2024年5月6日(過去の栽培記録はこちら)より地植え栽培に移行したモンステラスケルトンが初の越冬に無事成功しました。葉先に傷みがあるものの風雨雪、寒さによる大きなダメージはありません。越冬明け宣言をした日の記録としてモンステラスケルトンの栽培記録を更新しておきます。
目次
初めての冬越しを成功した地植えのモンステラスケルトン(2025年3月31日の様子)
春の雨に打たれて株全体が濡れています。地植えのモンステラは、多少傷みや乱れがあっても特に気にならないので、ワイルドに育てられる点がメリットです。


病気や害虫の被害と葉焼けだけ気にかけておけばあとは特に気にする必要はありません。モンステラの病気については以下にまとめています。
今年は斑入りのモンステラも大きなダメージを受ける事無く越冬に成功しました。斑入りのモンステラの地植えについては、以下のページでまとめています。
引き続き成長に変化がありましたら、モンステラスケルトンの栽培記録を更新します。
モンステラスケルトンの栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラデリシオーサスケルトンの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
モンステラデリシオーサスケルトンの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラスケルトン
Monstera Deliciosa Skeleton

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。