ココナッツ支柱で育てていたモンステラアカコヤグエンシスモスポールに切替て挿し木にしてみました。もともとは2022年6月27日(過去の栽培記録はこちら)に撮影した以下の写真の通り、ココナッツ支柱で育てていました。

モンステラアカコヤグエンシスにモスポール追加(2022年11月14日の様子)

成長を続ける6月のモンステラアカコヤグエンシス

この状態だとヒョロヒョロと成長してしまいなんだかひ弱な印象を受けていたので、間でカットし挿し木を行い今では以下の姿に成長しています。

モンステラアカコヤグエンシスをモスポールに切替て挿し木で増やす

モスポールでモッサリと育ててみたいと思っています。

モンステラアカコヤグエンシスをモスポールに切替て挿し木で増やす

モスポールの裏側は以下の状態です。

モンステラアカコヤグエンシスをモスポールに切替て挿し木で増やす

モンステラを増やす際の挿し木茎伏せは、慣れていないと抵抗がある感じですが、状態が良い株であれば間でバツバツカットし、そのままに植えてあげると何事も無かったかのようにモリモリと私の栽培環境では成長してくれます。

しかしいまだにこの株は本物のモンステラアカコヤグエンシスなんだろうか?と疑っています。疑いを晴らす為にも大きく育ててみたいと思います。

引き続き成長に変化がありましたら、モンステラアカコヤグエンシスの栽培記録ページでご紹介致します。

モンステラアカコヤグエンシスとは?

モンステラアカコヤグエンシス(Monstera acacoyaguensis)は、日本ではほとんど見かける事が無いモンステラの種類です。日本であまり流通していない珍しいモンステラを購入する際、名の知れた園芸店さんでは、躊躇なく購入しているのですが、個人販売されているモンステラの場合は、海外のサイトで画像検索を行い販売されているモンステラと海外の情報が合っているか?を確認してから購入するようにしています。モンステラアカコヤグエンシスも購入する前に、「間違いなく本当にモンステラアカコヤグエンシスなのか?」を海外の画像検索で”Monstera acacoyaguensis”と入力した際に表示される写真のモンステラと合っているのか?を事前確認してから購入しています。他のモンステラの種類と比較すると、細長いが特徴的で、成長と共にに切れ込みが入っていくそうです。

Types of Monstera

モンステラの種類