天津ラン・ホワイトモンスター

概要

天津ラン・モンステラデリシオーサホワイトモンスターは、斑入りのモンステラとして有名なモンステラです。私は植物の専門家ではありませんので、天津ランやホワイトモンスターの由来を説明するよりも、天津ラン・ホワイトモンスターを実際にマンションで育ててみて、育てやすいのか?育てにくいのか?という栽培記録を事実ベースで本ページをまとめています。天津ラン・モンステラデリシオーサホワイトモンスター ( Monstera deliciosa White Monster )の正式名称が違うなどもあるかもしれませんが、他のモンステラの種類含めまして、購入時の名称そのままで本サイト内は全て記載を行っています。天津ラン・ホワイトモンスターを長年に渡り大切に育てたいと思う栽培者目線での情報について、栽培記録の事実のみをまとめていきたい為、国内外のサイト、SNS、Youtube等から収集した情報は一切掲載していません。私が育てている天津ラン・ホワイトモンスターは、栽培開始当初は真っ白い葉に葉脈部分のみクッキリと緑が入る斑入りをしていました。しかしその後は、ほぼ緑一色に近いにわずかに白い散斑が入る(遠目では天津ラン・ホワイトモンスターとは把握できない緑一色の)が繰り返し開いた後に、再び真っ白な斑入りが開きました。通常フルムーンと呼ばれる斑入りは、光合成が出来ず切り戻しをしない限り株が弱ってしまう事が多いです。しかし、天津ラン・ホワイトモンスターは、全斑のが開いたとしても再び緑のが開くとても不思議なモンステラです。全斑のが開いたとしても再び緑のが開くと言う事は、ある意味育てやすい斑入りモンステラではないかと感じています。なおフルムーンと斑がほぼ入らない緑一色のが繰り返し開くのは、私が育てている天津ラン・ホワイトモンスターの傾向です。また別の株では異なる斑入りパターンが楽しめるかもしれません。最近はメリクロン株(組織培養株)の天津ラン・ホワイトモンスターもよく見かけるので、何株か購入して育てながら、斑入りのパターンを確認してみたいなとも思っています。

現在栽培している天津ラン・ホワイトモンスター

天津ラン・ホワイトモンスターは、2024年2月22日より栽培しています。他のモンステラと同じ用土、同じ肥料で育て、5月から10月の成長期は屋外栽培を行い、11月から4月の停滞期は屋内栽培を行っています。天津ラン・ホワイトモンスターの栽培だからといって、何か特別な栽培は行っていません。

天津ラン・ホワイトモンスター栽培開始
(2024年2月22日に撮影)

2024年2月22日より栽培を開始した天津ラン・ホワイトモンスターです。全体に斑が入り葉脈部分のみにグリーンが入っています。っぱ全体にが入るフルムーンといえば、が傷みやすいのが特徴ですが、モンステラデリシオーサの仲間のせいか、現段階ではそれほどの痛みを感じません。

ほぼ緑一色の葉が開く天津ラン・ホワイトモンスター(2024年7月12日)

2024年2月22日の栽培開始当初は、トップのが全体的に白い斑入りだったのですが、その後開くは緑が強いばかりです。完全に緑一色では無く、薄っすら白斑散斑に入っている状態です。今後、どのタイミングで斑入りのが開くのか?楽しみです。

栽培を開始して約一年で斑入りの葉が開いた天津ラン・ホワイトモンスター(2025年1月12日に撮影)

緑一色に近いしか開かなかった天津ラン・ホワイトモンスターに、真っ白な斑入りが開きました。斑入りモンステラボルシギアナホワイトタイガー・アルボオーレア)を栽培していると、全斑なフルムーンが開くと残念な気持ちになります。しかし、天津ラン・ホワイトモンスターは全斑のが開いても、緑強めの葉に再び戻るので安心でありとても不思議です。

