モンステラオブリクアの栽培記録では、2021年10月3日(栽培開始当初の栽培記録はこちら)より栽培を開始しているモンステラオブリクアの成長の様子をまとめています。春(5月)、夏(6月、7月、8月)、秋(9月、10月)は屋外栽培、秋(11月)、冬(12月、1月、2月)、春(3月、4月)は屋内栽培でモンステラオブリクアを育てています。
モンステラオブリクアの栽培記録
記事一覧
新着順に確認
春になりぐんぐん成長するモンステラオブリクア
冬の期間も窓際で成長を続けていたモンステラオブリクアですが、春になり新しい葉を開くペースが上がってきました。この株は一年を通じて常に成長し続けています。見た目が他のモンステラの種類と比較するとかなり特異なので、栽培は難し […]
冬でも大きく成長したモンステラオブリクア
2021年10月3日(過去の栽培記録はこちら)より栽培しているモンステラオブリクアですが、栽培一年目の冬はひたすらランナー(ツル)だけが伸び、新しい葉が出る事は無く2022年5月30日(過去の栽培記録はこちら)、栽培7ヵ […]
11月でも窓際で成長を続けるモンステラオブリクア
11月下旬となり外はだいぶ寒くなってきましたが、モンステラオブリクアは屋内栽培で成長しています。2022年10月21日(過去の栽培記録はこちら)から葉の数が増えました。 11月でも成長するモンステラオブリクア(2022年 […]
一夏でもの凄い成長したモンステラオブリクア
そろそろモンステラオブリクアの成長が止まる冬がやってきますが、モンステラオブリクアは一夏だけでもの凄い成長しました。 以下の写真は夏直前の2022年5月30日(過去の栽培記録はこちら)に撮影した写真です。 モンステラオブ […]
モンステラオブリクアの紅葉
夏が終わり、秋が近づくに連れてモンステラオブリクアの葉が紅葉してきました。というのは冗談で、ちょうど一年前の2021年10月3日(過去記事はこちら)に栽培を開始した際にあったモンステラオブリクアの葉が役目を終えて黄色く枯 […]
一年で成長したモンステラオブリクアの姿
モンステラオブリクアを2021年10月3日(過去記事はこちら)から栽培を開始してそろそろ1年が経過します。栽培開始当初は、給水プランターと水苔で栽培を開始しました。 モンステラオブリクアの一年後の成長した姿(2022年9 […]
水苔から鉢植えに切り替えてから明らかに成長速度が上がったモンステラオブリクア
ちょうど一ヶ月前の2022年7月19日(過去記事はこちら)に、水苔から鉢植え栽培へと切り替えたモンステラオブリクアですが、この一ヶ月でもの凄い成長しました。 モンステラオブリクアは水苔より用土で成長(2022年8月28日 […]
モンステラオブリクアを株分けして鉢植えに変更
2021年10月3日(過去記事はこちら)より水苔で栽培してきたモンステラオブリクアですが、子株がだいぶ成長してきたので、更なる成長を促す為、鉢植えに変更しようと思い水苔から掘り起こしてみました。 モンステラオブリクアの株 […]
害虫被害を乗り越え新しく開いたモンステラオブリクアの葉
2022年6月16日(過去記事はこちら)に新しい葉をほぼ全てゾウムシに食べられてしまったモンステラオブリクアに新しい葉が開きました。今回は虫害も無く綺麗なモンステラオブリクアらしい葉が開きました。 モンステラオブリクアの […]
モンステラオブリクア
Monstera Obliqua