モンステラピナッティパルティタ(ジェイドウィング)の栽培を開始しました。葉のデコボコした部分は、モンステラsp. ペルー(ジェイドシャトルコック)にも似ていますが、モンステラピナッティパルティタ(ジェイドウィング)の方が葉が細長く、葉が成長すると切れ込みが入ります。今回購入したモンステラピナッティパルティタ(ジェイドウィング)は、葉に切れ込みがありますが、こちらは虫食い跡になります。
目次
モンステラピンナッティパルティタの栽培開始(2021年10月31日の様子)

モンステラピナッティパルティタ(ジェイドウィング)は、長い茎(つる?)をある一定の長さまで伸びると、そこから葉柄と葉がまとまって発生し、再び長い茎(つる?)を伸ばす他のモンステラと少し違った動きを見せてくれます。

葉の色は緑一色で虫食い跡もありますがが、とても綺麗なモンステラピナッティパルティタ(ジェイドウィング)の葉を撮影し、以下のページにアップしてみました。
モンステラピナッティパルティタ(ジェイドウィング)の栽培記録
Plant Cultivation Record
時系列で栽培記録が確認しやすいように本ページでご紹介しているモンステラピナッティパルティタ(ジェイドウィング)の栽培記録のみを一覧で以下にまとめています。
モンステラピナッティパルティタ(ジェイドウィング)の栽培記録については、以下のページで全てまとめています。
モンステラピナッティパルティタ(ジェイドウィング)
Monstera Pinnatipartita

Types of Monstera
モンステラの種類
私が現在栽培しているモンステラの種類は、一般的な人気の種類(モンステラデリシオーサ、モンステラボルシギアナ)と、その他の種類(sp. ペルー、アカコヤグエンシス、アクミナータ、アダンソニー(マドカズラ)、エスケレート、オブリクア、サブピンナータ、シルテペカナ、スタンデリアナ、スプルセアナ、ドゥビア、ピナッティパルティタ、レクレリアナ)です。それぞれの詳細については、以下のページでまとめています。