特徴

Features

天津ラン・ホワイトモンスターの主な特徴をご紹介致します。

01

真っ白な斑が入るモンステラデリシオーサの仲間

天津ランは、ホワイトモンスターの名のごとく、に真っ白なが入る斑入りのモンステラです。の入り方は散斑だったり、っぱ全体にが入ったり、育てていると何か他の斑入りのモンステラたちとは違う感じがする不思議なモンステラです。

02

斑が入ったり、緑一色に戻ったり不思議な斑入りのモンステラ

斑入りのモンステラを育てていると、っぱ全体にが入るフルムーンが開くと、後続のがきつく入る傾向があるのに対して、天津ラン・ホワイトモンスターは、真っ白な斑入りの葉が開いた次にがほとんど入らない緑一色のが開く不思議な斑入りのモンステラです。

03

メリクロン株(組織培養株)で昔に比べて安価になった

近年、天津ラン・ホワイトモンスターは、メリクロン株(組織培養株)がよく流通する様になった為、安価で見かける事が多くなりました。

FQA

天津ラン・ホワイトモンスターについて寄せられた質問と回答

ホワイトモンスターは、根を傷付けると斑が入りやすいと聞いた事があるのですが本当ですか?

私はモンステラの専門家では無いのでご質問の内容は不明です。斑入りのモンステラは、肥料が多いとが消えやすくなるとも聞いた事があるのですが、私が栽培している天津ラン・ホワイトモンスターは、肥料を沢山与えていますが、真っ白な斑入りが開きます。

ホワイトモンスターとホワイトタイガーは別の種類のモンステラですか?

ホワイトモンスターは、モンステラデリシオーサの仲間です。ホワイトタイガーは、モンステラボルシギアナの仲間となります。モンステラデリシオーサとボルシギアナの違いについては、以下のページでまとめています。

天津ラン・ホワイトモンスターの栽培環境を教えていただく事はできますか?

私は天津ラン・ホワイトモンスターをごく一般的なマンションで育てています。栽培環境については、モンステラの栽培環境のページをご確認ください。

天津ラン・ホワイトモンスターを育てるのに必要な機材・用品等はありますか?

特に天津ラン・ホワイトモンスターの栽培だからと言って特別な機材や用品は使っていません。私は全てネット通販で購入できる栽培用品しか使っていません。特別な肥料や土等を使わなくても、モンステラは立派に大きく成長します。私が普段モンステラを育てる際に使っている栽培用品については、栽培用品のページをご確認ください。

栽培記録

Growth Record

以下は私が栽培している天津ラン・ホワイトモンスターの栽培記録です。

天津ラン・ホワイトモンスター
栽培して約一年、斑入りの葉が開いた天津ラン・ホワイトモンスター

2024年2月22日(当時の栽培記録はこちら)より約一年栽培してきた天津ラン・ホワイトモンスターですが、ほぼ緑の葉しか開かなかったのですが、突然真っ白なフルムーンの葉が開いてきました。モンステラボルシギアナのホワイトタイ […]

もっと見る
天津ラン・ホワイトモンスター
ほぼ緑一色の葉が開く天津ラン・ホワイトモンスター

2024年2月22日(当時の栽培記録はこちら)より栽培を開始した天津ラン・ホワイトモンスターですが、栽培開始当初は真っ白な葉だったのですが、新しく開く葉はほぼ緑一色の葉が開きます。緑の中に薄っすらと白斑が入る散斑の葉が開 […]

もっと見る
天津ラン・ホワイトモンスター栽培開始

本日(2024年2月22日)より天津ラン・ホワイトモンスターの栽培を開始しました。写真の通り、トップの葉は葉脈のみ緑で、真っ白な葉っぱをしています。天津ラン・ホワイトモンスターは、とても人気の高い斑入りのモンステラですが […]

もっと見る

※偽物の購入にはご注意ください。

Types of Monstera

モンステラの種類