2024年7月17日(過去の栽培記録はこちら)時点ではまだ開いていなかったモンステラデリシオーサボルシギアナミントの新しい葉が開き切りました。トップカットの挿し木で育てて、一枚目の葉です。新しい葉が出てくるまで、約3ヶ月かかった為、葉のサイズが小さいかな?と少し心配していたのですが、何も問題が無い大きな葉が開きました。緑の葉の面積が広いので、傷みにくい丈夫な葉です。このモンステラデリシオーサボルシギアナミント(正式名称はモンステラデリシオーサミントブラジリアンフォーム?)は、どんなに大きく成長しても葉に穴があかないと聞きました。果たして本当に葉に穴があかないのか?引き続き観察していきたいと思います。
目次
葉に穴があかないモンステラ(2024年7月30日撮影)
本日撮影したモンステラデリシオーサボルシギアナミントです。とても立派な大きな葉が開きました。

緑の面積が広く斑入りでも傷みにくい株です。

ミント斑が全ての葉に入っています。通常、このサイズの葉になると穴があいてもよいと思うのですが、全部の葉に穴は入っていません。この株は、葉に穴があかないモンステラなのか?

今回開いた葉は斑が少な目でしたが、約1ヶ月に開いた新しい葉は斑が多めでした。詳細は以下のページにアップしました。
モンステラボルシギアナミントの栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラデリシオーサボルシギアナミントの栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
モンステラボルシギアナミントの栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラデリシオーサ ボルシギアナ ミント
Monstera deliciosa var. borsigiana 'mint' variegata

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。