2022年3月2日
2022年2月21日
2022年2月16日
2021年12月14日
2021年11月21日
2021年11月11日
2021年11月7日
2021年11月3日
2021年10月31日
モンステラデリシオーサタイコンステレーションの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラタイコンステレーション
Monstera Thai Constellation