奇形のモンステラデリシオーサの栽培記録では、2022年4月24日(栽培開始当初の栽培記録はこちら)より栽培を開始している奇形のモンステラデリシオーサの成長の様子をまとめています。5月)、6月7月8月)、9月10月)は屋外栽培11月)、12月1月2月)、3月4月)は屋内栽培奇形のモンステラデリシオーサを育てています。

奇形のモンステラデリシオーサの栽培記録の栽培記録

記事一覧

新着順に確認

モンステラデリシオーサブラジルフォームの奇形株
モンステラデリシオーサブラジルフォームの奇形株

デリシオーサブラジルフォームの奇形株として購入したモンステラです。ブラジルフォームのモンステラは、海外のサイトで調べると細葉が特長の様なのですが、海外の写真を見ているとスケルトンに似た姿をしています。今回購入したモンステ […]

もっと見る
一ヶ月ペースで新しい葉が開く奇形のモンステラデリシオーサ
一ヶ月ペースで新しい葉が開く奇形のモンステラデリシオーサ

2022年7月9日(過去記事はこちら)に新しい葉が展開していた奇形のモンステラデリシオーサの葉が完全に開き、次の新しい葉が出てきました。 奇形モンステラの新葉(2022年8月14日の様子) 早朝降ったスコールの様な雨で葉 […]

もっと見る
奇形のモンステラデリシオーサの新しい葉が展開中
奇形のモンステラデリシオーサの新しい葉が展開中

7月に入り奇形のモンステラデリシオーサの成長速度も高まってきました。新しい葉は、まだ丸まった状態ですが、深い切れ込みが入る葉である事が確認できます。 奇形モンステラの新葉(2022年7月9日の様子) こちらは現在一番新し […]

もっと見る
新しく開いた奇形のモンステラデリシオーサの葉が繊細でカッコよい
新しく開いた奇形のモンステラデリシオーサの葉が繊細でカッコよい

新しく開いた奇形のモンステラデリシオーサの葉が大きく開き硬く固まってきました。切れ込み深く穴かが開き、とてもカッコよい葉です。 丸葉の奇形モンステラ(2022年5月14日の様子) 7月に入り新しい葉が出て来ました。詳細は […]

もっと見る
奇形のモンステラデリシオーサの飼育を開始
奇形のモンステラデリシオーサの栽培を開始

奇形のモンステラデリシオーサの栽培を開始しました。 奇形のモンステラデリシオーサはよく見かけますが、こちらの個体は丸みを帯びた葉の形状がとても美しい奇形株になります。 奇形モンステラの栽培開始(2022年4月24日の様子 […]

もっと見る

モンステラデリシオーサ奇形株とは?

モンステラデリシオーサは、奇形の実生株がよく販売されています。モンステラデリシオーサのページでご紹介している羅紗葉変異株タイコンステレーション散り斑変異株選抜丸葉「福助」細長い葉(ナローリーフ)なども広域では、奇形のモンステラデリシオーサの括りに入るのかもしれません。奇形として販売されているモンステラデリシオーサの中には、もの凄い複雑なの形状をしたモンステラを見かける事があります。個人的にはやはりモンステラなので、奇形であっても綺麗な丸を維持しているを持つモンステラが好みです。過去、見て来た奇形のモンステラデリシオーサの中でも、これは綺麗な奇形個体だと思い購入したモンステラデリシオーサについてご紹介致します。成長過程における個体の変化については、奇形のモンステラデリシオーサの栽培記録ページにまとめていきたいと思います。こちらの株は実生のモンステラデリシオーサになります。