セブブルーミントの栽培記録
記事一覧
新着順に確認

突然白斑では無くミント斑が先行し始めたモンステラセブブルーミント
2023年4月29日(過去の栽培記録はこちら)より栽培を開始しているモンステラセブブルーミントですが、いつもは白斑の葉が開いてから、時間の経過と共に白斑がミント斑へと色が変わって変化していくのですが、今回、白斑が開かずい […]

初めて穴があいた美しい斑入りの葉が復活したモンステラセブブルーミント
2023年9月24日(過去の栽培記録はこちら)に斑が入らない緑一色の葉が開いたセブブルーミントのモンステラですが、今回は美しい斑入りの葉が復活しました。しかも初めて穴のあいたモンステラらしい葉が開きました。2023年4月 […]

斑が入らない緑一色の葉が開いてきたモンステラセブブルーミント
2023年9月1日(過去の栽培記録はこちら)まで、斑入りの葉が連続して開いてきたモンステラセブブルーミントに、初めて斑が入らない緑一色の葉が開きました。「斑が消えてしまったのか?」と思ってしまう人が多いかと思うのですが、 […]

成長期に大きく成長したモンステラセブブルーミント
2023年4月29日(過去の栽培記録はこちら)より栽培を開始しているセブブルーミントのモンステラですが、栽培から約4ヶ月が経過し、美しくとても大きく成長してきました。夏の成長期のモンステラは、ぐんぐん成長していきます。た […]

モンステラらしく大きな葉に成長してきたセブブルーミントの新しい葉
2023年7月2日(過去の栽培記録はこちら)に前回の葉をご紹介してから約一週間で次の新しい葉が開きました。2023年7月2日の栽培記録では、既に次の新しい新芽が出てきていたので、成長期でもある為、葉が開くまでの期間が短か […]

セブブルーミントのモンステラに更に斑入りの葉が開く
2023年5月24日(過去の栽培記録はこちら)に前回の葉が開いてから約1ヶ月半。次の新しい斑入りの葉が開きました。今回は少し緑多めの葉になります。葉の切れ目の数が増え、切れ目も深くなってきました。 セブブルーミントのモン […]

セブブルーミントのモンステラに新しい葉が開く
2023年4月29日(過去の栽培記録はこちら)より栽培を開始しているセブブルーミントに新しい葉が開きました。栽培を開始して約1ヶ月で新しい葉が開きました。今回新しく開いた葉は、斑入りが多い葉になります。斑入りのモンステラ […]

モンステラセブブルーミントのミッドカット苗の栽培を開始
セブブルーミントと呼ばれるモンステラボルシギアナの栽培を開始しました。写真をご覧いただくと分かる通り、葉が開いた時点では白斑なのですが、時間の経過と共にミント斑へと変化していく珍しい斑入りのモンステラです。モンステラの栽 […]
モンステラの栽培を季節別に確認
モンステラの栽培を季節別に確認できるように一覧にしました。春は、3月、4月、5月。夏は、6月、7月、8月。秋は、9月、10月、11月。冬は、12月、1月、2月別にモンステラの様子を確認する事ができます。
オーレア
オーレアは、葉に鮮やかな黄斑が入るモンステラです。モンステラボルシギアナ、モンステラデリシオーサでも見かける事があります。白斑が入るハーフムーン、フルムーン、ホワイトタイガーなどは、上品な印象を受けるモンステラですが、オーレアは黄斑なだけに、栽培しているととても明るく元気な印象を受けます。黄色の斑は、モンステラデリシオーサのイエローモンスターでも見かけますが、オーレアに入る斑は、イエローモンスターよりも鮮やかなハッキリとした黄斑が入ります。以下のページでは、私が栽培するモンステラボルシギアナ、モンステラデリシオーサのオーレア個体をご紹介しています。
オーレア